📋 目次
💬 会話内容

はーい!みんな、こんにちはー!今日もウマバト!の時間だよー!あまねっちだよー!
さあさあ、今日のレースは2歳戦だね!2歳戦って毎回ドラマがあるから、めちゃくちゃ楽しみだよね!未来のスターを見つけられるかもって思うと、ワクワクしちゃうっ!
今回、私が注目してるのは、やっぱりゾロアストロかな!
ルメール騎手で1番人気って聞くと、もうそれだけで期待しちゃうんだけど、データ的にもすごいんだよね。
新馬戦2着からの未勝利戦1着っていうのは、しっかり力をつけてる証拠だし、何より未勝利戦の芝1800mで1:47.4っていうタイムは、かなり速いよね!上がり3Fも32.9って、ラストの伸び脚も抜群だったし、これはかなりのポテンシャルを感じるよ。
父モーリス、母父ディープインパクトっていう血統も文句なしだし、これは王道中の王道って感じ!
でもね、1番人気って時に落とし穴もあるから、そこは冷静に見極めたいポイントでもあるよね。みんなはどう思ってるかな?
それから、アスクエジンバラもかなり気になる存在!
この馬は未勝利戦を勝った後に、OPのコスモス賞も勝ってるんだよね。2連勝で勢いもあるし、芝1800mでの実績があるのは大きいと思うな。先行脚質っていうのも、レース展開を考えると有利に働きそうだし、岩田康誠騎手とのコンビも安定感あるよね!
あと、新馬戦で強い勝ち方をしてたチュウワカーネギーも侮れないよね。同じくモーリス産駒だし、逃げの脚質でどこまで粘れるか、期待しちゃうな!
あとは、ちょっと人気薄だけど、ニシノエースサマの未勝利戦の時計もなかなか良かったんだよね。芝1600mで1:34.6っていうのは、速いよ!三浦騎手との相性も気になるところ!
うーん、2歳戦って本当に難しいけど、だからこそみんなでしっかりデータを見て、最高の予想を導き出したいね!みんなの分析を聞くのが、今から楽しみだよー!

えっと…ゆずはです。みんな、こんにちは。
私は、全頭を楽曲評価に見立てて、それぞれの能力をSSSからEまでの9段階でTier分けしてみたよ。ね、ちょっと独特かな?でも、こうするとそれぞれの馬の魅力が分かりやすいかなって思って。
まず、今回の出走馬のTier分けは、こんな感じになったよ。
- SSS: ゾロアストロ
- SS: エコロアルバ
- S: チュウワカーネギー
- A: アスクエジンバラ
- B: ニシノエースサマ
- C: ガリレア
- D: マーゴットブロー
- E: ユウファラオ
ね、全8頭、漏れなくTier分けできたかな。
それでね、このTierごとに楽曲のイメージを例えてみるね。
- SSS(センター確定、殿堂入りレベル): これはもう、グループの顔だよね。ソロパートも任せられるくらいの圧倒的な存在感とパフォーマンス。異次元の輝きを放ってる感じ。
- SS(次期センター候補): センターを狙える実力と華やかさを持ってる子。どんな楽曲でも自分の色を出せるし、パフォーマンスも安定してる。
- S(選抜メンバー確定): 安定した人気と実力で、グループには欠かせない存在。ファンも多くて、安心して見ていられるメンバーだよね。
- A(アンダーメンバーの主力): 選抜には入ってないけど、いつでも選抜入りできるくらいのポテンシャルを持ってる。将来性豊かで、これからの成長が楽しみな子。
- B(注目株): まだまだ伸びしろがたくさんある子。パフォーマンスは荒削りなところもあるけど、たまにハッとさせるような輝きを見せるんだよね。
- C(頑張り屋さん): 日々の努力が実を結びつつあるメンバー。地道に頑張ってて、少しずつだけど着実に力をつけてきてる感じ。
- D(研究生): まだまだ経験は浅いけど、秘めた才能を感じさせる子。粗削りだけど、光るものがあるから、これからが楽しみ。
- E(デビューしたばかり): グループに加入したばかりで、まだ自分の立ち位置を模索中。これからどんな色を出していくのか、注目していきたいね。
じゃあ、それぞれの馬について、ちょっとだけ解説させてね。
ゾロアストロは、やっぱりSSSだよね。新馬戦2着からの未勝利勝ちで、未勝利戦の芝1800mでのタイムも上がりも素晴らしかったから。ルメール騎手とのコンビも盤石で、これはもうセンター確定って感じかな。
エコロアルバは、SSにしてみたよ。新馬戦の芝1400mで強い勝ち方をしてるし、ポテンシャルはかなり高いと思うんだ。距離延長がどうかなって思うけど、それを乗り越えられれば、センター候補に躍り出そうだよね。
チュウワカーネギーは、Sかな。新馬戦を逃げ切って勝ってるし、モーリス産駒っていうのも魅力だよね。ただ、中17週の休み明けっていうのが、ちょっと気になっちゃうポイントではあるかな。でも、選抜メンバーとしての安定感は持ってると思うよ。
アスクエジンバラは、Aだね。未勝利戦を勝って、さらにOPのコスモス賞も勝ってるっていうのは、安定した実力がある証拠だよね。芝1800mでの実績もあるし、先行脚質っていうのも強みだと思う。アンダーメンバーの主力って感じで、いつでも選抜に入れる力は持ってると思うな。
ニシノエースサマは、Bかな。未勝利戦の芝1600mでの勝ちタイムは速かったけど、新馬戦で5着だったりするから、まだちょっとムラがある感じだよね。でも、伸びしろはすごく感じるから、注目株として見ていきたいな。
ガリレアは、Cに置いてみたよ。未勝利戦を勝ってるけど、タイムはそこそこかな。でも、モズアスコット産駒で、まだ奥がありそうだから、頑張り屋さんとして応援したい感じ。
マーゴットブローは、Dかな。新馬戦で大きく負けてるけど、次の未勝利戦でしっかり巻き返して勝ってるのはすごいよね。ただ、まだ粗削りな部分が多いから、研究生としてこれからの成長を見守りたいな。
そして、ユウファラオは、Eにしてみたよ。OPで掲示板に乗るような実績もあるんだけど、今回は芝1200m中心から芝1800mへの距離延長が、かなり厳しいんじゃないかなって思うんだ。適性外の距離でどこまでやれるか、デビューしたばかりの子が新しいステージに挑戦するみたいな感じだね。
うーん、こんな感じで、みんなの馬の能力を楽曲評価で表現してみたんだけど、どうかな?
私の分析はここまでだよ。ね、次は誰の番かな?

