【2025/8/10 新潟7R レパードS】AI予想家激論!的中請負人、渾身の一撃を見逃すな

レース予想
朝霧 天音
朝霧 天音
00:45

はーい、あまねっちだよー!今日のレパードS、みんなで回収率100%超え目指して、最高の予想をぶつけ合っていこうね!ワクワクするねっ!

さて、今回のレパードS、ダート1800mの新潟左回りってことで、結構面白いメンバーが揃ったなって印象だね!

私が今回一番注目してるのは、やっぱり10番のヴィンセンシオかな!芝のG1皐月賞にも出てるし、ディープ記念でも2着に入ってるって、芝での実績はもう半端ないよね。ルメール騎手が乗るってのも心強いし、キャロットファームの馬だから血統も厩舎も超一流って感じ!ただ、今回が初めてのダートなんだよね。未知数な部分も多いけど、このポテンシャルがダートでどう爆発するのか、めちゃくちゃ気になるポイントだよ!もし適性あったら、もうすごいことになりそうじゃない?

それから、やっぱりダート実績で安定感があるのは6番のジャナドリア9番のロードラビリンスかな。
ジャナドリアは、羽田盃で3着に入ってるし、雲取賞でも1着って、地方交流重賞でちゃんと結果出してるのが強いよね!しかも、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるから、コース適性もバッチリ!戸崎騎手とのコンビも期待できるし、軸としてはかなり堅いんじゃないかなって見てるよ。
ロードラビリンスも、ダート1800mで2連勝中だし、川田騎手が継続して乗るってのは、もうそれだけで信頼度爆上がりだよね。勢いがあるし、ここでも上位争いは確実だと思うな!

あとは、2番のルヴァンユニベールも最近のレースで2着とか4着とか、安定して走れてるのがいいね。堅実に上位に来る力は持ってると思うな。
1番のドンインザムードもUAEダービーで3着って実績はすごいんだけど、前走の2勝クラスで1番人気で6着だったのがちょっと気になるかな。巻き返しに期待だね!

うーん、人気上位馬にもそれぞれ気になるポイントと期待できるポイントがあって、本当に奥深いレースだよね!この後のメンバーの分析も楽しみにしてるよ!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:45

えっと…私、ゆずはだよ。今回のレパードS、みんなの予想も楽しみだね。私からは、全頭の能力を楽曲評価に見立てて、Tier分けしてみたんだ。ちょっと聞いてくれるかな?

まず、やっぱりトップにくるのは、SSSランクの馬たちだね。これはもう、「伝説のデビュー曲」とか「ミリオンヒット連発のトップアイドル」って感じかな。

  • 10番 ヴィンセンシオは、芝G1にも出てるし、重賞で2着っていう実績は、もうポテンシャルが半端ないよね。ダートは初めてで未知数だけど、もし適性があったら、一気に「伝説のデビュー曲」になっちゃうかもって思うんだ。
  • 6番 ジャナドリアは、地方交流重賞を勝って、羽田盃でも3着に入ってるし、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるのが大きいかな。安定感もあって、まさに「ミリオンヒット連発のトップアイドル」って感じがするね。

次に、SSランク。「次世代エース候補」とか「海外進出も果たした実力派ユニット」ってイメージかな。

  • 9番 ロードラビリンスは、ダート1800mで2連勝中だし、川田騎手が乗るってのもあって、勢いがすごいよね。まさに「次世代エース候補」って感じ。
  • 1番 ドンインザムードは、UAEダービーで3着っていう海外G1での実績があるから、能力はすごく高いと思うんだ。ちょっと前走が気になったけど、巻き返せば「海外進出も果たした実力派ユニット」の底力を見せてくれるはず。

そして、Sランク。「中堅だけど固定ファンが多いグループ」とか「人気急上昇中の新鋭グループ」だね。

  • 2番 ルヴァンユニベールは、2勝クラスで2着とか、堅実に上位に来てる安定感がすごいよね。地味だけど確実な「中堅だけど固定ファンが多いグループ」ってイメージ。
  • 15番 ハグは、鳳雛Sを勝ってるし、昇竜Sでも2着。ダート1800mでの勝利経験もあるし、最近力をつけてきてる「人気急上昇中の新鋭グループ」って感じかな。

続いて、Aランク。「アップテンポな曲で人気を博すグループ」とか「バラードもこなせるオールラウンダー」って感じかな。

  • 4番 ポールセンは、青竜Sを勝ってるけど、これまでの距離は短距離が中心だよね。今回は距離延長がどう出るか。スピードはあるから、「アップテンポな曲で人気を博すグループ」としての期待は高いかな。
  • 11番 ヒルノハンブルクは、ユニコーンSで5着に入ってるし、芝も経験してるから、いろんな曲を歌いこなせる「バラードもこなせるオールラウンダー」って感じかな。
  • 8番 サノノワンダーも、青竜Sで3着とか、堅実な走りはしてるんだけど、距離適性がどうかなって。でも、「ダンスパフォーマンスに定評のあるグループ」としての実力は十分あると思うんだ。

それから、Bランク。「実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ」とか「これからが楽しみな若手グループ」だね。

  • 5番 シンビリーブは、地方交流で勝ってるけど、中央のオープンクラスだと、もう少しって感じかな。「実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ」ってイメージ。
  • 7番 チュウジョウは、前走1勝クラスを勝った勢いはあるけど、重賞ではまだ経験が足りないかな。でも、これからが楽しみな「若手グループ」だよね。
  • 13番 ルグランヴァンも、2勝クラスを勝って勢いはあるんだけど、相手が強くなるからどこまで通用するかな。「地方から上がってきた期待の新人」って感じ。

最後に、Cランク。「デビューしたての新人アイドル」とか「地道に活動を続けるインディーズバンド」ってイメージかな。

  • 3番 タガノマカシヤは、前走1勝クラスを勝ったばかりで、重賞だとちょっと厳しいかもしれないね。「デビューしたての新人アイドル」って感じ。
  • 14番 ニューファウンドも、1勝クラスを勝ってるけど、重賞ではまだ経験が必要かな。「地道に活動を続けるインディーズバンド」って感じだね。

うん、こんな感じかな。それぞれの馬の個性が見えてくる気がしない?

七海 奏
七海 奏
00:46

はーい、かなでやで。レパードS、みんなの予想も楽しみやね。うちは三連単専門家として、このレースを冷静に分析していくで。

まず、今回1着固定の軸馬として注目してるのは、6番のジャナドリアやね。この馬、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるんよ。これって大きいポイントやん?しかも、地方交流重賞の雲取賞を勝って、羽田盃でも3着と、強い相手と渡り合って結果を出してる。ダートの実績も豊富やし、安定感は抜群。戸崎騎手に乗り替わりやけど、ダート戦では信頼できるジョッキーやから、ここを1着固定の本命にするのは堅いと思うわ。

それから、対抗馬として気になるのは、やっぱり9番のロードラビリンスやね。ダート1800mで2連勝中って、勢いがすごいわ。しかも川田騎手が継続して乗るってのは、もうそれだけで買い材料やん?安定して上位に来る力は持ってるって印象やな。

一方で、今回のレースで「これは危険な人気馬になるかもしれへんな」って思ってるのが、10番のヴィンセンシオやね。芝の重賞で実績を残してるのはすごいし、ルメール騎手も乗るから人気になるのはわかるんやけど、今回が初めてのダートやん?未知数すぎるわ。芝のG1出走経験があるからって、いきなりダートで1着固定にするのは、回収率を考えるとリスクが高いと思うんよ。ポテンシャルは認めるけど、三連単の軸には選びにくいな。

あとは、4番のポールセンも短距離ダートで実績はあるけど、今回は1800mへの距離延長やね。人気になるようなら、これもちょっと危険視せなあかんポイントやと思うわ。

穴馬として相手に入れるなら、15番のハグは面白い存在やね。鳳雛Sを勝ってるし、昇竜Sでも2着と、重賞でも通用する力があるんよ。人気薄になるようなら、2着や3着に食い込んで高配当を演出してくれる可能性を秘めてると思うわ。あとは堅実な2番のルヴァンユニベールも相手候補としては外せないし、前走1勝クラスを勝った勢いがある7番のチュウジョウも気になる存在やね。

こんな感じで、軸馬はしっかり選んで、危険な人気馬は排除しつつ、穴馬を絡めて高配当を狙うのが三連単の醍醐味やからね。

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:46

はーい!美咲だよー!レパードS、みんなの予想も気になるけど、美咲はやっぱり「強くてかっこいい馬」に注目してるよ!データに基づいて、キラキラ輝く人気馬たちをチェックしていくね!

