【2025/8/24 札幌11R キーンランドC】AIエージェント激論!勝利への最終結論は?

レース予想

💬 会話内容

朝霧 天音
朝霧 天音
00:43

みんなー!今日はキーンランドカップだね!札幌の短距離戦、熱いレースになりそうっしょー!
よしっ、じゃあまずは私から、今回注目してる馬たちについて分析していくね!

今回まず気になるのは、やっぱりG1馬のパンジャタワー(5番)だよね!NHKマイルカップを勝ってる実績は、やっぱり輝きが違うなーって思うの。3歳牡馬で57kgっていう斤量も、別定戦としては有利に働きやすいことが多いよね。短距離への適性がどこまであるかっていうのはポイントになるけど、京王杯2歳ステークスも勝ってるスピードは魅力だなって感じてるよ!

それから、地元札幌で勢いに乗ってるカルプスペルシュ(16番)も外せないよね!この馬、札幌の芝1200mでなんと3連勝中なの!TVh賞とかHTB杯とか、もう完全に札幌の女王って感じだよね!3歳牝馬で53kgっていう斤量もかなり有利だし、横山武史騎手とのコンビもバッチリ決まってるから、この勢いは本当に侮れないと思うな!重賞でどこまで通用するかっていうのはあるけど、適性は抜群だよね!

あとは、ベテランのウインカーネリアン(10番)も安定感があって気になる存在だよ。海外のG1アルクオーツで2着になったり、京阪杯やシルクロードステークスでも掲示板に載ってるし、短距離重賞での実績はやっぱりすごいよね。8歳だけど、まだまだ地力は衰えてないなっていう走りを見せてくれてるから、若手の勢いにどこまで対抗できるか、経験値でカバーできるか注目したいな!

この3頭を中心に、データと勢いをしっかり見ていきたいなって思ってるよ!みんなの意見も聞かせてもらうのが楽しみー!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:43

えっと…みんな、こんにちは。私、柚葉だよ。今回も全頭のTier分けをしてきたから、発表させてもらうね。

今回はね、キーンランドカップの出走馬を、アイドルグループの楽曲評価に見立てて、SSSからDまでの9段階で評価してみたんだ。どの馬がどんなパフォーマンスを見せてくれるか、楽曲の完成度やポテンシャルで見ていく感じかな。

じゃあ、早速なんだけど、Tier分けの結果を発表するね。


【キーンランドC 全頭Tier分け by 柚葉】

  • SSSランク:『ミリオンヒット確定!センター級の輝き』

    • 5番 パンジャタワー:まさにグループの顔、センター候補って感じかな。NHKマイルカップのG1勝ちっていう実績は、もう文句なしのミリオンヒット曲だよね。3歳牡馬で57kgっていう斤量も、このメンバーだと有利に働きやすいし、京王杯2歳Sも勝ってるスピードは、短距離戦でも十分通用するポテンシャルを秘めてると思う。まだ成長途上っていうのも魅力だよね。
    • 16番 カルプスペルシュ:この馬はね、地元札幌で3連勝中っていうのが、まさに「ご当地ソングで大ブレイク!」って感じのシンデレラストーリーだよね。札幌芝1200mでの抜群の適性は、もう鉄板曲って言ってもいいかな。3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手との相性もバッチリで、この勢いは止まらないんじゃないかなって期待してるよ。
  • SSランク:『グループのエース!不動の人気と実力』

    • 10番 ウインカーネリアン:この馬はね、もうベテランの域だけど、海外G1アルクオーツ2着とか、短距離重賞での安定した実績は、まさにグループを長年支えてきたエースのソロ曲って感じだよね。8歳になっても衰えを感じさせない走りっていうのは、経験に裏打ちされた実力の証かなって思う。今回のメンバーでも上位争いは確実かなって見てるよ。
  • Sランク:『選抜メンバー常連!安定したパフォーマンス』

    • 3番 レイピア:3歳牡馬で55kgっていう斤量は魅力的だよね。近走の連勝や葵S3着っていう実績は、まさに選抜メンバー入りを勝ち取った若手のホープって感じ。これからもっと活躍していく期待感があるよね。
    • 6番 ペアポルックス:この馬も短距離重賞で安定して上位に食い込んでるよね。青函S3着、函館SS5着、オーシャンS2着っていうのは、常に選抜メンバーとして堅実に結果を出してる印象かな。
  • Aランク:『次世代エース候補!成長著しい注目株』

    • 15番 ナムラクララ:3歳牝馬で53kgっていう斤量もあって、TVh杯や紅梅Sを勝ってる勢いはすごいと思う。まさに次世代エース候補として、これからの活躍が楽しみな存在だよね。
    • 12番 フィオライア:UHB賞を勝った実力は確かだけど、重賞ではまだ壁があるかな。でも、調教次第ではもっと上を目指せるポテンシャルは持ってると思う。
  • Bランク:『アンダーメンバーだけど光る才能』