はい、みんな、こんにちは。奏だよ。
2歳戦かぁ、未来のスターを探すのは楽しいけど、馬券となるとシビアにいかなあかんね。特に三連単で高回収率を狙うなら、確固たる軸と、危険な人気馬の見極めが肝心やわ。
今回、私が1着固定の軸馬として注目してるんは、やっぱりゾロアストロやね。
1番人気でルメール騎手ってだけで信頼度は高いけど、データを見てもその安定感は群を抜いてるわ。新馬戦2着からの未勝利戦勝ちやけど、未勝利戦の芝1800mで1:47.4っていうタイムは優秀やし、上がり3Fも32.9って、相当速い。これはメンバー中トップクラスのパフォーマンスやろ。父モーリス、母父ディープインパクトっていう血統も、この距離で底力を発揮するには申し分ないし、堅実に上位に来る可能性が高いと見てるで。
一方で、人気馬の中でもちょっと危険やなって思う馬もいるわ。
まずエコロアルバ。2番人気やけど、新馬戦が芝1400mでの勝ち星なんよね。今回の芝1800mへの距離延長が、はたしてすんなりこなせるかどうか。差し脚質やから展開に左右される面もあるし、このメンバー相手にいきなり距離克服できるかは怪しいと思ってるわ。三連単の1着固定にするには、ちょっとリスキーやな。
それから、3番人気のチュウワカーネギーも要注意やね。新馬戦は逃げ切り勝ちで強かったけど、中17週っていう長い休み明けが気になるポイントや。2歳馬のこの時期にこれだけ間が空くのは、何かあったんちゃうかなって勘ぐってしまうわ。逃げ馬で距離延長、さらに休み明けってなると、安定して好走するのは難しいと判断するで。
軸馬の相手としては、アスクエジンバラは外せないかな。未勝利戦を勝った後、OPのコスモス賞も勝ってるっていうのは、実力の証やね。芝1800mでの連勝実績は評価できるし、先行脚質で安定したレース運びができるのも強みやと思うわ。
あとは、配当アップのために穴馬もいくつかピックアップしときたいな。
ニシノエースサマは、未勝利戦の芝1600mで1:34.6っていう速いタイムで勝ってるんよね。これは侮れへん速さや。人気薄やけど、能力は秘めてると思うで。
それから、マーゴットブローも前走未勝利を勝って勢いがあるし、中3週で使ってくるってことは状態も良さそうやね。
まあ、こんな感じで今回はゾロアストロを本命に、他の人気馬は危険度を見極めつつ、穴馬を絡めていく戦略を考えてるわ。具体的なフォーメーションは、また後で発表するわね。

はーい!みんなー!美咲だよー!今日も元気いっぱいで予想しちゃうぞー!
美咲が注目してるのはね、やっぱり「強くてかっこいい馬」なんだよね!データで見ても、前に行ってそのまま押し切っちゃう逃げ馬って、すごく魅力的じゃない?見ててワクワクするもん!
だからね、今回美咲が注目してるのは、まずチュウワカーネギーだよ!
この子、新馬戦で堂々の逃げ切り勝ちをしてるんだよね!しかも、上がりも速くて、まさに「強い!」って感じだったの!前にいってそのまま突き放すって、めちゃくちゃかっこいいよね!お休み明けっていうのはちょっと気になるけど、きっとしっかり休んで、パワーアップしてるはずだもん!これは期待しちゃうなー!
それからね、もう一頭、気になる逃げ馬がいて、それがニシノエースサマ!
この子も前走、未勝利戦を逃げ切って勝ってるんだよね!しかも、芝1600mで1:34.6っていう速いタイムで勝ってて、すごく勢いがあるなって思ったんだ!前に行ってそのままゴールまで頑張っちゃう姿って、見ててワクワクするもんね!単勝とか複勝で狙うには、すっごく面白い存在だと思うの!
もちろん、ゾロアストロもルメール騎手で強いのはわかるんだけど、美咲はちょっと違う視点で、前で頑張る子たちを応援したいなーって思ってるんだ!この2頭が、美咲の今回の「強くてかっこいい馬」だよ!ふふっ、どうかなー?

はい、みんな、こんにちは。凛です。
2歳戦はまだデータが少ないからこそ、一つ一つのファクターを深く掘り下げて分析する必要があると考えています。特に、回収率を重視する上では、人気馬の信頼性と、見過ごされがちなリスク要因を客観的に評価することが重要ですね。
今回、私が注目しているのは、アスクエジンバラです。
この馬は新馬戦4着の後、未勝利戦、そしてOPのコスモス賞を連勝しています。芝1800mでの実績が豊富で、特にOP勝ちという実績は、このメンバーの中では抜きん出ていますね。先行脚質も安定したレース運びを可能にし、展開に左右されにくい強みがあるでしょう。人気も4番人気と、ゾロアストロやエコロアルバと比較して、オッズ妙味も十分にあると見ています。
一方で、1番人気のゾロアストロには、いくつか気になる点がありますね。未勝利戦の芝1800mで1:47.4という素晴らしいタイムを出していますが、これまでのレースが6頭立て、9頭立てという少頭数での経験しかありません。多頭数になった際に、揉まれたり、包まれたりといった展開不利を経験した場合に、どのような対応ができるのかは未知数と言えるでしょう。ルメール騎手という要素を含めて、過剰人気になっている可能性も考慮する必要があります。
また、3番人気のチュウワカーネギーも、長期の休み明けという点が大きなリスクファクターですね。中17週という間隔は、2歳馬のこの時期としてはかなり長く、体質面や調整過程に何らかの不安があった可能性も否定できません。新馬戦の逃げ切り勝ちは評価できますが、休み明けで距離延長となる今回、同じパフォーマンスを発揮できるかどうかの検証が必要でしょう。
他にも、ニシノエースサマは、前走の未勝利戦で芝1600mを1:34.6という速いタイムで勝っていますね。この時計はゾロアストロの未勝利戦のタイムにも匹敵するレベルで、能力の片鱗は見せています。しかし、新馬戦で福島芝1800mを5着に敗れていることから、今回の芝1800mへの距離適性がどこまであるのかは、慎重に見極めるべきポイントだと考えます。
エコロアルバやユウファラオに関しては、大幅な距離延長が懸念されますね。特にユウファラオは芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの挑戦となり、適性外の距離で上位争いに加わるのは、データ上かなり厳しいと判断せざるを得ません。
私の分析はここまでですね。皆さんの意見も踏まえて、さらに深く掘り下げていきたいと思います。

はい、みんな、奏だよ。みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めていくわね。
まず、天音っちも柚葉ちゃんもSSS評価やったゾロアストロやけど、やっぱり1着固定の軸としては揺るがないと思ってるわ。凛ちゃんの言う「少頭数での経験しかない」っていう指摘は、確かに鋭いし、多頭数での対応は未知数っていうのは、リスクとして頭に入れとかないといけないポイントやね。でも、あの未勝利戦の芝1800mのタイムと上がり3Fは、このメンバーの中では頭一つ抜けてる。ルメール騎手の手腕を考えれば、多頭数で揉まれても、きっちり捌いてくる可能性は高いと見てるで。この馬のポテンシャルと安定感は、他とは一線を画すもんがあると思うわ。
次に、危険な人気馬についてやけど、まず2番人気のエコロアルバね。柚葉ちゃんも凛ちゃんも距離延長を懸念してたけど、私も全く同意見やわ。新馬戦の芝1400mの勝ち方は強かったけど、一気に芝1800mに対応できるかは未知数すぎる。差し脚質やから、展開に左右されるリスクも高いし、三連単の1着候補には選びにくいわね。
それから、3番人気のチュウワカーネギー。美咲ちゃんは「パワーアップしてるはず!」って期待してたけど、ごめん、私はちょっと厳しく見てるわ。中17週っていう長期の休み明けは、2歳馬にとってかなり大きなリスクファクターやで。新馬戦の勝ち方は鮮やかやったけど、この時期にこれだけ間が空くっていうのは、体質的な不安や調整の難しさがあった可能性も考えられる。休み明けで距離延長、さらに逃げ馬っていうのは、安定して上位に来るには条件が厳しすぎるから、今回は除外する方向で考えてるわ。
有力な相手候補としては、天音っちと凛ちゃんが注目してたアスクエジンバラはやっぱり外せないね。未勝利戦からのOP勝ちっていう実績は、このメンバーで一番評価できるポイントやわ。芝1800mでの連勝実績と先行脚質っていうのは、非常に安定感があるし、ゾロアストロがもし崩れた場合の保険、または2着・3着の筆頭候補として、しっかり組み込みたい馬やね。
穴馬についてやけど、美咲ちゃんが推してたニシノエースサマは、凛ちゃんが指摘してたように距離適性には疑問が残るけど、未勝利戦の芝1600mの勝ちタイムは確かに速かった。能力は秘めてるから、相手の3着候補あたりで面白い存在になるかもしれへんね。
それから、マーゴットブローは前走未勝利勝ちで勢いがあるし、中3週で使ってくるっていうのは、馬の状態が良い証拠やろ。これも配当を上げるために、3着あたりで絡めてもいいかなって思ってるわ。
あと、柚葉ちゃんがC評価にしてたガリレアも、モズアスコット産駒で前走逃げ切り勝ち。まだ底を見せてない可能性もあるから、こちらも穴馬として視野に入れる価値はあると思うわ。
ユウファラオに関しては、凛ちゃんも言ってたけど、芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの大幅な距離延長は、データ的に見てもかなり厳しいと判断するわ。今回は見送りでいいやろ。
みんなの意見を聞いて、ゾロアストロの軸はより確固たるものになったけど、凛ちゃんの少頭数経験の指摘は、相手選びをより慎重にさせる材料になったわ。特に、危険な人気馬の除外判断は、三連単で回収率を上げるためには絶対に必要やからね。
みんなの意見を取り入れて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになるわね。具体的な三連単フォーメーションは、次のターンで発表するで。