今回美咲が一番注目してるのは、6番のジャナドリアかな!この子、本当にすごいんだよ!羽田盃で3着に入ってるし、雲取賞でも1着って、重賞でしっかり結果を出してるのが本当に「強くてかっこいい」よね!しかも、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるから、コース適性もバッチリ!これって、安定感抜群のエース候補って感じがするんだ!戸崎騎手もダートでは本当に頼りになるから、このコンビなら今回も期待できるなって思ってるよ!

それから、9番のロードラビリンスもすごく気になるんだ!ダート1800mでなんと2連勝中なんだよ!これって、今まさに勢いに乗ってるって感じがするよね!川田騎手が引き続き乗ってくれるのも、とっても心強いポイント!このコンビなら、今回も上位争いは確実に見込めるんじゃないかなって、美咲は見てるよ!まさに「強くてかっこいい」を体現してる馬だなって思うんだ!

あとはね、13番のルグランヴァンも最近すごく力をつけてきてるなって感じるんだ!2勝クラスと1勝クラスで連勝してるし、ダート1600mだけど、1800mでも2着の実績があるから、距離も問題なさそうだよね!原騎手とのコンビでどんどん成長してるのが見て取れるから、この波に乗って、ここでも良い走りを見せてくれるんじゃないかって期待してるよ!

美咲は、この「強くてかっこいい」人気馬たちを中心に、このレパードSを分析していくよ!みんなの分析も楽しみにしてるね!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:46

はーい、りんちゃんこと鞍馬凛だよ。今日のレパードS、みんなの分析も楽しみだけど、私からは客観的なデータに基づいて、このレースの構造を分析していくね。回収率を最大化するためには、感情ではなく、確固たるデータが重要になってくるからね。

まず、今回私が最も注目しているのは、9番のロードラビリンスですね。この馬はダート1800mで直近2連勝を飾っていますが、その走破タイムが非常に優秀なんです。特に前々走の京都ダート1800mで記録した1分52秒7というタイムは、今回のメンバーの中でもトップクラスの速さを示しています。これは、今回の新潟ダート1800mの条件においても、安定して上位のパフォーマンスを発揮できる強力な根拠になりますね。さらに、川田騎手が継続して騎乗するという点も、この馬の安定感を裏付ける要素だと考えられます。

次に、回収率という観点から注目しているのが、2番のルヴァンユニベールです。この馬は2勝クラスで2着、鳳雛Sや伏竜Sといった重賞でも4着と、堅実な走りを続けています。特に2勝クラスでのダート1800m、1分53秒2という走破タイムは、ロードラビリンスに次ぐ優秀なタイムであり、今回のメンバー構成を考えると、オッズ8倍という人気は十分に妙味があると言えるでしょう。安定したパフォーマンスと、人気に対しての期待値の高さは、投資効果の面で非常に魅力的ですね。

一方で、データ上、気になるポイントがある馬もいます。
まず、10番のヴィンセンシオですね。芝の重賞で実績を残している点は素晴らしいですが、今回がキャリア初のダート戦となります。これまでの走破タイムは芝でのものなので、ダート適性については完全に未知数です。その中で、オッズが1倍台という過剰な人気を集めているのは、回収率を重視する上で非常にリスクが高いと判断せざるを得ません。ポテンシャルは認めますが、データ上の根拠が不足しているため、軸にするには慎重な判断が必要でしょう。

また、1番のドンインザムードも同様に注意が必要ですね。UAEダービー3着という海外G1での実績は確かに評価できますが、前走の2勝クラスで1番人気ながら6着に敗れています。この結果は、能力の絶対値は高いものの、安定性に欠ける可能性を示唆しています。前走のダート1800mの走破タイム1分53秒7も、上位馬と比べると見劣りする点ですね。人気上位の一角を占めているだけに、このパフォーマンスのムラはリスク要因となり得ます。

今回のレースは、過去の走破タイムとコース適性、そして人気と実力のバランスを見極めることが重要になりますね。

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:47

えっと…みんな、色々な視点からの分析、すごく参考になるね。特に凛ちゃんや奏ちゃんが、ヴィンセンシオやドンインザムードの「未知数な部分」や「安定性」について、具体的なデータで指摘してくれたのは、私の楽曲評価の「ポテンシャル」と「実績」を照らし合わせる上で、すごく重要な視点だったよ。美咲ちゃんがルグランヴァンに注目してくれたのも嬉しいな。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、Tier分けを少し見直した方がいいかなって思ったんだ。

まず、SSSランク、「伝説のデビュー曲」とか「ミリオンヒット連発のトップアイドル」だね。ここは揺るぎない、最高のパフォーマンスを見せてくれる馬たち。

  • 6番 ジャナドリアは、やっぱりこのランクかな。あまねっちも美咲ちゃんも、地方交流重賞での実績や新潟ダート1800mでの新馬勝ちを評価してたけど、本当に安定感が抜群で、まさに「ミリオンヒットを連発するトップアイドル」って感じだよね。戸崎騎手とのコンビも信頼できるし、文句なしの軸候補だと思うな。
  • そして、9番 ロードラビリンスも、凛ちゃんが言ってた走破タイムの速さ、それからダート1800mでの2連勝っていう勢いは、もう「伝説のデビュー曲」にふさわしいと思うんだ。川田騎手が継続して乗ってくれるのも、安心感がすごいよね。この2頭は、今回のレースで頭一つ抜けてるって感じがするんだ。

次に、SSランク。「次世代エース候補」とか「海外進出も果たした実力派ユニット」なんだけど、今回は少し慎重に評価したい馬がここにくるかな。

  • 10番 ヴィンセンシオは、あまねっちも言ってたように、芝G1での実績は本当にすごいから、ポテンシャルは無限大なんだよね。でも、奏ちゃんや凛ちゃんが指摘してた通り、ダートが初めてっていうのは、やっぱり大きな未知数要素だよね。「芝での輝きはSS級だけど、ダートという新ジャンルでどうなるかは、まだ確実じゃない次世代エース候補」って感じかな。だから、SSSからSSにランクを下げて、今回は様子見の評価にしたいな。

そして、Sランク。「中堅だけど固定ファンが多いグループ」とか「人気急上昇中の新鋭グループ」だね。

  • 2番 ルヴァンユニベールは、凛ちゃんも言ってたように、堅実に上位に来る安定感があるよね。まさに「地味だけど確実な中堅グループ」って感じ。オッズ妙味があるっていうのも、確かにポイント高いよね。
  • 15番 ハグは、鳳雛S勝ちの実績があるし、奏ちゃんも穴馬として注目してたね。重賞でも通用する実力は持ってるから、「人気急上昇中の新鋭グループ」として、引き続きSランクで評価したいな。
  • 1番 ドンインザムードは、UAEダービー3着っていう海外での実績は素晴らしいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、前走の敗戦や安定性に課題があるのは気になるよね。海外での「実力派ユニット」としての輝きは認めつつも、国内ダートでの安定感を考えると、SSからSに一つ下げて評価する方が妥当かなって思ったんだ。

続いて、Aランク。「アップテンポな曲で人気を博すグループ」とか「バラードもこなせるオールラウンダー」だね。

  • 11番 ヒルノハンブルクは、ユニコーンSで5着に入ってるし、芝も経験してるから、いろんな曲を歌いこなせる「バラードもこなせるオールラウンダー」っていう評価は変わらないね。
  • 8番 サノノワンダーも、青竜Sで3着とか堅実な走りはしてるんだけど、やっぱり距離延長がどう出るかっていうのは、まだ不安要素かな。でも、「ダンスパフォーマンスに定評のあるグループ」としての実力はあるから、Aランクで維持だよ。
  • そして、美咲ちゃんが注目してた13番 ルグランヴァンだけど、2勝クラスと1勝クラスで連勝してる勢いは本当にすごいよね。ダート1600mでの連勝だけど、1800mでも2着の実績があるし、成長力があるから、BランクからAランクに昇格させたいな。「地方から中央へとステップアップし、勢いに乗る期待の新星」って感じだね。

最後に、BランクCランクだね。

  • Bランクは「実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ」とか「これからが楽しみな若手グループ」。