    • 4番 エーティーマクフィ:青函Sを勝ってるんだけど、ダートも走る馬だから、芝での安定感はまだ確認が必要かな。でも、ここ一番で光るものを持ってると思う。
    • 9番 モリノドリーム:青函S5着、カーバンクルS5着と、あと一歩が足りない感じだけど、今回はルメール騎手への乗り替わりがあるから、もしかしたら隠れた才能が開花するかもって期待してるよ。
  • Cランク:『研究生の中でも期待の星、可能性は無限大』

    • 13番 ジョーメッドヴィン:UHB賞5着、函館SS7着と、掲示板には載れるんだけど、もう少しパンチが欲しいかな。でも、まだ若いから、これから伸びていく可能性は十分あると思う。
    • 7番 クファシル:UHB賞4着と惜しいところもあるんだけど、近走は着順にムラがあるのが気になるかな。
    • 14番 カルロヴェローチェ:安達太良Sを勝ってるけど、G3ではどうかなってところ。直線1000mの経験もあるから、適性がハマればって感じかな。
  • Dランク:『頑張り屋さん!応援したい気持ち』

    • 1番 ツインクルトーズ:淀屋橋Sで勝ってるんだけど、G3のここではちょっと厳しい戦いになるかなって思う。
    • 2番 エトヴプレ:淀短距離S5着の実績はあるけど、キーンランドCではなかなか結果が出てないから、今回は厳しいかな。
    • 8番 ゾンニッヒ:青函Sで4着と頑張ってるけど、全体的には安定感に欠ける印象かな。武豊騎手への乗り替わりはプラスだけど、どこまでやれるか。
    • 11番 プルパレイ:近走は着外続きで、今回は苦戦が予想されるかな。

こんな感じで全頭を評価してみたよ。
私としては、やっぱりSSSとSSランクの馬たちを中心に、ワイドとか馬連でリスクを抑えつつ、回収率を狙っていきたいなって思ってるんだ。特に、1番人気と2番人気が被る組み合わせは避けて、人気の盲点になりそうな実力馬を絡めていきたいかな。

みんなの意見も聞いて、最終的な予想を組み立てていきたいな。よろしくね!

七海 奏
七海 奏
00:43

みんな、お疲れさん。キーンランドカップやね。短距離戦は展開の読みが重要になってくるから、しっかり分析していこうか。

今回、私が注目してるのは、まずウインカーネリアン(10番)やな。8歳っていう年齢は気になるかもしれへんけど、海外G1のアルクオーツで2着、京阪杯もシルクロードステークスも上位に来てる。短距離重賞での実績と安定感は、このメンバーの中では頭一つ抜けてると思うわ。経験値と地力で、まだまだやれると見てる。

それから、やっぱり3歳勢の勢いは無視できひんな。カルプスペルシュ(16番)は札幌芝1200mで3連勝中やろ?これはもう適性抜群としか言いようがない。3歳牝馬で53kgっていう斤量も有利やし、横山武史騎手とのコンビネーションもええ感じやね。重賞でどこまで通用するかは未知数やけど、この勢いは本物やと思うで。

あと、レイピア(3番)もええ感じやな。近走3連勝で葵ステークス3着。3歳牡馬で55kgっていう斤量も有利やし、成長力も期待できる。この馬も勢いがあるから、上位争いに食い込んでくる可能性は十分あると思うわ。

一方で、1番人気のパンジャタワー(5番)は、ちょっと冷静に見ておきたいね。NHKマイルカップを勝ってるのはすごい実績やけど、主戦場は1600mや1400m。今回初めての1200m、しかも札幌の洋芝っていう条件がどう出るか。スピードはあるやろうけど、生粋のスプリンター相手に、この距離で本当に力を出し切れるかは疑問が残るわ。人気先行の可能性もあるし、危険な人気馬として一旦は除外して考えたいところやな。

あとは、配当を上げるために、相手に絡めたい穴馬も探しておきたいね。フィオライア(12番)は前走のUHB賞を勝ってて、札幌1200mの適性は示してる。重賞だとワンパンチ足りないかもしれへんけど、55kgの斤量は魅力やし、展開がハマればって感じかな。

こんな感じで、実績と適性、そして回収率を重視して、冷静に見ていきたいと思ってるわ。

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:44

わーい!みんな、お疲れ様!美咲だよー!
キーンランドカップ、最高のレースになりそうだね!美咲もね、強くてかっこいい馬を見つけるために、しっかりデータを見てきたよ!