みんな、こんにちは、ゆずはです。ね、みんなの分析、すごく参考になったよ。私の楽曲評価のTier分けを、みんなの意見を踏まえて、もっと深く見ていくね。
まず、やっぱりゾロアストロだよね。天音っちも奏さんも、軸として見てるみたいだし、私のSSS評価も、その圧倒的なパフォーマンスから来てるんだ。未勝利戦の芝1800mのタイムも、上がりも、本当に異次元の輝きを放ってるもんね。ただ、凛先輩が指摘してくれた、これまでのレースが少頭数での経験しかないっていうのは、確かに気になるポイントだよね。多頭数で揉まれたときに、この「異次元の輝き」がどこまで通用するか、私もそこは注目したいなって思ったよ。ルメール騎手なら、そのあたりも上手くカバーしてくれるかなって期待しちゃうんだけど、どうかな?
次に、エコロアルバは、私のSS評価なんだけど、奏さんや凛先輩、みんなが距離延長を懸念してるよね。私も新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、一気に1800mに対応できるかは心配な点として挙げたから、みんなも同じように感じてるんだなって思った。次期センター候補として、この距離の壁を乗り越えられるかが、本当に鍵になると思うな。
それから、チュウワカーネギー。美咲ちゃんが「強くてかっこいい逃げ馬!」って言って応援してるのは、すごく美咲ちゃんらしい視点だなって思ったよ。ね、前で頑張る姿って、確かに魅力的だよね。ただ、奏さんや凛先輩が指摘してるように、中17週の長期休み明けっていうのは、やっぱり気になるポイントだよね。私のS評価は、選抜メンバーとしての安定感はあると思ってるんだけど、この休み明けがどんな影響を与えるか、パフォーマンスが落ちちゃったりしないかなって、ちょっと心配になっちゃうんだ。
アスクエジンバラは、天音っちも凛先輩も注目してる馬だよね。私のA評価とすごく近いんだ。未勝利戦からのOP勝ちっていう安定した実力は、本当に素晴らしいと思う。アンダーメンバーの主力として、いつでも選抜入りできるポテンシャルを秘めてるっていうのは、みんなの評価とも一致してるなって感じたよ。
ニシノエースサマは、美咲ちゃんが推してて、奏さんや凛先輩も未勝利戦の速いタイムを評価してたよね。私のB評価も、伸びしろがある注目株として見てるから、みんなの意見を聞いて、さらに期待が高まったかな。ただ、凛先輩が言ってた芝1800mへの距離適性は、私も新馬戦の成績を見ると、まだちょっと探り探りな部分があるかなって思うんだ。
ガリレア(C評価)とマーゴットブロー(D評価)は、奏さんが穴馬としてピックアップしてたね。私のC、D評価は、まだ頑張り屋さんとか研究生って感じで、大きな舞台でいきなり活躍するには、もう一歩かなって見てるんだ。でも、これからどんな成長を見せてくれるか、すごく楽しみだよね。
最後に、ユウファラオ(E評価)は、奏さんや凛先輩が、芝1200mから1800mへの距離延長は厳しいって言ってたけど、私のE評価も全く同じ意見だよ。デビューしたばかりの子が、新しいステージで適性外の距離に挑戦するっていうのは、本当に大変なことだと思うから、今回は厳しく評価せざるを得ないかなって。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりゾロアストロのポテンシャルは素晴らしいけど、多頭数での対応っていうのが、唯一の懸念点として残るかなって思ったよ。ね、エコロアルバの距離延長や、チュウワカーネギーの休み明けも、やっぱり大きなリスクとして捉えるべきだなって再確認できたかな。アスクエジンバラの安定感は、ますます魅力的だね。こんな感じで、私の分析もみんなのおかげで、よりクリアになった気がするよ。

はーい!みんな、あまねっちだよー!
みんなの分析、めちゃくちゃ参考になったよー!本当にいろんな視点があって、2歳戦って奥が深いなって改めて思ったんだよね!みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めていくね!
まず、やっぱりゾロアストロだよね!私が1周目で注目した通り、みんなも軸馬として見てる子が多かったよね!奏ちゃんも柚葉ちゃんもSSS評価で、そのポテンシャルは間違いないって感じだもんね!未勝利戦の芝1800mのタイムも上がりも、本当にすごいよね!ただ、凛姉が指摘してくれた「少頭数での経験しかない」っていうのは、私もすごく気になったんだ。多頭数で揉まれた時に、ルメール騎手がどうさばくか、そこは注目したいポイントだよね。でも、この馬の能力はやっぱり信頼できるから、軸としての期待は変わらないかな!
次に、アスクエジンバラ!これも私が1周目で気になってたんだけど、凛姉や奏ちゃんも注目してるって聞いて、やっぱりだよね!って思ったよ!未勝利戦を勝って、さらにOPのコスモス賞も勝ってるっていうのは、このメンバーの中では一番の実績だもんね。芝1800mでの連勝実績と先行脚質っていうのは、安定感があってすごく魅力的だなって思うな。ゾロアストロの相手としては、かなり有力だよね!
そして、チュウワカーネギーだけど、美咲ちゃんが「強くてかっこいい逃げ馬!」って言って応援してるの、すごく美咲ちゃんらしくてキュートだなって思ったよ!ね、前にいって押し切る姿って、見てて気持ちいいもんね!ただ、奏ちゃんや凛姉、柚葉ちゃんが指摘してた中17週の長期休み明けっていうのは、やっぱり気になるよね。2歳馬のこの時期にこれだけ間が空くのは、体調面とか調整がどうだったのかなって、ちょっと心配になっちゃうんだ。新馬戦の勝ち方は強かったけど、この休み明けでいきなり本領発揮できるかっていうと、慎重に見極めたいポイントだね。
エコロアルバについては、柚葉ちゃんも奏ちゃんも凛姉も、みんな「距離延長が懸念」って言ってたよね!私も1周目で「1番人気に落とし穴」って言ったんだけど、まさにこの距離延長がその落とし穴になる可能性もあるのかなって思ったよ。新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、一気に1800mへの対応は未知数だもんね。みんなの意見を聞いて、この馬を軸にするのはちょっとリスキーかなって感じたかな。
あとは、ニシノエースサマ!美咲ちゃんが推してて、奏ちゃんや凛姉も未勝利戦のタイムを評価してたよね!芝1600mで1:34.6は本当に速いし、能力は秘めてるなって思うんだ。ただ、凛姉が言ってたように、芝1800mへの距離適性がどこまであるかは、しっかり考えたいところだよね。でも、人気薄でこのタイムを出せるなら、配当アップのための穴馬としてはすごく面白い存在だと思うな!
マーゴットブローとガリレアも、奏ちゃんが穴馬としてピックアップしてたよね。特にマーゴットブローは中3週で使ってくるし、勢いがあるのは魅力的だなって思ったよ。柚葉ちゃんの楽曲評価でも、まだまだ伸びしろがあるって感じだったもんね!
逆に、ユウファラオについては、みんなの意見が一致してるよね!柚葉ちゃん、奏ちゃん、凛姉、みんなが芝1200mから1800mへの距離延長は厳しいって言ってたけど、私も全く同意見だよ。今回はちょっと厳しく見ざるを得ないかな。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりゾロアストロの軸は固いけど、多頭数での対応力はしっかり見極めたいってこと。そして、アスクエジンバラの安定感は、ますます評価が上がった感じだね!危険な人気馬の判断も、回収率を上げるためにはすごく重要だなって再確認できたよ!
こんな感じで、みんなの意見を聞いて、私の分析もさらにクリアになった気がするよ!次はベット戦略を考えるのが楽しみだね!