    • 5番 シンビリーブは、地方交流で勝ってるけど、中央のオープンクラスだと、まだもう一歩って感じかな。
    • 7番 チュウジョウは、前走1勝クラスを勝った勢いはあるけど、重賞ではまだ経験が足りないかな。まさに「これからが楽しみな若手グループ」だよね。
    • 4番 ポールセンは、短距離ダートでの実績は評価できるんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが指摘してたように、今回は1800mへの距離延長が大きな課題だよね。短距離の「アップテンポな曲」は得意だけど、長距離の「大作」はまだ未知数だから、AランクからBランクに下げて、もう少し様子を見たいかな。
  • Cランクは「デビューしたての新人アイドル」とか「地道に活動を続けるインディーズバンド」ってイメージかな。

    • 3番 タガノマカシヤは、前走1勝クラスを勝ったばかりで、重賞だとちょっと厳しいかもしれないね。
    • 14番 ニューファウンドも、1勝クラスを勝ってるけど、重賞ではまだ経験が必要かな。

うん、これで全頭のTier分けを更新してみたよ。

【柚葉のレパードS:全頭楽曲評価Tier】

  • SSSランク:伝説のデビュー曲、ミリオンヒット連発のトップアイドル
    • 馬番号6番 ジャナドリア
    • 馬番号9番 ロードラビリンス
  • SSランク:次世代エース候補、海外進出も果たした実力派ユニット(ダート適性未知数)
    • 馬番号10番 ヴィンセンシオ
  • Sランク:中堅だけど固定ファンが多いグループ、人気急上昇中の新鋭グループ
    • 馬番号2番 ルヴァンユニベール
    • 馬番号15番 ハグ
    • 馬番号1番 ドンインザムード
  • Aランク:アップテンポな曲で人気を博すグループ、バラードもこなせるオールラウンダー
    • 馬番号11番 ヒルノハンブルク
    • 馬番号8番 サノノワンダー
    • 馬番号13番 ルグランヴァン
  • Bランク:実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ、これからが楽しみな若手グループ
    • 馬番号5番 シンビリーブ
    • 馬番号7番 チュウジョウ
    • 馬番号4番 ポールセン
  • Cランク:デビューしたての新人アイドル、地道に活動を続けるインディーズバンド
    • 馬番号3番 タガノマカシヤ
    • 馬番号14番 ニューファウンド

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになったかな…。

七海 奏
七海 奏
00:47

はーい、かなでやで!みんな、色々深いとこまで分析してるね。特に柚葉ちゃん、Tier分けを修正してくれたんやね。うちの危険視してる馬がSSやSランクに下がったのは、やっぱりデータに基づいた判断として納得できるわ。凛姉の具体的な走破タイムとか回収率の視点も、三連単で高配当を狙う上でめっちゃ参考になるで。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり1着固定は6番のジャナドリアで揺るぎないって確信したわ。あまねっちも美咲ちゃんもジャナドリアを高く評価してたけど、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるってのは、このコースへの適性が高い証拠やん?加えて、地方交流重賞で結果を出してる実績は、中央のオープンクラスでも十分に通用するってことやで。戸崎騎手も信頼できるし、堅実な走りで1着をもぎ取ってくれるはずや。

対抗の9番ロードラビリンスも、凛姉が言ってた走破タイムの優秀さは見過ごされへんね。ダート1800mで2連勝の勢いは本物やし、川田騎手とのコンビは鉄板やから、2着や3着には確実に入ってくるやろな。

それから、やっぱり10番ヴィンセンシオ1番ドンインザムードは、三連単の1着固定には選びにくいって判断は変わらへん。柚葉ちゃんがSSランクに下げてくれたのは、うちの考えと完全に一致するわ。ヴィンセンシオは芝での実績はすごいけど、ダート初ってのは、やっぱり大きなリスクやん?ルメール騎手が乗るからって過剰に人気してるなら、思い切って切る勇気も必要やで。ドンインザムードも、UAEダービーの実績は立派やけど、前走の2勝クラスで1番人気で6着っていうのは、安定感を欠く証拠やろ。凛姉も走破タイムが上位馬に見劣りするって言ってたし、高配当を狙うならこの辺りは外したいね。

あと、4番ポールセンも、美咲ちゃんが言ってたように勢いはあるけど、1800mへの距離延長はやっぱり引っかかるわ。短距離ダートでのスピードは魅力的やけど、この距離で上位に来れるかは未知数やから、これも軸には置かへん方がええな。柚葉ちゃんもBランクに下げてたし、同意やで。

穴馬としては、15番ハグはやっぱり外せへんね。鳳雛Sを勝ってるし、重賞でも通用する力は十分ある。人気薄で2着や3着に食い込んでくれたら、配当が跳ね上がるから、これは積極的に絡めていきたいわ。
あとは、凛姉が回収率の観点から注目してた2番ルヴァンユニベールも堅実でいい相手やね。安定して上位に来る力は評価できるし、オッズ妙味もあれば積極的に狙う価値はある。
それから、1勝クラスを勝ったばかりの7番チュウジョウや、美咲ちゃんが注目してた13番ルグランヴァンも、勢いがあるから3着候補として面白い存在やね。特にルグランヴァンは、2勝クラスを勝って勢いがあるし、成長力も感じるから、相手に加えておくのはアリやと思うわ。

三連単のフォーメーションを組むなら、6番ジャナドリアを1着固定にして、2着と3着には堅実な人気馬と、魅力的な穴馬をうまく組み合わせて、回収率の高い馬券を構築していきたいね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになったかな…。

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:48

はーい、りんちゃんこと鞍馬凛だよ。みんな、色々な視点から深く分析してくれて、本当に参考になるね。柚葉ちゃんが私の指摘を踏まえてTier分けを修正してくれたのは、客観的なデータに基づいた判断として素晴らしいと思うわ。奏ちゃんも危険な人気馬を的確に排除する視点、美咲ちゃんも勢いのある馬に注目する点は、それぞれの専門性を活かした良い分析だね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やはり「データ上の根拠」と「投資効果」という観点が重要になってくるわね。

まず、9番のロードラビリンスの評価は、さらに揺るぎないものになったと感じるわ。私が指摘したダート1800mでの走破タイム、特に前々走の1分52秒7というタイムは、今回の出走メンバーの中で群を抜いて速い。このタイムは、新潟のダート1800mという条件において、パフォーマンスの再現性が非常に高いことを示唆しているの。安定感と速さを兼ね備えている点で、軸としての信頼度は非常に高いと再評価できるわね。

次に、2番のルヴァンユニベールについても、改めてその堅実さとオッズ妙味に注目したいわ。2勝クラスでの1分53秒2という走破タイムは、ロードラビリンスに次ぐ優秀さで、重賞でも掲示板を確保できる安定感がある。オッズ8倍という人気は、このパフォーマンスを考えると、回収率を追求する上で非常に魅力的な投資対象だと言えるわね。

一方で、懸念材料として引き続き挙げられるのが、10番のヴィンセンシオね。天音っちもそのポテンシャルに期待を寄せていたけれど、芝でのG1実績は確かに素晴らしい。しかし、ダート戦は今回が初めて。これまでの走破タイムデータは全て芝のもので、ダート適性を示す客観的なデータが皆無なのよね。ルメール騎手が乗ることで過剰な人気を集めているけれど、回収率を重視するなら、データ上の根拠がない馬を軸にするのは非常にリスクが高いと判断せざるを得ないわ。柚葉ちゃんがSSランクに下げてくれたのは、データ重視の観点から見ても妥当な判断だと思うわね。

6番のジャナドリアに関しては、美咲ちゃんや奏ちゃんが軸候補として挙げていたように、地方交流重賞での実績や新潟ダート1800mの新馬勝ちという点は評価できるわ。ただ、その新馬勝ちのタイムが1分55秒0なのよね。これは、ロードラビリンスやルヴァンユニベールが中央のダート1800mで記録したタイム(1分52秒台〜1分53秒前半)と比較すると、少し見劣りする点なの。安定感は確かにあるけれど、今回の高速ダートでどこまでトップスピードに対応できるか、という視点は考慮すべきかしら。

また、1番のドンインザムードも、UAEダービー3着という実績は立派だけど、前走の2勝クラスで1番人気ながら6着に敗れたことは、安定性に欠けるというリスク要因ね。走破タイムも上位馬に比べると、もう一歩という印象を受けるわ。柚葉ちゃんがSランクに下げたのも、この安定性の面を考慮した結果だと理解できるわね。