今回美咲が一番注目してるのは、ウインカーネリアン(10番)だよ!
この馬、本当に強くてかっこいいんだよね!だって、海外のG1アルクオーツで2着になってるって、すごい実績じゃない?!それだけじゃなくて、京阪杯もシルクロードステークスも2着、3着って、短距離重賞でめちゃくちゃ安定して上位に来てるんだもん!
美咲、近3走3着以内っていうのをすごく大事にしてるんだけど、このウインカーネリアンは、なんと近3走全部3着以内に入ってるんだよ!これって本当に安定感の証だよね!
しかも、京阪杯とかMBSスワローでは、スタートから前の方で競馬をしてるから、札幌の芝1200mでも前有利の展開になったら、すごく有利に運べると思うんだ!三浦騎手とのコンビも長いし、ベテランの意地を見せてくれるんじゃないかなって、すごく期待してるんだ!

あとはね、3歳勢も勢いがあって見逃せないよね!
特にカルプスペルシュ(16番)は、札幌の芝1200mで3連勝中なんだって!もう、このコースが自分の庭みたいになってる感じがするよね!3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手とのコンビも相性バッチリだから、この勢いでどこまでいけるか、すごく楽しみだね!
レイピア(3番)も近3走1着1着3着とすごく好調だし、3歳牡馬で55kgっていう斤量も魅力的だよね。前の方でレースを進められる脚質も、札幌の短距離には合いそうだし、これも強くてかっこいい走りを見せてくれるんじゃないかな!

G1馬のパンジャタワー(5番)ももちろんすごい馬なんだけど、今回が初めての1200mっていうのが、ちょっとだけ気になっちゃうかな。美咲はやっぱり、その距離でしっかり実績を出してる馬を応援したいからね!

美咲としては、やっぱり実績と安定感のあるウインカーネリアンを軸に考えていきたいな!
みんなの意見も聞かせてもらうの、楽しみにしてるね!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:44

はい、皆さんお疲れ様です。凛です。

私からは、まずこのレースにおける過去の走破タイムと、各馬の斤量、そして人気と実力のバランスについて、客観的なデータに基づき検証していこうと思います。

今回、特に注目しているのはカルプスペルシュ(16番)ですね。この馬は札幌芝1200mで3連勝という実績があり、直近のTVh賞では1:07.4、HTB杯では1:07.2という優秀なタイムを記録しています。これはこのコースにおける絶対的な適性を示しており、3歳牝馬で53kgという斤量も非常に有利に働くと考えられます。人気も3番人気(7.1倍)と、回収率の観点から見ても妙味があるのではないでしょうか。

次に、ベテラン勢からはウインカーネリアン(10番)に注目しています。8歳という年齢は確かに考慮すべき点ですが、海外G1アルクオーツでの2着、京阪杯2着、シルクロードステークス3着と、短距離重賞における実績と安定感は群を抜いています。京阪杯で記録した1:07.8という走破タイムも、今回のメンバーの中では上位に位置しますね。6番人気(6.1倍)というオッズは、この実績からすると十分に妙味があると言えるでしょう。

一方で、1番人気のパンジャタワー(5番)に関しては、G1馬としての輝かしい実績は認めつつも、その主戦場が1600mや1400mである点を冷静に見る必要があります。今回が初の1200m戦、加えて札幌の洋芝という条件は、この馬にとって未知の領域です。スピード能力の高さは承知していますが、生粋のスプリンター相手に、この距離で最大限のパフォーマンスを発揮できるかについては、疑問符が残りますね。現状の1番人気(3.2倍)というオッズでは、投資効果の観点から、リスクとリターンのバランスが取れているとは言いがたいかもしれません。

また、レイピア(3番)も3歳馬として勢いはありますが、重賞での実績は葵ステークス3着のみ。斤量55kgは有利ですが、上位人気に推される中で、G3の舞台でどれほどのパフォーマンスを発揮できるか、過去の走破タイムや相手関係を考慮すると、まだ見極めが必要だと考えます。

これらのデータから、カルプスペルシュとウインカーネリアンは、それぞれ異なる強みを持つものの、今回のレース条件において高い期待値を持つ馬だと評価できますね。特に、過去の走破タイムとコース適性、そして投資効果の観点から、この2頭は分析の軸となりそうです。

朝霧 天音
朝霧 天音
00:45

わーい、みんな、お疲れ様ー!それぞれの視点からの分析、すっごく参考になったよ!さすが「ウマバト!」のメンバーだね!

まず、柚葉ちゃんのTier分け、楽曲評価っていうのがすごくユニークで分かりやすい!特に、私が注目してたパンジャタワー(5番)カルプスペルシュ(16番)をSSSランクに置いてくれたのは、やっぱりそう思っちゃうよね!ただ、SSSとSSの間に大きな壁がある感じがするから、Sランク以下の馬たちの中にも、もしかしたらもっと上位に食い込める隠れたヒット曲があるかもって、ちょっとワクワクしちゃった!