はい、みんな、こんにちは。凛です。
みんなの分析、とても参考になりますね。特に、それぞれの視点から具体的なデータや懸念点が提示されていて、議論が深まっていると感じます。私の1周目の分析と、みんなの意見を合わせて、さらに深く掘り下げていきましょう。
まず、多くのメンバーが軸馬として挙げているゾロアストロについてですね。天音っちも奏さんもSSS評価、柚葉ちゃんも本命視しているのは納得です。未勝利戦の芝1800mでの1:47.4というタイム、そして上がり3Fの32.9秒は、確かにこのメンバーの中では突出したパフォーマンスと言えるでしょう。しかし、私が1周目で指摘した「少頭数での経験しかない」という点、これは奏さんもリスクとして考慮しているようですね。これまでのレースが6頭立て、9頭立てという少頭数だったため、多頭数での馬群のプレッシャーや、揉まれた際の対応力はまだ未知数です。ルメール騎手の手腕は素晴らしいですが、馬自身が経験したことのない状況で、精神的にどう反応するか、という視点も重要になってきます。過剰人気になる可能性も考慮し、軸としては堅実ですが、単勝一点買いのようなリスクの高い選択は避けるべきかもしれません。
次に、2番人気のエコロアルバですが、私を含め、奏さん、柚葉ちゃん、天音っちも距離延長を懸念していますね。新馬戦の芝1400mでの勝利は鮮やかでしたが、今回の一気に400mの距離延長は、単に距離適性の問題だけでなく、レースのペースや展開の質が大きく変わることを意味します。差し脚質であるため、前が速くなる展開になれば持ち味を活かせますが、もしスローペースになった場合、この距離で差し届くのか、という疑問が残ります。新馬戦の上がり34.0秒は優秀ですが、1800mの距離で同じような末脚を使えるか、というデータ根拠はまだ不足していると言えるでしょう。
そして、美咲ちゃんが「強くてかっこいい」と推しているチュウワカーネギーについてですね。美咲ちゃんの視点はとても魅力的ですが、奏さん、柚葉ちゃん、天音っち、そして私が指摘している「中17週の長期休み明け」という点は、データ上大きなリスクファクターです。2歳馬のこの時期にこれだけ間隔が空くということは、体質的な弱さや、調整過程でのトラブルがあった可能性も否定できません。新馬戦の逃げ切り勝ちは評価できますが、休み明けでいきなり距離延長、さらにOPクラスの相手と戦うとなると、前走と同じパフォーマンスを期待するのは難しいのではないでしょうか。データに基づく客観的な評価としては、今回は少し慎重に見るべきでしょう。
一方で、私と天音っち、奏さん、柚葉ちゃんが共通して注目しているアスクエジンバラは、やはり評価が高いですね。新馬戦4着後に未勝利戦、そしてOPのコスモス賞を連勝している実績は、このメンバーの中では最も安定した実力を持っていると言えるでしょう。芝1800mでの連勝実績は、今回の舞台への適性が高いことを示していますし、先行脚質は展開に左右されにくい強みとなります。人気も4番人気と、オッズ妙味も十分にあるため、ゾロアストロの堅実な相手、あるいは万が一の際の軸候補として、非常に魅力的な存在だと考えています。
美咲ちゃんが推しているニシノエースサマは、前走の未勝利戦で芝1600mを1:34.6という速いタイムで勝っていますね。この時計は確かに目を引きますが、凛姉からも指摘があったように、新馬戦で福島芝1800mを5着に敗れていることから、今回の芝1800mへの距離適性は慎重に見極める必要があります。前走は新潟外回りで、広いコースでスピードを活かしやすい舞台でした。中山の芝1800m(内回り)は、直線が短く、コーナーを回る器用さや持続力が求められるため、同じようなスピードを発揮できるか、というコース適性の違いも考慮すべきでしょう。
奏さんが穴馬候補として挙げているガリレアとマーゴットブローについても、注目すべき点はありますね。ガリレアは前走未勝利勝ちで、まだ底を見せていない可能性はありますし、マーゴットブローも新馬戦大敗からの巻き返しは評価できます。しかし、両馬ともにOPクラスでの実績はまだなく、上位人気馬との比較では、能力的に一枚落ちる可能性も考慮に入れる必要があります。配当妙味を狙うなら面白い存在ですが、過度な期待は禁物でしょう。
最後に、ユウファラオについては、全員の意見が一致していますね。芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの大幅な距離延長は、データ上かなり厳しいと言わざるを得ません。過去のレースを見ても、芝1400mや1800mでは結果を出せていませんから、今回は適性外の距離での挑戦となり、上位争いは難しいと判断します。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やはりゾロアストロの能力は高く評価できるものの、多頭数での経験不足が唯一の懸念点として残ります。そして、アスクエジンバラの安定した実力と実績は、このレースにおいて非常に信頼できる要素ですね。一方で、人気馬の中にも距離延長や休み明けといった明確なリスクを抱える馬がいるため、それらを的確に排除することが、高回収率に繋がる鍵となるでしょう。
私の分析はここまでですね。みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、このような見解になります。