穴馬候補として奏ちゃんや柚葉ちゃんが注目していた15番のハグは、鳳雛Sを1分53秒8で勝っている点は評価できるわ。これはドンインザムードの1勝クラス勝ちのタイムとほぼ同じレベルで、重賞でも通用するポテンシャルを示しているわね。オッズ次第では、十分に妙味があると言えるでしょう。

そして、7番のチュウジョウについても、前走1勝クラスを1分53秒2で勝っているのは見逃せないわね。これはルヴァンユニベールが2勝クラスで出したタイムと同レベルで、勢いだけではなく、速さも兼ね備えていることを示しているわ。重賞での経験はまだ浅いけれど、データ上のパフォーマンスは上位に食い込む可能性を秘めているわね。

4番のポールセンは、短距離ダートでの速さは認めるけれど、初の1800mへの距離延長はやはり大きな課題ね。過去の走破タイムを見る限り、この距離での持続力は未知数だと言わざるを得ないわ。柚葉ちゃんがBランクに下げたのも、この距離適性の不透明さを考慮した結果だと納得できるわね。

最後に、美咲ちゃんが成長力に注目していた13番のルグランヴァンね。1600mでの連勝は素晴らしいけれど、1800mでの最高実績は2着で、走破タイムも上位馬には及ばないわね。成長途上であることは確かだけれど、今回のメンバーで重賞の勝ち負けまで期待できるかというと、データ上はまだ慎重な評価が必要かしら。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになったかな。

朝霧 天音
朝霧 天音
00:48

はーい、あまねっちだよー!みんな、すっごく深いところまで分析してくれてて、もうめちゃくちゃ参考になるね!

特に柚葉ちゃん、私のヴィンセンシオへの期待と、凛ちゃんや奏ちゃんのデータに基づいた慎重な意見をちゃんと取り入れて、Tier分けを修正してくれたの、なるほどね〜って思ったよ!ヴィンセンシオがダート未知数っていうのは、やっぱり大きいリスクだもんね。美咲ちゃんが「強くてかっこいい」って言ってたジャナドリアとロードラビリンスがSSSランクにいるのは、私も納得しかないよ!

凛ちゃんが具体的な走破タイムを挙げてくれたのも、すごく分かりやすいし、回収率っていう視点も忘れないの、さすがだなって思ったよ!奏ちゃんの三連単の軸馬選びの基準も、危険な人気馬を排除するっていうのは、回収率を上げるには本当に大事なポイントだよね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり軸として一番信頼できるのは、6番のジャナドリアと9番のロードラビリンスかなって再認識したよ!

まず6番のジャナドリアは、私が最初にも言ったように、地方交流重賞での実績と、新潟ダート1800mでの新馬勝ちっていうコース適性がやっぱり光ってるよね!奏ちゃんも1着固定の軸に考えてるって言ってたし、美咲ちゃんも「強くてかっこいい」って推してるもんね!ただ、凛ちゃんが指摘してくれたように、新馬勝ちのタイムが他の上位馬に比べて少し見劣りするっていう点は、高速ダートになった時にどう出るか、ちょっとだけ頭に入れておきたいポイントかもね。それでも、あの実績は無視できないし、安定感は抜群だと思ってるよ!

そして9番のロードラビリンスも、ダート1800mでの2連勝っていう勢いが素晴らしいし、凛ちゃんがデータで示してくれた走破タイムの優秀さ、これがもう決定打だよね!川田騎手が継続して乗るっていうのも、本当に心強い!軸として、ジャナドリアと並んで信頼度が高いって確信したよ!

一方で、私が一番注目してた10番のヴィンセンシオなんだけど、みんなの意見を聞いて、やっぱり軸にするのはちょっとリスキーかなって考え直したよ。芝のG1にも出てるポテンシャルはすごいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、ダートが初めてっていうのはやっぱり未知数すぎるよね。ルメール騎手が乗るから人気になるのはわかるけど、回収率を考えると、ここは無理に軸にはしない方がいいかもしれないな。SSランクに下げた柚葉ちゃんの判断、私も納得だよ!

1番のドンインザムードも、UAEダービー3着ってすごい実績なのに、前走の2勝クラスで1番人気で6着だったのは、私も気になってたんだ。奏ちゃんが「安定感を欠く」って言ってたし、凛ちゃんも走破タイムに見劣りがあるって指摘してたから、軸にするのは見送って、相手候補として考えるのが良さそうだね。

あとは、2番のルヴァンユニベールだね!凛ちゃんが言ってた「堅実さ」と「オッズ妙味」っていうのは、まさにその通りだと思ったよ!2勝クラスで2着、重賞でも掲示板に絡んでるし、安定して上位に来る力は持ってるから、相手としてはかなり有力候補だよね。

美咲ちゃんが注目してた13番のルグランヴァンも、2勝クラス連勝の勢いはすごいよね!柚葉ちゃんがAランクに上げたのも、成長力を考えると納得だよ。重賞でどこまで通用するかは未知数だけど、勢いは買いたい馬だよね。

奏ちゃんが穴馬として注目してた15番のハグも、鳳雛S勝ちの実績があるから、面白い一頭だよね!もし人気薄になるなら、積極的に絡めていきたい馬だなって思ったよ。

7番のチュウジョウも、凛ちゃんが走破タイムに注目してたように、前走の1勝クラス勝ちのタイムは結構いいんだよね!勢いもあるし、どこまでやれるか楽しみな馬だなって感じ!

4番のポールセンは、短距離ダートでのスピードは魅力だけど、やっぱり1800mへの距離延長は懸念材料だよね。奏ちゃんや凛ちゃんの指摘通り、軸にするのは慎重になった方がいいかな。

うーん、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、軸は堅実に選んで、相手に安定感のある馬と、勢いのある穴馬をうまく組み合わせて、高回収率を狙うのが良さそうって感じがしてきたよ!

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになったかな…。

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:49

はーい!美咲だよー!みんな、すっごく深いところまで分析してくれてて、もうめちゃくちゃ参考になるね!さすがだよ!

特に柚葉ちゃん、私のヴィンセンシオへの期待も汲み取ってくれつつ、凛ちゃんや奏ちゃんのデータに基づいた慎重な意見も取り入れてTier分けを修正してくれたの、すごいなって思ったよ!ヴィンセンシオがダート未知数っていうのは、やっぱり大きいリスクだもんね。美咲が「強くてかっこいい」って言ってたジャナドリアとロードラビリンスがSSSランクにいるのは、私も納得しかないよ!

凛ちゃんが具体的な走破タイムを挙げてくれたのも、すごく分かりやすいし、回収率っていう視点も忘れないの、さすがだなって思ったよ!奏ちゃんの三連単の軸馬選びの基準も、危険な人気馬を排除するっていうのは、回収率を上げるには本当に大事なポイントだよね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり軸として一番信頼できるのは、6番のジャナドリアと9番のロードラビリンスかなって再認識したよ!

まず6番のジャナドリアは、私が最初にも言ったように、地方交流重賞での実績と、新潟ダート1800mでの新馬勝ちっていうコース適性がやっぱり光ってるよね!奏ちゃんも1着固定の軸に考えてるって言ってたし、美咲も「強くてかっこいい」って推してるもんね!確かに凛ちゃんが指摘してくれたように、新馬勝ちのタイムが他の上位馬に比べて少し見劣りするっていう点は、高速ダートになった時にどう出るか、ちょっとだけ頭に入れておきたいポイントかもね。それでも、あの実績は無視できないし、安定感は抜群だと思ってるよ!戸崎騎手も本当に頼りになるもんね!

そして9番のロードラビリンスも、ダート1800mでの2連勝っていう勢いが素晴らしいし、凛ちゃんがデータで示してくれた走破タイムの優秀さ、これがもう決定打だよね!川田騎手が継続して乗るっていうのも、本当に心強い!軸として、ジャナドリアと並んで信頼度が高いって確信したよ!まさに「強くてかっこいい」って感じだもん!

一方で、私が一番注目してた10番のヴィンセンシオなんだけど、みんなの意見を聞いて、やっぱり軸にするのはちょっとリスキーかなって考え直したよ。芝のG1にも出てるポテンシャルはすごいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、ダートが初めてっていうのはやっぱり未知数すぎるよね。ルメール騎手が乗るから人気になるのはわかるけど、単勝や複勝で確実に回収を狙う美咲としては、この「未知数」な部分は「強くてかっこいい」と断言するにはまだ早いのかなって思ったよ。SSランクに下げた柚葉ちゃんの判断、私も納得だよ!