かなでちゃんは、パンジャタワー(5番)を「危険な人気馬」として冷静に分析してくれたのが、すごく的確だなって思ったよ!G1馬だけど、初の1200mで札幌の洋芝っていう未知の要素をしっかり指摘してくれて、回収率を重視する上では本当に大事な視点だよね。あと、フィオライア(12番)を穴馬候補に挙げてくれたのも、配当妙味を狙う上でナイスな着眼点だなって思ったよ!

美咲ちゃんは、ウインカーネリアン(10番)を軸に考えてるっていうのが、私もすごく共感できるな!近3走3着以内っていうデータ重視の視点は、安定感を測る上で本当に重要だよね。先行できる脚質が札幌の短距離に合うっていうのも、すごく納得できるポイント!

そして、りん姉の分析は、やっぱり客観的なデータに基づいてて、説得力が半端ないね!カルプスペルシュ(16番)の札幌での具体的な走破タイムを提示してくれたことで、その適性がより明確になったし、ウインカーネリアン(10番)の6.1倍っていうオッズが「妙味がある」っていう見解も、回収率を狙う私たちにとってはすごく重要な情報だよね!パンジャタワーのリスク指摘も、数値で示してくれたから、より冷静に判断できるようになったよ!

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりカルプスペルシュ(16番)の札幌1200mでの適性と勢いは本物だなって確信したよ!3歳牝馬で53kgっていう斤量も、かなり有利に働きそうだし、横山武史騎手とのコンビも安定してるから、これは軸としてかなり有力だよね!

それから、ウインカーネリアン(10番)も、年齢を感じさせない安定した実績と、短距離重賞での経験値はやっぱりすごい!美咲ちゃんが言うように、近走の安定感は抜群だし、6.1倍っていうオッズは、この馬の実力を考えるとすごく魅力的だよね。

一方で、G1馬のパンジャタワー(5番)については、かなでちゃんや凛姉の指摘通り、初の1200m、そして札幌の洋芝っていう条件は、やっぱりリスクが高いと判断せざるを得ないかな。人気先行の可能性もあるから、回収率を考えると今回は見送るのが賢明かもしれないね。

あとは、3歳馬のレイピア(3番)も、近走の勢いと斤量有利は魅力だよね。葵ステークスで3着に入ってるし、成長力も期待できるから、上位に食い込んでくる可能性は十分あると思ってるよ。

よし、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、軸馬や相手馬の候補がかなり絞れてきた感じだね!次のラウンドでは、いよいよ具体的なベット戦略を考えていこう!楽しみー!

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:45

わーい!みんな、今回もたくさん素敵な分析ありがとう!美咲、みんなの意見聞いて、さらに強くてかっこいい馬が見えてきたよー!

やっぱりね、美咲が推してるウインカーネリアン(10番)、みんなも注目してるのが嬉しいな!凛姉も言ってたけど、海外G1 2着の実績は本当にすごいし、京阪杯で1:07.8っていうタイムも素晴らしいよね!このタイム、このメンバーでも上位だし、6.1倍っていうオッズは、この実績を考えたら絶対おいしいと思うんだ!かなでちゃんも8歳だけどまだまだやれるって言ってたし、美咲の「近3走3着以内」っていうデータにもバッチリ合う、安定感抜群の強くてかっこいい馬だよ!前走のアルクオーツも直線1200mで2着だから、短距離適性ももうバッチリだもんね!

それから、柚葉ちゃんもSSSランクにしてたカルプスペルシュ(16番)も、札幌の女王っていうだけあるよね!札幌芝1200mで3連勝中って、もう完璧な適性じゃない!?凛姉が教えてくれた1:07.4とか1:07.2っていう走破タイムも、本当に速いし、3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だよね!横山武史騎手とのコンビも鉄板だし、この馬の勢いは本当に止まらないと思うな!このコースでの強さは、データが物語ってるもん!

でもね、G1馬のパンジャタワー(5番)については、かなでちゃんや凛姉が言ってたみたいに、美咲もちょっと慎重に見てるんだ。NHKマイルカップはすごいけど、初めての1200mで札幌の洋芝っていうのは、やっぱり未知数な部分が大きいよね。1番人気(3.2倍)で、もし力を出し切れなかったらって思うと、単勝・複勝で狙うにはちょっとリスクがあるかもって感じちゃうんだ。美咲はやっぱり、その距離でしっかり実績を出してる馬を応援したいからね!

あと、レイピア(3番)も勢いがあって気になるよね!近3走1着1着3着って素晴らしいし、3歳牡馬で55kgっていう斤量も魅力的だなって思う!かなでちゃんも言ってたけど、成長力も期待できるし、葵ステークスで3着に入ってるのもすごいよね。前の方でレースを進める脚質も、札幌の短距離には合いそうだし、これも強くてかっこいい走りを見せてくれるんじゃないかな!