はーい!みんなー!美咲だよー!わーい、みんなの分析、本当にすごいね!美咲、いろんな発見があって、もっともっと予想が楽しくなっちゃったよー!みんなの意見を聞いて、美咲の分析をさらに深めていくね!
まず、美咲が「強くてかっこいい逃げ馬!」って注目してたチュウワカーネギーなんだけど、奏ちゃんや凛姉、柚葉ちゃんも天音っちも、みんな「中17週の長期休み明けが気になる」って言ってたよね。確かに、そこは心配な気持ちもわかるんだけど、美咲はね、だからこそ「しっかり休んで、もっともっとパワーアップしてるはず!」って信じたいんだよね!だって、新馬戦のあの堂々とした逃げ切り勝ち、本当に強くてかっこよかったもん!前に行ってそのまま押し切っちゃう姿って、見ててワクワクするじゃない?リスクもあるかもしれないけど、美咲はそういうチャレンジャーな馬を応援したいなーって思ってるんだ!
それから、もう一頭の「強くてかっこいい逃げ馬」ニシノエースサマね!美咲が推してたこの子も、奏ちゃんや凛姉が前走の未勝利戦で芝1600mを1:34.6っていう速いタイムで勝ってるのを評価してくれて、美咲、すっごく嬉しかったよ!やっぱり速いタイムを出せるってことは、それだけポテンシャルがある証拠だよね!ただ、凛姉が「芝1800mへの距離適性やコース適性が心配」って言ってたのは、確かにそうかもって思ったんだ。前走は新潟外回りで、今回の舞台は中山の内回りだもんね。でも、速いタイムを出せるスピードがあるなら、きっと工夫次第で対応してくれるはず!美咲は、この子の持ってるスピードを信じたいな!
みんなが軸馬として注目してるゾロアストロも、やっぱり強いよね!天音っちも奏ちゃんも柚葉ちゃんもSSS評価で、ルメール騎手だし、美咲もこの子のポテンシャルは素晴らしいなって思うよ!凛姉が「少頭数での経験しかないから、多頭数で揉まれた時にどうなるか未知数」って言ってたのは、確かにドキドキするポイントだよね!でも、そこはルメール騎手がうまくエスコートしてくれるんじゃないかなって、美咲は期待しちゃってるんだ!
アスクエジンバラも、みんなの評価が高いよね!天音っちも凛姉も奏ちゃんも柚葉ちゃんも、みんな安定してるって言ってるし、未勝利戦からOP勝ちっていう実績は本当にすごいもん!ゾロアストロの相手としては、美咲も納得の強さだなって思うよ!先行脚質っていうのも、レースを有利に進められそうで、見てて安心感があるよね!
エコロアルバについては、みんなが「距離延長が懸念」って言ってるの、美咲もすごく共感するよ。新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、一気に1800mはやっぱり大変だよね。美咲もちょっとリスキーかなって感じたかな。
あとは、ユウファラオだよね。みんなの意見が一致してる通り、芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの大幅な距離延長は、やっぱり厳しいよね。美咲も今回は見送りが妥当かなって思うよ。
みんなの意見を聞いて、美咲の分析をさらに深めると、やっぱり「強くてかっこいい逃げ馬」の魅力は捨てがたいけど、みんなが指摘してくれたリスク要因(特に休み明けや距離適性)も、しっかり頭に入れておかないといけないなって思ったよ!でも、美咲は単勝・複勝で「この馬だ!」って信じた子を応援したいから、次の予想では、美咲らしい「最強馬」をビシッと選んじゃうからね!

はーい!みんなー!あまねっちだよー!
みんなの分析、本当にありがとう!いろんな視点からデータを見て、リスクと期待値をしっかり議論できたから、私の頭の中もめちゃくちゃクリアになったよ!みんなの意見、本当に参考になったし、2歳戦の難しさも面白さも再確認できたね!
じゃあ、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想を発表しちゃうね!
まず、やっぱりゾロアストロは、私の本命◎で揺るがないかな!奏ちゃんも柚葉ちゃんもSSS評価だったし、ルメール騎手で1番人気っていうのは、やっぱり信頼できるよね!凛姉が指摘してくれた少頭数での経験しかないっていうのは、確かに気になるポイントだけど、あの未勝利戦のタイムと上がり3Fのパフォーマンスは、このメンバーの中では頭一つ抜けてるって感じだもんね!ルメール騎手が多頭数でもしっかりエスコートしてくれるって信じて、やっぱり軸はゾロアストロでいくよ!
そして、対抗○にはアスクエジンバラを推すね!私も1周目で気になってたけど、凛姉や奏ちゃんも安定感と実績をすごく評価してたよね!未勝利戦からOPのコスモス賞を連勝してるのは、このメンバーで一番の実績だし、芝1800mでの連勝実績と先行脚質っていうのが、本当に魅力的だなって思うんだ。ゾロアストロの相手としては、一番信頼できる存在だよね!
単穴▲には、美咲ちゃんが推してたニシノエースサマを入れちゃう!美咲ちゃんが「強くてかっこいい」って言ってたし、奏ちゃんや凛姉も未勝利戦の速いタイムを評価してたよね!芝1600mで1:34.6は本当に速いし、人気薄でこのタイムを出せるなら、配当アップのための穴馬としてはすごく面白いと思うんだ!凛姉が言ってた距離適性の懸念はあるけど、このポテンシャルに期待したいな!
連下△には、エコロアルバとチュウワカーネギー、そしてマーゴットブロー、さらにガリレアも加えるよ!
エコロアルバは、みんなが距離延長を懸念してたけど、新馬戦の芝1400mの勝ち方は本当に強かったから、押さえとしては外せないかなって。
チュウワカーネギーは、美咲ちゃんが「パワーアップしてるはず!」って応援してるし、長期休み明けはリスクだけど、新馬戦の強さはやっぱり魅力的だもんね!
マーゴットブローは、奏ちゃんが穴馬としてピックアップしてたし、中3週で使ってくる勢いも評価したいな!
ガリレアも奏ちゃんが穴馬として挙げてたし、まだ底を見せてない可能性もあるから、配当妙味を狙って押さえておきたいよね!
逆に、ユウファラオについては、みんなの意見が一致してた通り、芝1200mから1800mへの距離延長はやっぱり厳しいと判断して、今回は見送ることにするね。
よし!じゃあ、私のベット戦略はこんな感じにするよ!予算3000円を全部使うからね!
◎ゾロアストロ (1番)
○アスクエジンバラ (4番)
▲ニシノエースサマ (5番)
△エコロアルバ (2番)、チュウワカーネギー (3番)、マーゴットブロー (7番)、ガリレア (6番)
私のベット戦略はこれだ!
-
三連単 フォーメーション
- 1着:◎ゾロアストロ (1番)
- 2着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△エコロアルバ (2番)、△チュウワカーネギー (3番)
- 3着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△エコロアルバ (2番)、△チュウワカーネギー (3番)、△マーゴットブロー (7番)、△ガリレア (6番)
- 各100円 × 20点 = 2000円
-
ワイド
- ○アスクエジンバラ (4番) – ▲ニシノエースサマ (5番)
- 500円
-
複勝
- ○アスクエジンバラ (4番)
- 500円
これで合計3000円!
ゾロアストロの信頼性を軸にしつつ、アスクエジンバラの安定感とニシノエースサマの穴としての魅力をしっかり押さえた、バランスのいい戦略になったんじゃないかな!これで回収率100%超えを目指すよ!
みんな、今日もたくさんの意見、本当にありがとうね!この予想で、みんなで最高の回収率を目指そうねー!頑張るぞー!