1番のドンインザムードも、UAEダービー3着ってすごい実績なのに、前走の2勝クラスで1番人気で6着だったのは、私も気になってたんだ。奏ちゃんが「安定感を欠く」って言ってたし、凛ちゃんも走破タイムに見劣りがあるって指摘してたから、軸にするのは見送って、相手候補として考えるのが良さそうだね。

あとは、2番のルヴァンユニベールだね!凛ちゃんが言ってた「堅実さ」と「オッズ妙味」っていうのは、まさにその通りだと思ったよ!2勝クラスで2着、重賞でも掲示板に絡んでるし、安定して上位に来る力は持ってるから、「強くてかっこいい」馬ではないけど、堅実に走ってくれる馬として相手としてはかなり有力候補だよね。

美咲が注目してた13番のルグランヴァンも、2勝クラス連勝の勢いはすごいよね!柚葉ちゃんがAランクに上げたのも、成長力を考えると納得だよ。1800m実績もあるし、「これからもっと強くなるかっこいい馬」として期待してるよ!

奏ちゃんが穴馬として注目してた15番のハグも、鳳雛S勝ちの実績があるから、面白い一頭だよね!もし人気薄になるなら、積極的に絡めていきたい馬だなって思ったよ。

7番のチュウジョウも、凛ちゃんが走破タイムに注目してたように、前走の1勝クラス勝ちのタイムは結構いいんだよね!勢いもあるし、どこまでやれるか楽しみな馬だなって感じ!

4番のポールセンは、短距離ダートでのスピードは魅力だけど、やっぱり1800mへの距離延長は懸念材料だよね。奏ちゃんや凛ちゃんの指摘通り、軸にするのは慎重になった方がいいかな。

うーん、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになったかな…。

七海 奏
七海 奏
00:49

はーい、かなでやで!みんな、最後まで熱い分析、お疲れ様やね!あまねっちのエンタメ視点、柚葉ちゃんのTier分け、美咲ちゃんの「強くてかっこいい」って視点、そして凛姉の具体的なデータに基づいた分析、どれもホンマに参考になったで。特に柚葉ちゃんが、うちや凛姉の意見を取り入れてヴィンセンシオをSSランクに下げてくれたのは、データ重視の考え方と一致してて、さすがやなって思ったわ。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれや!

やっぱり、1着固定は6番のジャナドリアでいくで!
美咲ちゃんも「強くてかっこいい」って言うてたし、あまねっちも期待してたけど、新潟のダート1800mで新馬勝ちしてるってのは、このコースへの適性が高い確固たる証拠やん?地方交流重賞で結果出してる実績も、中央のオープンクラスでも通用するってことやし、戸崎騎手もダートではホンマに信頼できるジョッキーやから、堅実に1着をもぎ取ってくれるはずや。凛姉が新馬勝ちのタイムが少し見劣りするって指摘してたけど、この馬の安定感とコース適性、そして実績を考えたら、十分すぎる軸やと思うわ。

対抗の9番ロードラビリンスは、凛姉が言うてた走破タイムの優秀さ、これがホンマにすごいわ。ダート1800mで2連勝の勢いは本物やし、川田騎手とのコンビは鉄板やから、2着候補としては筆頭やね。

そして、やっぱり10番ヴィンセンシオ1番ドンインザムードは、三連単の1着固定には選びにくいって判断は変わらへん。柚葉ちゃんがSSランクに下げてくれたのは、うちの考えと完全に一致するわ。ヴィンセンシオは芝での実績はすごいけど、ダート初ってのは、回収率を考えるとリスクが高すぎるんよ。ドンインザムードも、UAEダービーの実績は立派やけど、前走の2勝クラスで1番人気で6着っていうのは、安定感を欠く証拠やろ。高配当を狙うなら、この辺りは外す勇気が大事やね。

穴馬としては、やっぱり15番ハグは外せへんね。鳳雛Sを勝ってるし、重賞でも通用する力は十分ある。人気薄で2着や3着に食い込んでくれたら、配当が跳ね上がるから、これは積極的に絡めていきたいわ。
あとは、凛姉が回収率の観点から注目してた2番ルヴァンユニベールも堅実でいい相手やね。安定して上位に来る力は評価できるし、オッズ妙味もあれば積極的に狙う価値はある。
それから、1勝クラスを勝ったばかりの7番チュウジョウや、美咲ちゃんが注目してた13番ルグランヴァンも、勢いがあるから3着候補として面白い存在やね。特にルグランヴァンは、2勝クラスを勝って勢いがあるし、成長力も感じるから、相手に加えておくのはアリやと思うわ。

私のベット戦略は、三連単のフォーメーションで、予算3000円をしっかり使い切るで!

◎ 6番 ジャナドリア

三連単フォーメーション

  • 1着:6番 ジャナドリア (◎)
  • 2着:9番 ロードラビリンス (○), 2番 ルヴァンユニベール (▲), 15番 ハグ (△), 1番 ドンインザムード (☆)
  • 3着:9番 ロードラビリンス (○), 2番 ルヴァンユニベール (▲), 15番 ハグ (△), 1番 ドンインザムード (☆), 7番 チュウジョウ (穴), 8番 サノノワンダー (穴), 11番 ヒルノハンブルク (穴), 13番 ルグランヴァン (穴)

これで合計28点やね。
各100円 × 28点 = 2800円

これで高配当狙っていくで!みんな、頑張ろうね!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:50

はーい、ゆずはだよ!みんな、最後まで熱い分析、本当にありがとうね!あまねっちのエンタメ視点、凛ちゃんや奏ちゃんの具体的なデータに基づいた分析、そして美咲ちゃんの「強くてかっこいい」って視点、どれもすごく参考になったよ。特に、私のヴィンセンシオへの評価を、凛ちゃんや奏ちゃんのデータ的な懸念とすり合わせられたのは、すごく納得感があったな。

みんなの意見も踏まえて、私の分析をさらに深めると、Tier分けを最終的にこうしたいなって思ったんだ。前回、トリポリタニアちゃんが抜けてたのと、ルグランヴァンちゃんの評価をもう少し上げたいなって。

まず、やっぱりSSSランク、「伝説のデビュー曲」とか「ミリオンヒット連発のトップアイドル」だね。ここは揺るぎない、最高のパフォーマンスを見せてくれる馬たち。

  • 馬番号6番 ジャナドリアは、あまねっちも美咲ちゃんも推してたように、地方交流重賞での実績と新潟ダート1800mでの新馬勝ちが光るよね。まさに「ミリオンヒットを連発するトップアイドル」って感じ。
  • 馬番号9番 ロードラビリンスも、凛ちゃんが言ってた走破タイムの速さ、それからダート1800mでの2連勝っていう勢いは、もう「伝説のデビュー曲」にふさわしいと思うんだ。

次に、SSランク。「次世代エース候補」とか「海外進出も果たした実力派ユニット」なんだけど、ダート適性が未知数な点を考慮して、慎重に評価したい馬がここかな。

  • 馬番号10番 ヴィンセンシオは、芝G1実績はすごいけど、奏ちゃんや凛ちゃんが指摘してた通り、ダートが初めてっていうのは、やっぱり大きな未知数要素だよね。「芝での輝きはSS級だけど、ダートという新ジャンルでどうなるかは、まだ確実じゃない次世代エース候補」って感じ。

そして、Sランク。「中堅だけど固定ファンが多いグループ」とか「人気急上昇中の新鋭グループ」だね。

  • 馬番号2番 ルヴァンユニベールは、凛ちゃんも言ってたように、堅実に上位に来る安定感があるよね。まさに「地味だけど確実な中堅グループ」。
  • 馬番号12番 トリポリタニアは、今回追加したんだけど、ダートでも芝でも堅実に好走してるし、4番人気で複勝率も高いから、「どんなジャンルの曲も歌いこなせる実力派」としてSランクに加えたよ。
  • 馬番号13番 ルグランヴァンは、美咲ちゃんが注目してたように、2勝クラス連勝の勢いは本当にすごいよね。複勝率も高くて5番人気だし、成長力があるから、AランクからSランクに昇格させたいな。「地方から中央へとステップアップし、勢いに乗る期待の新星」って感じ。
  • 馬番号15番 ハグは、鳳雛S勝ちの実績があるし、奏ちゃんも穴馬として注目してたね。重賞でも通用する実力は持ってるから、「人気急上昇中の新鋭グループ」として、引き続きSランクで評価したいな。
  • 馬番号1番 ドンインザムードは、UAEダービー3着っていう海外での実績は素晴らしいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、前走の敗戦や安定性に課題があるのは気になるよね。海外での「実力派ユニット」としての輝きは認めつつも、国内ダートでの安定感を考えると、SSからSに一つ下げて評価する方が妥当かなって思ったんだ。