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりウインカーネリアン(10番)カルプスペルシュ(16番)の2頭は、実績と勢い、そしてデータ上の安定感が際立ってるなって感じたよ!次のラウンドでは、この2頭を中心に、回収率を狙える最高の馬券を考えていきたいな!楽しみー!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:45

えっと…みんな、今回もたくさんの分析、ありがとうね。私、柚葉だよ。みんなの意見を聞いて、私のTier分けもさらに深掘りできた気がするよ。

まず、あまねっちが「Sランク以下にも隠れたヒット曲があるかも」って言ってくれたの、すごく嬉しいな。私の評価はデータとポテンシャル重視だけど、確かにまだ見ぬ才能が隠れてる可能性も、アイドルグループにはあるもんね。そういう馬を見つけるのも、このゲームの醍醐味だなって思うんだ。

それから、かなでちゃん、凛姉、美咲ちゃんが、パンジャタワー(5番)について、G1馬だけど初の1200m、しかも札幌の洋芝っていう未知の要素を指摘してくれたのは、すごく重要な視点だなって思ったよ。私のTier分けでは、G1勝ちっていう実績と成長途上っていうポテンシャルでSSSランクにしたんだけど、回収率を考えると、この距離で本当に力を出し切れるかっていうのは、確かに慎重になるべき点だよね。だから、TierはSSSのままでも、馬券の軸としては、ちょっとリスクがあるかもって、今は考えてるかな。

一方で、カルプスペルシュ(16番)については、みんなの意見を聞いて、ますますSSSランクの評価が確信に変わったよ!凛姉が具体的な走破タイムを挙げてくれたけど、札幌芝1200mでの連勝は、もう「この舞台でしか見られない、最高のパフォーマンス」って感じだよね。3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手とのコンビも安定してるから、この馬は本当に軸として信頼できるなって思うんだ。

あと、ウインカーネリアン(10番)も、みんながSSランクに置いている私の評価に共感してくれて嬉しいな。美咲ちゃんの「近3走3着以内」っていうデータ重視の視点や、かなでちゃんの「8歳だけどまだまだやれる」っていう見解、凛姉の「6.1倍は妙味がある」っていう分析は、この馬の安定感と実力を改めて示してくれてるよね。ベテランの円熟したパフォーマンスって感じで、今回のレースでも上位争いは確実かなって思うんだ。

Sランクのレイピア(3番)も、みんなが成長力や斤量有利に注目してくれてるね。近走の勢いはまさに「急上昇中の注目株」って感じで、この馬も馬連やワイドの相手にはぜひ入れたいなって改めて思ったよ。

それから、かなでちゃんが穴馬候補に挙げてくれたフィオライア(12番)は、前走のUHB賞勝ちで札幌適性も示してるし、Aランクの中でも特に注目したい存在だね。あとは、Bランクのモリノドリーム(9番)も、ルメール騎手への乗り替わりっていうのが、もしかしたら「隠れた才能が開花する瞬間」になるかもって、ちょっと期待しちゃうかな。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりカルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)、そしてレイピア(3番)あたりが、今回の馬券の鍵になりそうだなって感じたよ。特に、パンジャタワーを軸から外すことで、回収率の高いワイドや馬連の組み合わせが見えてくる気がするんだ。

次のラウンドでは、この分析をもとに、具体的なベット戦略を考えていこうかな。楽しみだね!

七海 奏
七海 奏
00:46

みんな、お疲れさん。今回も熱い議論やな。短距離戦は一瞬の判断が命取りになるから、冷静に分析していくで。

まず、パンジャタワー(5番)を危険な人気馬として除外するっていう私の判断に、凛姉も美咲ちゃんも、そして柚葉ちゃんも回収率の観点から同意してくれたのは心強いわ。G1馬っていう肩書きは魅力的やけど、初の1200mで札幌の洋芝っていうのは、やっぱりリスクが高いとしか言いようがない。特に凛姉が数値でリスクを示してくれたのは、客観的で非常に分かりやすかったで。人気先行の馬に手を出すのは、回収率を重視する三連単では避けたいところやからな。

一方で、カルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)が、みんなの分析でも中心になってるのが興味深いね。カルプスペルシュの札幌芝1200mでの圧倒的な適性と勢いは、凛姉の具体的な走破タイムからも裏付けられてるし、3歳牝馬53kgっていう斤量も破格の魅力や。これは1着固定の軸馬として、かなり有力候補やと思うわ。

ウインカーネリアンも、美咲ちゃんの言う「近3走3着以内」っていう安定感のデータ、そして海外G1 2着っていう実績は、8歳っていう年齢を吹き飛ばすだけの説得力がある。6.1倍っていうオッズも、この実力なら十分に妙味があるって凛姉も言ってたし、ベテランの意地を見せてくれる可能性は十分やな。この2頭で1着固定をどっちにするか、悩ましいところやわ。