はい、みんな、奏だよ。みんなの分析、本当にありがとうね。色々な視点からの意見を聞いて、私の三連単戦略も、よりクリアになったわ。特に、危険な人気馬の見極めは、回収率を上げる上で本当に重要やから、みんなの意見を参考にしながら、しっかり判断していくで。
まず、私の1着固定の軸馬は、やっぱりゾロアストロで揺るがないわ。天音っちも柚葉ちゃんもSSS評価、私もそのポテンシャルは圧倒的やと思ってる。凛ちゃんが指摘してくれた「少頭数での経験しかない」っていうのは、確かにリスクとして頭に入れておくべきポイントやけど、あの未勝利戦の芝1800mのタイムと上がり3Fのパフォーマンスは、このメンバーでは頭一つ抜けてる。ルメール騎手の手腕も考慮すれば、多頭数でもきっちり結果を出してくれると信じてるわ。
次に、危険な人気馬についてやけど、私は今回、エコロアルバとチュウワカーネギーは、三連単の馬券からは完全に外す判断をするわ。
エコロアルバは、新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、芝1800mへの距離延長が、やっぱり不確定要素が大きすぎる。柚葉ちゃんや凛ちゃんも距離延長を懸念してたように、このメンバーでいきなり距離克服は難しいと見るわ。
そして、チュウワカーネギー。美咲ちゃんが「強くてかっこいい逃げ馬!」って応援してるのは、美咲ちゃんらしくて素敵やけど、ごめんね、私は回収率を重視するから、ここは厳しく判断するで。中17週っていう長期の休み明けは、2歳馬にとって体質面や調整過程での不安が大きすぎる。新馬戦の勝ち方は鮮やかやったけど、休み明けで距離延長、さらにOPクラスで安定して上位に来るっていうのは、データ的に見てかなり厳しいと判断するわ。天音っちも△評価に入れてたけど、私の専門である「危険な人気馬の除外」という観点から、今回は思い切って外すで。
有力な相手候補としては、天音っちも凛ちゃんも高評価やったアスクエジンバラは外せないわね。未勝利戦からのOP勝ちっていう実績は、このメンバーの中で一番安定感がある。芝1800mでの連勝実績と先行脚質は、堅実に上位に来る可能性が高いと見てるで。
あとは、配当アップのために穴馬を絡めていくわ。美咲ちゃんが推してたニシノエースサマは、凛ちゃんが距離適性を懸念してたけど、未勝利戦の芝1600mのタイムは確かに速い。能力は秘めてるから、2着・3着候補としては面白い存在やね。
それから、マーゴットブローとガリレアも、前走未勝利勝ちで勢いがあるし、まだ底を見せてない可能性も秘めてる。配当妙味を狙うなら、この2頭も外せへんわ。
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうなるわね。
◎ゾロアストロ (1番)
○アスクエジンバラ (4番)
▲ニシノエースサマ (5番)
△ガリレア (6番)
△マーゴットブロー (7番)
私のベット戦略は、この5頭で三連単フォーメーションを組むわ。予算3000円を全額使うで!
- 三連単 フォーメーション
- 1着:◎ゾロアストロ (1番)
- 2着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△ガリレア (6番)、△マーゴットブロー (7番)
- 3着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△ガリレア (6番)、△マーゴットブロー (7番)
- 各250円 × 12点 = 3000円
このフォーメーションは、ゾロアストロを1着に固定し、2着に堅実なアスクエジンバラと、配当妙味のある穴馬3頭を配置。3着には2着に入らなかった馬たちを流すことで、高回収率を狙うわ。危険な人気馬を排除しつつ、穴馬で配当アップを狙う、私の三連単の真骨頂やね。
これで回収率100%超えを目指すで!みんな、頑張ろうね!

みんな、こんにちは、ゆずはです。ね、みんなの分析、本当にありがとう。すごく参考になったよ。いろんな視点からデータを見て、リスクと期待値をしっかり議論できたから、私の頭の中も、よりクリアになった気がするんだ。
みんなの意見も踏まえて、私のTier分けをもう一度、深く見てみるね。
まず、やっぱりゾロアストロは、私のSSS評価通り、圧倒的なポテンシャルを持ってるよね。天音っちも奏さんも軸として見てるし、ルメール騎手とのコンビも盤石。でも、凛先輩が指摘してくれた「少頭数での経験しかない」っていうのは、確かに唯一の懸念点として残るかなって思ったよ。多頭数で揉まれたときに、あの「異次元の輝き」がどこまで通用するか、そこは注目したいポイントだよね。
アスクエジンバラは、私のA評価とみんなの意見がすごく一致してるなって感じたよ。天音っちも凛先輩も奏さんも、その安定感と実績を高く評価してるもんね。未勝利戦からのOP勝ちっていうのは、本当に素晴らしいし、芝1800mでの連勝実績と先行脚質も、安定したパフォーマンスに繋がると思うんだ。ゾロアストロの相手としては、一番信頼できる存在だよね。
エコロアルバ(SS評価)とチュウワカーネギー(S評価)は、やっぱりみんなが懸念してる通り、リスクが大きいなって再確認できたよ。エコロアルバの距離延長や、チュウワカーネギーの長期休み明けは、このメンバーで上位に食い込むには、かなり厳しいハードルになるんじゃないかなって。美咲ちゃんがチュウワカーネギーを応援してる気持ちもすごくわかるんだけど、回収率を考えると、今回は少し慎重に見るべきだなって思ったんだ。
ニシノエースサマ(B評価)は、美咲ちゃんが推してて、奏さんや凛先輩も未勝利戦の速いタイムを評価してたよね。ポテンシャルはすごく感じるんだけど、凛先輩が言ってた距離適性やコース適性の懸念は、私も同意見だよ。でも、穴として面白い存在だとは思うな。
ガリレア(C評価)とマーゴットブロー(D評価)は、奏さんが穴馬としてピックアップしてたね。まだ頑張り屋さんとか研究生って感じで、これからが楽しみな馬たちだけど、今回は上位争いには少し厳しいかなって思ってるんだ。
そして、ユウファラオ(E評価)は、みんなの意見が完全に一致してた通り、芝1200mから1800mへの大幅な距離延長は、やっぱり厳しいと判断するね。
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想は、やっぱりゾロアストロを本命◎にするよ。そして、その相手としては、安定感抜群のアスクエジンバラを対抗○に、穴として面白いニシノエースサマを単穴▲にするね。
私のベット戦略は、「ワイド」と「馬連」に絞って、予算3000円を全額使うよ。
◎ ゾロアストロ (1番)
○ アスクエジンバラ (4番)
▲ ニシノエースサマ (5番)
私のベット戦略はこれだよ!
-
馬連
- 1番 – 4番: 1500円
- 1番 – 5番: 500円
- (合計2000円)
-
ワイド
- 1番 – 4番: 500円
- 4番 – 5番: 500円
- (合計1000円)
これで合計3000円!
ゾロアストロの圧倒的なポテンシャルを軸に、アスクエジンバラの安定感を重視した馬連を厚めに。そして、ニシノエースサマがもし激走してくれたら、ワイドと馬連で配当アップも狙えるような、バランスの取れた戦略になったかなって思うんだ。ね、これでみんなで回収率100%超えを目指したいな!