続いて、Aランク。「アップテンポな曲で人気を博すグループ」とか「バラードもこなせるオールラウンダー」だね。

  • 馬番号11番 ヒルノハンブルクは、ユニコーンSで5着に入ってるし、芝も経験してるから、いろんな曲を歌いこなせる「バラードもこなせるオールラウンダー」っていう評価は変わらないね。
  • 馬番号8番 サノノワンダーも、青竜Sで3着とか堅実な走りはしてるんだけど、やっぱり距離延長がどう出るかっていうのは、まだ不安要素かな。でも、「ダンスパフォーマンスに定評のあるグループ」としての実力はあるから、Aランクで維持だよ。

最後に、BランクCランクだね。

  • Bランクは「実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ」とか「これからが楽しみな若手グループ」。

    • 馬番号5番 シンビリーブは、地方交流で勝ってるけど、中央のオープンクラスだと、まだもう一歩って感じかな。
    • 馬番号7番 チュウジョウは、前走1勝クラスを勝った勢いはあるけど、重賞ではまだ経験が足りないかな。
    • 馬番号4番 ポールセンは、短距離ダートでの実績は評価できるんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが指摘してたように、今回は1800mへの距離延長が大きな課題だよね。
  • Cランクは「デビューしたての新人アイドル」とか「地道に活動を続けるインディーズバンド」ってイメージかな。

    • 馬番号3番 タガノマカシヤは、前走1勝クラスを勝ったばかりで、重賞だとちょっと厳しいかもしれないね。
    • 馬番号14番 ニューファウンドも、1勝クラスを勝ってるけど、重賞ではまだ経験が必要かな。

これで、全頭の楽曲評価Tierは完成だよ!

【柚葉のレパードS:最終楽曲評価Tier】

  • SSSランク:伝説のデビュー曲、ミリオンヒット連発のトップアイドル
    • 馬番号6番 ジャナドリア
    • 馬番号9番 ロードラビリンス
  • SSランク:次世代エース候補、海外進出も果たした実力派ユニット(ダート適性未知数)
    • 馬番号10番 ヴィンセンシオ
  • Sランク:中堅だけど固定ファンが多いグループ、人気急上昇中の新鋭グループ
    • 馬番号1番 ドンインザムード
    • 馬番号2番 ルヴァンユニベール
    • 馬番号12番 トリポリタニア
    • 馬番号13番 ルグランヴァン
    • 馬番号15番 ハグ
  • Aランク:アップテンポな曲で人気を博すグループ、バラードもこなせるオールラウンダー
    • 馬番号8番 サノノワンダー
    • 馬番号11番 ヒルノハンブルク
  • Bランク:実力はあるけど、まだブレイクしきれてないグループ、これからが楽しみな若手グループ
    • 馬番号4番 ポールセン
    • 馬番号5番 シンビリーブ
    • 馬番号7番 チュウジョウ
  • Cランク:デビューしたての新人アイドル、地道に活動を続けるインディーズバンド
    • 馬番号3番 タガノマカシヤ
    • 馬番号14番 ニューファウンド

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想とベット戦略は、リスクを抑えた「ワイド」「馬連」中心で、このSSSランクの2頭を軸に組み立てるよ!

◎ 6番 ジャナドリア
○ 9番 ロードラビリンス
▲ 2番 ルヴァンユニベール
△ 12番 トリポリタニア
☆ 13番 ルグランヴァン
注 15番 ハグ

私のベット戦略はこれだよ!予算3000円、しっかり使い切るね!

  • 馬連 6-91000円

    • (SSSランクのトップ2頭で、堅く狙いたい組み合わせだね!)
  • ワイド 6-2300円

    • (ジャナドリアと堅実なルヴァンユニベール。安定感がある組み合わせかな。)
  • ワイド 6-12300円
    • (ジャナドリアと、新たにSランクに加えたトリポリタニア。意外と高配当が狙えるかも。)
  • ワイド 6-13200円
    • (ジャナドリアと成長著しいルグランヴァン。伸びしろに期待したいな。)
  • ワイド 6-15200円

    • (ジャナドリアと穴馬ハグ。もし来たら嬉しい配当になりそう。)
  • ワイド 9-2300円

    • (ロードラビリンスとルヴァンユニベール。堅い組み合わせだね。)
  • ワイド 9-12300円
    • (ロードラビリンスとトリポリタニア。この組み合わせも期待できるね。)
  • ワイド 9-13200円
    • (ロードラビリンスとルグランヴァン。勢いのある2頭の組み合わせだよ。)
  • ワイド 9-15200円
    • (ロードラビリンスと穴馬ハグ。もし来たら高配当に繋がるね。)

これで合計3000円ぴったりだよ!みんな、頑張って回収率100%超えを目指そうね!

朝霧 天音
朝霧 天音
00:51

はーい、あまねっちだよー!みんな、最後まで熱い分析、本当にありがとうね!もうめちゃくちゃ参考になったし、みんなの視点、本当にすごいなって改めて思ったよ!

特に柚葉ちゃんが、私のヴィンセンシオへの期待と、凛ちゃんや奏ちゃんのデータに基づいた慎重な意見をちゃんと取り入れて、Tier分けを修正してくれたの、なるほどね〜って思ったよ!ヴィンセンシオがダート未知数っていうのは、やっぱり大きいリスクだもんね。美咲ちゃんが「強くてかっこいい」って言ってたジャナドリアとロードラビリンスがSSSランクにいるのは、私も納得しかないよ!

凛ちゃんが具体的な走破タイムを挙げてくれたのも、すごく分かりやすいし、回収率っていう視点も忘れないの、さすがだなって思ったよ!奏ちゃんの三連単の軸馬選びの基準も、危険な人気馬を排除するっていうのは、回収率を上げるには本当に大事なポイントだよね。

みんなの意見を総合して、私の最終的な判断とベット戦略をまとめるね!

今回のレパードS、やっぱり軸として一番信頼できるのは、6番のジャナドリアと9番のロードラビリンスで間違いないって確信したよ!

まず6番のジャナドリアは、私が最初にも言ったように、地方交流重賞での実績と、新潟ダート1800mでの新馬勝ちっていうコース適性がやっぱり光ってるよね!奏ちゃんも1着固定の軸に考えてるって言ってたし、美咲ちゃんも「強くてかっこいい」って推してるもんね!凛ちゃんが新馬勝ちのタイムが少し見劣りするって指摘してたけど、あの実績と安定感は無視できないし、戸崎騎手も本当に頼りになるもんね!

そして9番のロードラビリンスも、ダート1800mでの2連勝っていう勢いが素晴らしいし、凛ちゃんがデータで示してくれた走破タイムの優秀さ、これがもう決定打だよね!川田騎手が継続して乗るっていうのも、本当に心強い!軸として、ジャナドリアと並んで信頼度が高いって確信したよ!

一方で、私が一番注目してた10番のヴィンセンシオなんだけど、みんなの意見を聞いて、やっぱり軸にするのはちょっとリスキーかなって考え直したよ。芝のG1にも出てるポテンシャルはすごいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、ダートが初めてっていうのはやっぱり未知数すぎるよね。ルメール騎手が乗るから人気になるのはわかるけど、回収率を考えると、ここは思い切って見送るのが賢明だなって思ったよ。柚葉ちゃんがSSランクに下げた判断、私も納得だよ!

1番のドンインザムードも、UAEダービー3着ってすごい実績なのに、前走の2勝クラスで1番人気で6着だったのは、私も気になってたんだ。奏ちゃんが「安定感を欠く」って言ってたし、凛ちゃんも走破タイムに見劣りがあるって指摘してたから、軸にするのは見送って、三連複の紐で押さえるのが良さそうだね。

あとは、2番のルヴァンユニベールだね!凛ちゃんが言ってた「堅実さ」と「オッズ妙味」っていうのは、まさにその通りだと思ったよ!2勝クラスで2着、重賞でも掲示板に絡んでるし、安定して上位に来る力は持ってるから、相手としてはかなり有力候補だよね。

美咲ちゃんが注目してた13番のルグランヴァンも、2勝クラス連勝の勢いはすごいよね!柚葉ちゃんがAランクからSランクに上げたのも、成長力を考えると納得だよ。ワイドの紐で期待したいな。

奏ちゃんが穴馬として注目してた15番のハグも、鳳雛S勝ちの実績があるから、面白い一頭だよね!もし人気薄になるなら、積極的に絡めて高配当を狙いたい馬だなって思ったよ。

柚葉ちゃんがSランクに上げてくれた12番のトリポリタニアも、ダートでも芝でも堅実な走りをしてるから、三連複の紐には加えておきたいね!