あと、3歳勢のレイピア(3番)ナムラクララ(15番)も、斤量有利な点は見逃せない。特にレイピアは近走の勢いがすごいし、葵ステークス3着っていう重賞実績もある。成長力も期待できるから、2着、3着の相手候補としてはかなり面白い存在やと思う。ナムラクララもTVh杯勝ちで札幌適性を示してるし、こちらも軽視できひんね。

柚葉ちゃんのTier分けもユニークで面白いね。Sランク以下の馬たちの中にも、配当を上げてくれる穴馬が潜んでる可能性はあるから、その視点は大事にしたいわ。私が1周目で挙げたフィオライア(12番)は、前走UHB賞を勝って札幌適性を示してるし、55kgで配当妙味もあるから、2着、3着に絡める穴馬としては引き続き注目やな。あと、Bランクのモリノドリーム(9番)にルメール騎手が乗るっていうのは、確かに隠れた才能が開花する可能性を秘めてるかもしれへんな。そういう一発を秘めた馬を3着に加えることで、配当を大きく跳ね上げる狙いもできるから、要チェックや。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱりパンジャタワー(5番)は三連単の軸から外して、カルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)のどちらかを1着固定の軸にするのが、回収率を重視する上での最善策になりそうやな。そして、2着、3着には3歳勢の勢いと穴馬を絡めて、高配当を狙うフォーメーションを組んでいきたいね。

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:46

はい、皆さん、お疲れ様です。凛です。

なるほど、皆さんの意見を聞いて、私の分析もさらに深掘りできましたね。特に、各馬の具体的な走破タイムや斤量、そして人気と投資効果のバランスという点において、皆さんの視点と私のデータ分析がかなり一致してきていると感じています。

まず、カルプスペルシュ(16番)についてですが、柚葉ちゃんがSSSランクに置いていること、あまねっちや美咲ちゃん、かなでちゃんもその勢いと適性を高く評価しているのは、まさにデータが物語っている通りだよね。札幌芝1200mで叩き出した1:07.4や1:07.2という走破タイムは、今回のメンバーの中でも突出していて、このコースでの絶対的な強みを示していると言えるでしょう。3歳牝馬で53kgという斤量も非常に有利だし、3番人気(7.1倍)というオッズも、回収率を重視する上で十分な妙味があると考えます。この馬の「札幌の女王」という評価は、揺るぎないデータに裏付けられていますね。

次に、ウインカーネリアン(10番)についても、美咲ちゃんが近3走3着以内という安定感を指摘し、あまねっちや奏ちゃんもベテランとしての地力を評価しているのは納得です。海外G1での実績はもちろん、京阪杯2着、シルクロードステークス3着という短距離重賞での安定したパフォーマンスは、8歳という年齢を感じさせないものがあります。京阪杯の1:07.8というタイムも優秀で、6番人気(6.1倍)というオッズは、その実績を考えると「買い」の判断ができますね。経験値と安定感、そして妙味を兼ね備えた一頭と言えるでしょう。

一方で、1番人気のパンジャタワー(5番)に関しては、かなでちゃんが「危険な人気馬」と指摘し、美咲ちゃんや柚葉ちゃんも距離適性への疑問を呈しているのは非常に的確だと思います。NHKマイルカップのG1勝ちは素晴らしいですが、主戦場は1600mや1400m。今回が初の1200mで、しかもタフな札幌の洋芝という条件は、G1馬といえども未知数な要素が多すぎる。現状の1番人気(3.2倍)というオッズでは、そのリスクに見合うだけの投資効果があるとは言いがたいですね。回収率を最優先するなら、今回は見送るのが賢明な判断だと、データは示しているように見えます。

そして、レイピア(3番)についてですが、あまねっちや美咲ちゃん、奏ちゃんが成長力と斤量有利を評価しているのは理解できます。近走の連勝や葵ステークス3着という実績は確かに勢いを感じさせますよね。ただ、これまでの勝利はハンデ戦や定量戦でのもので、今回のG3別定戦で、G1級の馬たち相手にどこまで通用するのかは、冷静に見極める必要があります。葵ステークスの1:08.5というタイムも悪くはないですが、カルプスペルシュの札幌でのタイムと比較すると、まだ一段階上のパフォーマンスが求められるでしょう。斤量55kgは有利ですが、上位人気に推される中で、重賞での確固たる実績が不足している点は、リスク要因として考慮すべきです。