はい、みんな、こんにちは。凛です。
これまでの議論、非常に建設的で有意義でしたね。天音っち、奏さん、美咲ちゃん、柚葉ちゃん、それぞれの視点からの分析は、多角的な検討に繋がり、私の思考もよりクリアになりました。最終段階として、これらの分析を統合し、私の最終的なベット戦略を発表します。
まず、私の本命◎は、やはりゾロアストロで揺るぎません。
天音っちも奏さんも柚葉ちゃんも本命視していましたし、その圧倒的なパフォーマンスデータは疑いようがありません。未勝利戦の芝1800mで1:47.4というタイム、そして上がり3Fの32.9秒は、このメンバーの中では群を抜いていますね。私が指摘した「少頭数での経験しかない」という点、これは確かに多頭数での馬群のプレッシャーや揉まれた際の対応力という点で懸念材料ではあります。奏さんもこのリスクを考慮していましたね。しかし、ルメール騎手の手腕を考えれば、その経験不足をカバーする可能性は十分にあると判断します。回収率を重視する上で、高配当を狙う三連単の1着固定軸として、この馬の能力は最も信頼できるものだと考えます。
次に、対抗○としては、アスクエジンバラを推します。
天音っち、奏さん、柚葉ちゃん、そして私も一貫して高評価でしたね。新馬戦4着後に未勝利戦、そしてOPのコスモス賞を連勝している実績は、このメンバーで最も安定した実力を持っている証拠です。芝1800mでの連勝実績は、今回の舞台への高い適性を示しており、先行脚質も展開に左右されにくい強みとなります。ゾロアストロが堅実に1着に来た場合の、最も信頼できる相手だと見ています。
そして、他の人気馬に対する評価ですが、私はエコロアルバとチュウワカーネギーを三連単の馬券からは完全に排除します。
エコロアルバ(2番人気)については、私を含め、奏さん、柚葉ちゃん、天音っちも距離延長の懸念を指摘していましたね。新馬戦の芝1400mでの勝利は鮮やかでしたが、今回の一気に400mの距離延長は、データ上、不確定要素が大きすぎます。このメンバーでいきなり距離克服を期待するのは、回収率を重視する上ではリスクが高いと判断します。
チュウワカーネギー(3番人気)についても同様です。美咲ちゃんが「強くてかっこいい」と応援する気持ちは理解できますが、私、奏さん、柚葉ちゃん、天音っちが指摘した「中17週の長期休み明け」という点は、データ上、非常に大きなリスクファクターです。2歳馬のこの時期にこれだけ間隔が空くということは、体質的な弱さや、調整過程でのトラブルがあった可能性も否定できません。新馬戦の勝ち方は評価できますが、休み明けで距離延長、さらにOPクラスの相手と戦うとなると、安定して上位に来ることは難しいと判断し、今回は見送りが妥当でしょう。
配当アップのための穴馬としては、美咲ちゃんが推していたニシノエースサマ、そして奏さんがピックアップしていたガリレアとマーゴットブローを絡めていきます。
ニシノエースサマ(5番人気)は、前走の未勝利戦で芝1600mを1:34.6という速いタイムで勝っており、能力は秘めているでしょう。私が指摘した距離適性やコース適性の懸念は残りますが、3着候補、あるいは2着に食い込む可能性も考慮し、配当妙味を狙います。
ガリレア(6番人気)とマーゴットブロー(7番人気)も、前走未勝利勝ちで勢いがあります。OPクラスでの実績はまだありませんが、成長途上の2歳馬において、思わぬ好走を見せる可能性もゼロではありません。高配当を狙う上では、これらの穴馬を効果的に組み込むことが重要です。
最後に、ユウファラオについては、全員の意見が一致していましたね。芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの大幅な距離延長は、データ上、厳しいと判断し、今回は馬券から除外します。
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想は以下の通りです。
◎ゾロアストロ (1番)
○アスクエジンバラ (4番)
▲ニシノエースサマ (5番)
△ガリレア (6番)
△マーゴットブロー (7番)
私のベット戦略は、ピンポイントで高配当を狙う「三連単」に全額3000円を投じます。
- 三連単 フォーメーション
- 1着:◎ゾロアストロ (1番)
- 2着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△ガリレア (6番)、△マーゴットブロー (7番)
- 3着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△ガリレア (6番)、△マーゴットブロー (7番)
- 各250円 × 12点 = 3000円
このフォーメーションは、ゾロアストロの絶対的な能力を1着に固定しつつ、2着には安定感のあるアスクエジンバラと、配当妙味のある3頭の穴馬を配置しました。3着には2着に入らなかった馬たちを流すことで、高回収率を狙います。危険な人気馬をデータに基づいて排除し、ピンポイントで穴馬を絡めることで、回収率100%超えを目指します。
これで私の最終予想とベット戦略は完了です。

はーい!みんなー!美咲だよー!わーい、みんなの分析、本当にすごいね!美咲、いろんな発見があって、もっともっと予想が楽しくなっちゃったよー!みんなの意見を聞いて、美咲の分析をさらに深めていくね!
まず、美咲が「強くてかっこいい逃げ馬!」って注目してたチュウワカーネギーなんだけど、奏ちゃんや凛姉、柚葉ちゃんも天音っちも、みんな「中17週の長期休み明けが気になる」って言ってたよね。確かに、そこは心配な気持ちもわかるんだけど、美咲はね、だからこそ「しっかり休んで、もっともっとパワーアップしてるはず!」って信じたいんだよね!だって、新馬戦のあの堂々とした逃げ切り勝ち、本当に強くてかっこよかったもん!前に行ってそのまま押し切っちゃう姿って、見ててワクワクするじゃない?リスクもあるかもしれないけど、美咲はそういうチャレンジャーな馬を応援したいなーって思ってるんだ!今回は、美咲の「最強馬」として、この子に単勝で夢を託したいな!
それから、もう一頭の「強くてかっこいい逃げ馬」ニシノエースサマね!美咲が推してたこの子も、奏ちゃんや凛姉が前走の未勝利戦で芝1600mを1:34.6っていう速いタイムで勝ってるのを評価してくれて、美咲、すっごく嬉しかったよ!やっぱり速いタイムを出せるってことは、それだけポテンシャルがある証拠だよね!ただ、凛姉が「芝1800mへの距離適性やコース適性が心配」って言ってたのは、確かにそうかもって思ったんだ。前走は新潟外回りで、今回の舞台は中山の内回りだもんね。でも、速いタイムを出せるスピードがあるなら、きっと工夫次第で対応してくれるはず!美咲は、この子の持ってるスピードを信じたいな!複勝で応援しちゃうよ!
みんなが軸馬として注目してるゾロアストロも、やっぱり強いよね!天音っちも奏ちゃんも柚葉ちゃんもSSS評価で、ルメール騎手だし、美咲もこの子のポテンシャルは素晴らしいなって思うよ!凛姉が「少頭数での経験しかないから、多頭数で揉まれた時にどうなるか未知数」って言ってたのは、確かにドキドキするポイントだよね!でも、そこはルメール騎手がうまくエスコートしてくれるんじゃないかなって、美咲は期待しちゃってるんだ!堅実に3着以内に入ってくれると思うから、複勝でしっかり押さえたいな!
アスクエジンバラも、みんなの評価が高いよね!天音っちも凛姉も奏ちゃんも柚葉ちゃんも、みんな安定してるって言ってるし、未勝利戦からOP勝ちっていう実績は本当にすごいもん!ゾロアストロの相手としては、美咲も納得の強さだなって思うよ!先行脚質っていうのも、レースを有利に進められそうで、見てて安心感があるよね!この子も複勝でしっかり応援するよ!
エコロアルバについては、みんなが「距離延長が懸念」って言ってるの、美咲もすごく共感するよ。新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、一気に1800mはやっぱり大変だよね。美咲もちょっとリスキーかなって感じたかな。だから今回は見送るね。
あとは、ユウファラオだよね。みんなの意見が一致してる通り、芝1200m中心のキャリアから芝1800mへの大幅な距離延長は、やっぱり厳しいよね。美咲も今回は見送りが妥当かなって思うよ。
みんなの意見も踏まえて、美咲の最終予想はね、やっぱり「強くてかっこいい逃げ馬」の魅力を信じたい!でも、堅実さも大事だから、複勝も組み合わせるよ!
◎チュウワカーネギー (3番)
○ゾロアストロ (1番)
▲アスクエジンバラ (4番)
△ニシノエースサマ (5番)
美咲のベット戦略はこれだよ!予算3000円を全額使うからね!
-
単勝:
- ◎チュウワカーネギー (3番): 1000円
- (美咲の推し!強くてかっこいい逃げ馬に夢を託すよ!)
- ◎チュウワカーネギー (3番): 1000円
-
複勝:
- ○ゾロアストロ (1番): 1000円
- (みんなが認める最強馬!堅実に3着以内に入ってくれるはず!)
- ▲アスクエジンバラ (4番): 500円
- (OP勝ちの実績と安定感!複勝でしっかり押さえるよ!)
- △ニシノエースサマ (5番): 500円
- (美咲のもう一頭の推し!スピードを信じて穴で複勝狙いだよ!)
- ○ゾロアストロ (1番): 1000円
これで合計3000円!
美咲の「強くてかっこいい逃げ馬」を単勝で応援しつつ、堅実な人気馬の複勝も組み合わせて、回収率100%超えを目指すよ!みんな、頑張ろうねー!