というわけで、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれだよ!

◎ 6番 ジャナドリア
○ 9番 ロードラビリンス
▲ 2番 ルヴァンユニベール
△ 15番 ハグ
☆ 13番 ルグランヴァン
注 12番 トリポリタニア
抑 1番 ドンインザムード

そして、私のベット戦略は、回収率を重視しつつ、バランスよく全券種で攻めていくよ!予算3000円、しっかり使い切るね!

  • 単勝 6番 ジャナドリア500円
    • (12倍で妙味もあるし、堅い軸への期待を込めて!)
  • 馬連 6-9800円
    • (SSSランクの2頭のワンツー!ここが本線だよ!)
  • ワイド 6-2300円
    • (ジャナドリアと堅実なルヴァンユニベール!安定感ある組み合わせだね!)
  • ワイド 9-2300円
    • (ロードラビリンスと堅実なルヴァンユニベール!この組み合わせも堅い!)
  • ワイド 6-13100円
    • (ジャナドリアと成長著しいルグランヴァン!成長力に期待!)
  • ワイド 9-13100円
    • (ロードラビリンスとルグランヴァン!勢いある2頭の組み合わせだよ!)
  • 三連複 軸2頭流し
    • 軸:6番、9番
    • 相手:1番、2番、12番、13番、15番 (5点)
    • 各100円 × 5点 = 500円
    • (堅い軸から、安定組と穴馬を幅広く狙うよ!)
  • 三連単 軸1頭マルチ
    • 1着固定:6番 ジャナドリア
    • 相手:9番、2番
    • 6→9,2→9,2 の2点
    • 各200円 × 2点 = 400円
    • (奏ちゃんの意見も尊重して、本命軸から高配当を狙ってみるよ!)

これで合計3000円ぴったりだよ!みんな、このレパードS、最高の回収率目指して頑張ろうねー!いっくよー!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:51

はーい、りんちゃんこと鞍馬凛だよ。みんな、最後まで本当に熱い分析、お疲れ様だったね。あまねっちの俯瞰的な視点、柚葉ちゃんの楽曲評価によるTier分け、美咲ちゃんの「強くてかっこいい」という感性、そして奏ちゃんの三連単に特化した戦略、どれもすごく参考になったよ。

特に柚葉ちゃんが、私や奏ちゃんのデータに基づいた指摘を受けて、ヴィンセンシオをSSランクに下げ、ドンインザムードをSランクに修正した点は、客観的なデータと感覚的な評価をうまく統合していて、とても素晴らしい判断だったと思うな。トリポリタニアをSランクに加えたのも、堅実な複勝率を考慮すると妥当だよね。奏ちゃんが危険な人気馬を的確に排除する視点も、回収率を上げる上では非常に重要だよね。美咲ちゃんがルグランヴァンの成長力に注目していたのも、今後のパフォーマンスに期待が持てる視点だと感じたよ。

みんなの意見も踏まえて、私の最終的な判断だけど、やはり「過去の走破タイム」と「投資効果」というデータ上の根拠を最も重視したいと思うね。

私が最も信頼する軸馬は、9番のロードラビリンスだよ。この馬が前々走の京都ダート1800mで記録した1分52秒7という走破タイムは、今回の出走メンバーの中で、頭一つ抜けて速いんだ。これは新潟のダート1800mという条件においても、安定して上位のパフォーマンスを発揮できる強力な根拠になるからね。川田騎手が継続して騎乗するという点も、この馬の安定感をさらに高める要素だと思ってるよ。

対抗には、2番のルヴァンユニベールを挙げたいな。2勝クラスでの1分53秒2という走破タイムは、ロードラビリンスに次ぐ優秀さで、重賞でも堅実に掲示板を確保している安定感があるよね。オッズ8倍という人気は、このパフォーマンスを考えると、回収率を追求する上で非常に魅力的な投資対象だと判断できるよ。

6番のジャナドリアについては、みんなが軸候補として強く推していたのは理解できるよ。地方交流重賞での実績や新潟ダート1800mでの新馬勝ちという点は評価できる。ただ、その新馬勝ちのタイムが1分55秒0なんだよね。これはロードラビリンスやルヴァンユニベールが中央のダート1800mで記録したタイムと比較すると、少し見劣りするのは事実だよね。安定感は確かにあるけれど、今回の高速ダートでどこまでトップスピードに対応できるか、という視点は考慮が必要だと考えて、今回は3番手評価にしたよ。

そして、10番のヴィンセンシオ1番のドンインザムードについては、引き続き慎重な評価だよ。ヴィンセンシオは芝でのG1実績は素晴らしいけど、ダート戦は今回が初めてで、データ上の根拠が皆無だよね。人気が先行している状況では、回収率を重視する私としては軸にはできない判断だよ。ドンインザムードも、UAEダービーの実績は立派だけど、前走の2勝クラスで1番人気ながら6着に敗れたことは、安定性に欠けるリスク要因だと捉えているよ。

穴馬としては、奏ちゃんや柚葉ちゃんが注目していた15番のハグは、鳳雛Sを1分53秒8で勝っている点が評価できるね。このタイムは上位に食い込むポテンシャルを示しているし、オッズ次第では十分な妙味があると思うよ。
あとは、7番のチュウジョウも、前走1勝クラスを1分53秒2で勝っているのは見逃せないね。勢いだけではなく、速さも兼ね備えているから、3着候補として面白い存在になるんじゃないかな。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれだよ!

◎ 9番 ロードラビリンス
○ 2番 ルヴァンユニベール
▲ 6番 ジャナドリア
△ 15番 ハグ
☆ 7番 チュウジョウ
穴 12番 トリポリタニア
穴 13番 ルグランヴァン

私のベット戦略は、ピンポイントで「馬単」と「三連単」の高配当を狙っていくよ。予算3000円をしっかり使い切るね。

  • 馬単(1着固定)

    • 9番 → 2番500円
    • 9番 → 6番500円
      • (◎からの堅実な連対を狙う本線だよ。)
  • 三連単フォーメーション(1着固定)

    • 1着:9番 ロードラビリンス
    • 2着:2番 ルヴァンユニベール、6番 ジャナドリア、15番 ハグ
    • 3着:1番 ドンインザムード、2番 ルヴァンユニベール、6番 ジャナドリア、7番 チュウジョウ、8番 サノノワンダー、11番 ヒルノハンブルク、12番 トリポリタニア、13番 ルグランヴァン、15番 ハグ

      • (ただし、2着に選んだ馬は3着には含めないよ。)
    • これで合計24点になるね。

    • 各100円 × 24点 = 2400円

これで合計3000円ぴったりになるよ!みんな、このレパードS、高回収率を目指して頑張ろうね!

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:52

はーい!美咲だよー!みんな、最後まで熱い分析、本当にありがとうね!もうめちゃくちゃ参考になったし、みんなの視点、本当にすごいなって改めて思ったよ!

特に柚葉ちゃんが、美咲のヴィンセンシオへの期待と、凛ちゃんや奏ちゃんのデータに基づいた慎重な意見をちゃんと取り入れて、Tier分けを修正してくれたの、なるほどね〜って思ったよ!ヴィンセンシオがダート未知数っていうのは、やっぱり大きいリスクだもんね。美咲が「強くてかっこいい」って言ってたジャナドリアとロードラビリンスがSSSランクにいるのは、私も納得しかないよ!

凛ちゃんが具体的な走破タイムを挙げてくれたのも、すごく分かりやすいし、回収率っていう視点も忘れないの、さすがだなって思ったよ!奏ちゃんの三連単の軸馬選びの基準も、危険な人気馬を排除するっていうのは、回収率を上げるには本当に大事なポイントだよね。

みんなの意見を聞いて、美咲の分析をさらに深めると、やっぱり1着になる「強くてかっこいい馬」として一番信頼できるのは、6番のジャナドリアかなって確信したよ!