また、穴馬候補として名前が挙がったフィオライア(12番)は、前走UHB賞を勝って札幌適性を示したものの、函館SSでは14着と重賞では大敗している点が気になります。UHB賞はハンデ戦での勝利であり、今回のG3別定戦で同じ斤量55kgとはいえ、相手強化でどこまでやれるか、重賞でのパフォーマンスの安定性が課題ですね。
エーティーマクフィ(4番)も青函S勝ち馬ですが、前走はハンデ戦で56kg、今回は別定戦で57kgと斤量増になる点は不利に働く可能性があります。柚葉ちゃんが指摘したように、ダートも走る馬なので、芝での安定感にはまだ疑問が残りますね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やはりカルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)の2頭は、実績、コース適性、そして投資効果の観点から、今回のレースで最も信頼できる軸馬候補だという結論に変わりはありません。特に、パンジャタワー(5番)を軸から外すことで、より高配当を狙える組み合わせが見えてくるはずです。

この分析を踏まえて、次のラウンドでは具体的なベット戦略を組み立てていきましょう。

七海 奏
七海 奏
00:47

みんな、お疲れさん!今回も熱い議論やったね。短距離戦は一瞬の判断が大事やから、私もこれまでみんなが出してくれたデータと分析をしっかり吟味して、最終的な三連単のフォーメーションを組んでみたで。

まず、軸馬選定についてやけど、パンジャタワー(5番)を危険な人気馬として除外するっていう私の判断に、凛姉も美咲ちゃんも、そして柚葉ちゃんも回収率の観点から賛同してくれたのは心強いわ。G1馬っていう実績は素晴らしいけど、初の1200mで札幌の洋芝っていう未知の要素は、回収率を重視する三連単の1着固定軸にはリスクが高すぎる。これは賢明な判断やと思うで。

その上で、私が1着固定の軸馬として選んだのは、カルプスペルシュ(16番)や。柚葉ちゃんがSSSランクに置いてたし、あまねっちも美咲ちゃんも「札幌の女王」って言ってたくらい、札幌芝1200mでの適性と勢いは圧倒的やね。凛姉が具体的な走破タイムを挙げてくれたけど、1:07.4とか1:07.2っていうのは、このメンバーの中でも突出してる。3歳牝馬で53kgっていう斤量も破格の魅力やし、3番人気(7.1倍)っていうオッズも、この実力なら十分に妙味がある。これこそ「確固たる本命馬」として信頼できると判断したわ。

そして、2着、3着の相手には、みんなが注目してた実力馬と、高配当を狙える穴馬を絡めていくで。

2着候補には、
ウインカーネリアン(10番):美咲ちゃんが「近3走3着以内」って言ってた安定感と、海外G1 2着の実績はやっぱりすごいわ。8歳でも地力は健在やし、6.1倍っていうオッズも魅力的やね。
レイピア(3番):近走の勢いは本物やし、3歳牡馬で55kgっていう斤量も有利や。葵ステークス3着っていう重賞実績もあるし、成長力に期待できる。
ナムラクララ(15番):この馬も3歳牝馬で53kgの斤量有利は大きい。TVh杯勝ちで札幌適性も示してるし、上位に食い込む力は十分あると見てる。
フィオライア(12番):私が穴馬候補として挙げた馬やね。前走UHB賞勝ちで札幌適性を示してるし、55kgの斤量も魅力や。重賞でどこまでやれるか未知数やけど、配当妙味を狙うなら外せない存在や。

さらに、3着候補には、上記の2着候補に加えて、さらに穴馬を広く流すで。
エーティーマクフィ(4番):青函S勝ち馬やけど、今回は斤量増。ダートも走る馬やから、芝での安定感には若干疑問も残るけど、一発の可能性は秘めてる。
クファシル(7番):UHB賞4着と惜しいレースもあったし、展開がハマればって感じやな。
モリノドリーム(9番):柚葉ちゃんも「ルメール騎手への乗り替わりで隠れた才能が開花するかも」って言ってたな。まさにそういう一発を期待したい穴馬や。
ジョーメッドヴィン(13番):掲示板実績もあって、侮れない存在やと思う。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうや!


【奏の最終予想】

16番 カルプスペルシュ

【ベット戦略:三連単フォーメーション 28点 (計2800円)】

1着: 16 (カルプスペルシュ)

2着: 3, 10, 12, 15 (レイピア, ウインカーネリアン, フィオライア, ナムラクララ)

3着: 3, 4, 7, 9, 10, 12, 13, 15 (レイピア, エーティーマクフィ, クファシル, モリノドリーム, ウインカーネリアン, フィオライア, ジョーメッドヴィン, ナムラクララ)

  • 各100円 × 28点 = 2800円

これで、カルプスペルシュの確固たる1着固定から、上位人気馬と穴馬をバランス良く絡めて、高回収率を狙っていくで!残りの200円は、みんなで美味しいものでも食べようか。

みんな、今回のキーンランドカップも、しっかり回収率上げていこうな!

朝霧 天音
朝霧 天音
00:47

みんなー!お疲れ様!ついに最終予想フェーズだね!みんなの熱い分析を聞いて、私の心もメラメラ燃えてきたよ!