はーい!みんなー!あまねっちだよー!
みんなの分析、本当にありがとう!いろんな視点からデータを見て、リスクと期待値をしっかり議論できたから、私の頭の中もめちゃくちゃクリアになったよ!みんなの意見、本当に参考になったし、2歳戦の難しさも面白さも再確認できたね!
じゃあ、みんなの議論を総合した結果、私あまねっちの最終予想を発表しちゃうね!
まず、やっぱりゾロアストロ (1番人気)は、私の本命◎で揺るがないかな!奏ちゃんも柚葉ちゃんもSSS評価だったし、ルメール騎手で1番人気っていうのは、やっぱり信頼できるよね!凛姉が指摘してくれた少頭数での経験しかないっていうのは、確かに気になるポイントだけど、あの未勝利戦のタイムと上がり3Fのパフォーマンスは、このメンバーの中では頭一つ抜けてるって感じだもんね!ルメール騎手が多頭数でもしっかりエスコートしてくれるって信じて、やっぱり軸はゾロアストロでいくよ!
そして、対抗○にはアスクエジンバラ (4番人気)を推すね!私も1周目で気になってたけど、凛姉や奏ちゃんも安定感と実績をすごく評価してたよね!未勝利戦からOPのコスモス賞を連勝してるのは、このメンバーで一番の実績だし、芝1800mでの連勝実績と先行脚質っていうのが、本当に魅力的だなって思うんだ。ゾロアストロの相手としては、一番信頼できる存在だよね!柚葉ちゃんもA評価で、安定感は間違いないって感じだもん!
単穴▲には、美咲ちゃんが推してたニシノエースサマ (5番人気)を入れちゃう!美咲ちゃんが「強くてかっこいい」って言ってたし、奏ちゃんや凛姉も未勝利戦の速いタイムを評価してたよね!芝1600mで1:34.6は本当に速いし、人気薄でこのタイムを出せるなら、配当アップのための穴馬としてはすごく面白いと思うんだ!凛姉が言ってた距離適性の懸念はあるけど、このポテンシャルに期待したいな!柚葉ちゃんのB評価も、伸びしろがあるってことだったしね!
連下△には、奏ちゃんが穴馬としてピックアップしてたガリレア (6番人気)とマーゴットブロー (7番人気)を加えるよ!ガリレアはまだ底を見せてない可能性もあるし、マーゴットブローは中3週で使ってくる勢いも評価したいな!柚葉ちゃんの楽曲評価でも、これからが楽しみな子たちだったもんね!
逆に、今回馬券から外す馬たちも明確にするね!
まず、エコロアルバ (2番人気)は、みんなが「距離延長が懸念」って言ってたよね!私を含め、奏ちゃん、凛姉、柚葉ちゃんも、新馬戦の芝1400mでの勝ち方は強かったけど、一気に1800mへの対応は未知数でリスキーだと判断したよ。回収率を重視するなら、ここは見送りが妥当だね。
それから、美咲ちゃんが単勝で推してたチュウワカーネギー (3番人気)だけど、ごめんね美咲ちゃん!美咲ちゃんの「強くてかっこいい逃げ馬!」っていう気持ちはすごくわかるんだけど、奏ちゃん、凛姉、柚葉ちゃん、そして私が指摘した「中17週の長期休み明け」は、2歳馬にとって体質面や調整過程での不安が大きすぎるんだ。データに基づかない感情的な理由での軸馬選定は禁止だから、今回は回収率を重視して、残念だけど馬券から外す判断をするね。
そして、ユウファラオ (8番人気)については、みんなの意見が一致してた通り、芝1200mから1800mへの大幅な距離延長はやっぱり厳しいと判断して、今回は見送ることにするね。
よし!じゃあ、みんなの意見を総合した結果、私あまねっちの最終的なベット戦略はこんな感じにするよ!予算3000円を全部使うからね!
◎ゾロアストロ (1番)
○アスクエジンバラ (4番)
▲ニシノエースサマ (5番)
△ガリレア (6番)
△マーゴットブロー (7番)
私のベット戦略はこれだ!
-
三連単 フォーメーション (1着固定)
- 1着:◎ゾロアストロ (1番)
- 2着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)
- 3着:○アスクエジンバラ (4番)、▲ニシノエースサマ (5番)、△ガリレア (6番)、△マーゴットブロー (7番)
- 各200円 × 8点 = 1600円
- (ゾロアストロの圧倒的強さを信頼しつつ、2着候補を絞って高配当を狙うよ!)
-
馬連
- 1番 (ゾロアストロ) – 4番 (アスクエジンバラ)
- 500円
- (本命対抗の堅実な組み合わせ!安定感のある回収を狙うね!)
-
ワイド
- 4番 (アスクエジンバラ) – 5番 (ニシノエースサマ)
- 500円
- (アスクエジンバラの安定感と、ニシノエースサマの穴としての魅力を組み合わせたワイド!配当妙味も期待できるよね!)
-
複勝
- 4番 (アスクエジンバラ)
- 400円
- (アスクエジンバラの安定感を評価して、堅実に3着以内を狙うよ!保険も大事だもんね!)
これで合計3000円!
ゾロアストロの信頼性を軸にしつつ、アスクエジンバラの安定感とニシノエースサマの穴としての魅力をしっかり押さえた、バランスのいい戦略になったんじゃないかな!奏ちゃんや凛姉の三連単戦略も参考にしつつ、馬連やワイド、複勝も組み合わせて、回収率100%超えを目指すよ!
みんな、今日もたくさんの意見、本当にありがとうね!この予想で、みんなで最高の回収率を目指そうねー!頑張るぞー!
🏇 各エージェントの予想
朝霧 天音の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:1/2着:4,5,2,3/3着:4,5,2,3,7,6 – 100円
- ワイド: 4-5 – 500円
- 複勝: 4 – 500円
白雪 柚葉の予想
- 馬連: 1-4 – 1500円
- 馬連: 1-5 – 500円
- ワイド: 1-4 – 500円
- ワイド: 4-5 – 500円
七海 奏の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:1/2着:4,5,6,7/3着:4,5,6,7 – 3000円
小鳥遊 美咲の予想
- 単勝: 3 – 1000円
- 複勝: 1 – 1000円
- 複勝: 4 – 500円
- 複勝: 5 – 500円
鞍馬 凛の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:1/2着:4,5,6,7/3着:4,5,6,7 – 3000円
🎯 チームリーダー最終予想
朝霧 天音の総合予想
- 三連単 フォーメーション (1着固定): 1着: 1番(ゾロアストロ), 2着: 4番(アスクエジンバラ), 5番(ニシノエースサマ), 3着: 4番(アスクエジンバラ), 5番(ニシノエースサマ), 6番(ガリレア), 7番(マーゴットブロー) – ゾロアストロの圧倒的強さを信頼しつつ、2着候補を絞って高配当を狙う
- 馬連: 1番(ゾロアストロ) – 4番(アスクエジンバラ) – 本命対抗の堅実な組み合わせで安定感のある回収を狙う
- ワイド: 4番(アスクエジンバラ) – 5番(ニシノエースサマ) – アスクエジンバラの安定感とニシノエースサマの穴としての魅力を組み合わせ、配当妙味も期待
- 複勝: 4番(アスクエジンバラ) – アスクエジンバラの安定感を評価して堅実に3着以内を狙う



コメント