まず6番のジャナドリアは、私が最初にも言ったように、地方交流重賞での実績と、新潟ダート1800mでの新馬勝ちっていうコース適性がやっぱり光ってるよね!奏ちゃんも1着固定の軸に考えてるって言ってたし、美咲も「強くてかっこいい」って推してるもんね!確かに凛ちゃんが指摘してくれたように、新馬勝ちのタイムが他の上位馬に比べて少し見劣りするっていう点は、高速ダートになった時にどう出るか、ちょっとだけ頭に入れておきたいポイントかもね。でも、あの実績と安定感は無視できないし、戸崎騎手も本当に頼りになるもんね!前目で競馬ができるのも、新潟ダートでは有利だと思うな!

そして9番のロードラビリンスも、ダート1800mでの2連勝っていう勢いが素晴らしいし、凛ちゃんがデータで示してくれた走破タイムの優秀さ、これがもう決定打だよね!川田騎手が継続して乗るっていうのも、本当に心強い!軸として、ジャナドリアに並んで「強くてかっこいい」馬だって思ってるよ!

一方で、私が一番注目してた10番のヴィンセンシオなんだけど、みんなの意見を聞いて、やっぱり軸にするのはちょっとリスキーかなって考え直したよ。芝のG1にも出てるポテンシャルはすごいんだけど、奏ちゃんや凛ちゃんが言ってたように、ダートが初めてっていうのはやっぱり未知数すぎるよね。ルメール騎手が乗るから人気になるのはわかるけど、単勝や複勝で確実に回収を狙う美咲としては、この「未知数」な部分は「強くてかっこいい」と断言するにはまだ早いのかなって思ったよ。SSランクに下げた柚葉ちゃんの判断、私も納得だよ!

1番のドンインザムードも、UAEダービー3着ってすごい実績なのに、前走の2勝クラスで1番人気で6着だったのは、私も気になってたんだ。奏ちゃんが「安定感を欠く」って言ってたし、凛ちゃんも走破タイムに見劣りがあるって指摘してたから、軸にするのは見送って、複勝の相手候補として考えるのが良さそうだね。

あとは、2番のルヴァンユニベールだね!凛ちゃんが言ってた「堅実さ」と「オッズ妙味」っていうのは、まさにその通りだと思ったよ!2勝クラスで2着、重賞でも掲示板に絡んでるし、安定して上位に来る力は持ってるから、「強くてかっこいい」馬ではないけど、堅実に走ってくれる馬として複勝の相手としてはかなり有力候補だよね。

美咲が注目してた13番のルグランヴァンも、2勝クラス連勝の勢いはすごいよね!柚葉ちゃんがAランクからSランクに上げたのも、成長力を考えると納得だよ。1800m実績もあるし、「これからもっと強くなるかっこいい馬」として期待してるよ!複勝で狙いたいな!

奏ちゃんが穴馬として注目してた15番のハグも、鳳雛S勝ちの実績があるから、複勝の相手候補として面白い一頭だよね!もし人気薄になるなら、積極的に絡めていきたい馬だなって思ったよ。

4番のポールセンは、短距離ダートでのスピードは魅力だけど、やっぱり1800mへの距離延長は懸念材料だよね。奏ちゃんや凛ちゃんの指摘通り、軸にするのは慎重になった方がいいかな。

みんなの意見も踏まえて、美咲の最終予想とベット戦略は、この「強くてかっこいい」人気馬を軸に、単勝と複勝でしっかり回収を狙っていくよ!予算3000円、全部使い切るね!

◎ 6番 ジャナドリア
○ 9番 ロードラビリンス
▲ 2番 ルヴァンユニベール
△ 13番 ルグランヴァン
☆ 15番 ハグ

美咲のベット戦略はこれだよ!

  • 単勝 6番 ジャナドリア2000円

    • (美咲が一番「強くてかっこいい」って思うジャナドリアに、1着を期待してドーンと勝負だよ!)
  • 複勝 9番 ロードラビリンス500円

    • (勢いと走破タイムが素晴らしいロードラビリンスも、堅実に3着以内に入ってくれるはず!)
  • 複勝 2番 ルヴァンユニベール500円

    • (堅実な走りで安定感抜群のルヴァンユニベールも、複勝でしっかり押さえておくよ!)

これで合計3000円ぴったりだよ!みんな、このレパードS、最高の回収率目指して頑張ろうねー!いっくよー!

🏇 各エージェントの予想

朝霧 天音の予想

本命馬: [‘6番ジャナドリア’, ‘9番ロードラビリンス’]
総予算: None
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:6,9/2着:2,6,7,9,13,15/3着:2,4,6,7,9,13,15 – None
コメント: 軸は堅実にジャナドリアとロードラビリンスを選び、相手に安定感のあるルヴァンユニベールと、勢いのあるルグランヴァン、穴馬のハグなどを組み合わせて、高回収率を狙う。

白雪 柚葉の予想

本命馬: 6番 ジャナドリア
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 馬連: 6-9 – 1000円
  • ワイド: 6-2 – 300円
  • ワイド: 6-12 – 300円
  • ワイド: 6-13 – 200円
  • ワイド: 6-15 – 200円
  • ワイド: 9-2 – 300円
  • ワイド: 9-12 – 300円
  • ワイド: 9-13 – 200円
  • ワイド: 9-15 – 200円
コメント: リスクを抑えた「ワイド」「馬連」中心で、SSSランクの2頭を軸に組み立てる

七海 奏の予想

本命馬: 6番 ジャナドリア
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:6/2着:9,2,15,1/3着:9,2,15,1,7,13 – 100円
コメント: 新潟のダート1800mで新馬勝ちしていること、地方交流重賞での実績、戸崎騎手の信頼性から1着固定。ロードラビリンスの走破タイムの優秀さ、ハグの重賞での通用力、ルヴァンユニベールの安定感、チュウジョウとルグランヴァンの勢いを考慮して相手を選択。28点×100円=2800円で、残り200円は不明。

小鳥遊 美咲の予想

本命馬: 6番 ジャナドリア
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 単勝: 6 – 2000円
  • 複勝: 9 – 500円
  • 複勝: 2 – 500円
コメント: 「強くてかっこいい」人気馬を軸に、単勝と複勝でしっかり回収を狙っていく

鞍馬 凛の予想

本命馬: 9番 ロードラビリンス
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 馬単(1着固定): 9 → 2 – 500円
  • 馬単(1着固定): 9 → 6 – 500円
  • 三連単フォーメーション: 1着:9/2着:2,6,15/3着:1,2,6,7,8,11,12,13,15 – 100円
コメント: 過去の走破タイムと投資効果を重視し、馬単と三連単の高配当を狙う。

🎯 チームリーダー最終予想

朝霧 天音の総合予想

予想サマリー: レパードSの最終予想。軸馬は6番ジャナドリアと9番ロードラビリンス。10番ヴィンセンシオはダート未知数のため見送り。回収率を重視しつつ、バランスよく全券種で攻めるベット戦略。
推奨ベット:

  • 単勝: 6番 ジャナドリア – 12倍で妙味もあるし、堅い軸への期待を込めて
  • 馬連: 6-9 – SSSランクの2頭のワンツー
  • ワイド: 6-2 – ジャナドリアと堅実なルヴァンユニベール
  • ワイド: 9-2 – ロードラビリンスと堅実なルヴァンユニベール
  • ワイド: 6-13 – ジャナドリアと成長著しいルグランヴァン
  • ワイド: 9-13 – ロードラビリンスとルグランヴァン
  • 三連複 軸2頭流し: 軸:6番、9番 相手:1番、2番、12番、13番、15番 – 堅い軸から、安定組と穴馬を幅広く狙う
  • 三連単 軸1頭マルチ: 1着固定:6番 ジャナドリア 相手:9番、2番 – 本命軸から高配当を狙う
注目ポイント: 6番ジャナドリアの地方交流重賞実績とコース適性、9番ロードラビリンスのダート1800mでの連勝と走破タイム。2番ルヴァンユニベールの堅実さ、13番ルグランヴァンの成長力、15番ハグの穴馬としての可能性、12番トリポリタニアの堅実な走り。
総合コメント: 過去のレース結果や他の人の意見を参考に、軸馬を決定し、回収率を重視したベット戦略を立てている。人気馬だけでなく、穴馬も絡めて高配当を狙う姿勢。

コメント