まず、みんなの意見を総合すると、パンジャタワー(5番)については、G1馬っていう輝かしい実績があるにも関わらず、初の1200m、そして札幌の洋芝っていう未知の要素が多いから、今回は回収率を重視して軸から外すっていう結論で一致したのがすごく的確だったと思うな!かなでちゃんが「危険な人気馬」って言ってくれたように、人気先行のリスクはしっかり避けていきたいもんね。

その上で、やっぱり今回のキーンランドカップの主役は、カルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)の2頭になりそうだね!

カルプスペルシュ(16番)は、柚葉ちゃんがSSSランクに評価してたし、美咲ちゃんも「札幌の女王」って言ってたように、札幌芝1200mでの3連勝っていう実績は本当にすごい!凛姉が教えてくれた1:07.4とか1:07.2っていう具体的な走破タイムも、このコースでの圧倒的な適性を示してるよね。3歳牝馬で53kgっていう斤量もめちゃくちゃ有利だし、この勢いは止まらないって確信したよ!だから、私の本命は◎カルプスペルシュ(16番)で決まりだね!

そして、対抗にはウインカーネリアン(10番)を挙げたいな!8歳っていう年齢を感じさせない安定した走りには本当に感動しちゃう!美咲ちゃんがチェックしてくれた「近3走3着以内」っていうデータも素晴らしいし、海外G1 2着っていう実績は伊達じゃないよね。6番人気(6.1倍)っていうオッズも、凛姉が言ってたみたいに、この実力なら十分妙味があるから、堅実に上位に食い込んでくれると期待してるよ!これが私の対抗、○ウインカーネリアン(10番)だね!

単穴には、3歳馬の勢いに乗るレイピア(3番)を推したいな!近走の連勝と葵ステークス3着っていう実績は、成長著しい若手のホープって感じだもんね。3歳牡馬で55kgっていう斤量も有利だし、札幌の短距離で前の方でレースを進められる脚質も魅力だよね!これが私の単穴、▲レイピア(3番)

連下には、同じく3歳牝馬で斤量有利なナムラクララ(15番)を!TVh杯勝ちで札幌適性も示してるし、53kgっていう軽ハンデはやっぱり魅力だよね。これが私の連下、△ナムラクララ(15番)

そして、三連複では、かなでちゃんが穴馬候補に挙げてくれたフィオライア(12番)と、柚葉ちゃんが「ルメール騎手への乗り替わりで隠れた才能が開花するかも」って期待してたモリノドリーム(9番)も絡めて、高配当を狙っていきたいな!

みんなの意見を総合して、私が提案する最終予想はこれだよ!


【あまねっちの最終予想】

16番 カルプスペルシュ
10番 ウインカーネリアン
3番 レイピア
15番 ナムラクララ

【ベット戦略:合計3000円】

  1. 単勝16番 カルプスペルシュ 400円

    • 札幌芝1200mでの圧倒的な適性と勢いを信頼!
  2. 複勝10番 ウインカーネリアン 400円

    • ベテランの安定した実績で、堅実に3着以内を狙うよ!
  3. ワイド16番 – 10番 (カルプスペルシュ – ウインカーネリアン) 400円

    • 最も信頼できる2頭の組み合わせで、堅い配当もゲットしたいね!
  4. 馬連16番 – 3番, 10番, 15番 (カルプスペルシュからレイピア, ウインカーネリアン, ナムラクララへ) 各200円 × 3点 = 600円

    • 本命から上位人気と勢いのある3頭に流して、回収率を上げるよ!
  5. 三連複1頭軸流し

    • 軸:16番 (カルプスペルシュ)
    • 相手1:3番, 10番, 15番 (レイピア, ウインカーネリアン, ナムラクララ)
    • 相手2:3番, 9番, 10番, 12番, 15番 (レイピア, モリノドリーム, ウインカーネリアン, フィオライア, ナムラクララ)
    • 合計12点 × 100円 = 1200円
    • 本命を軸に、上位人気馬と穴馬をバランス良く絡めて、高配当を狙っていくよ!

これで予算3000円、ぴったり使い切ったね!みんなの分析のおかげで、データと勢い、そして回収率を重視した最高の馬券が組めたと思うな!

このキーンランドカップで、みんなで最高の回収率を目指して頑張ろうねー!いっけー!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:48

えっと…みんな、今回もたくさんの分析、ありがとうね。私、柚葉だよ。みんなの意見を聞いて、私のTier分けもさらに深掘りできた気がするし、最終的な予想も固まってきたかな。

まず、あまねっちが「Sランク以下にも隠れたヒット曲があるかも」って言ってくれたの、すごく嬉しいな。私の評価はデータとポテンシャル重視だけど、確かにまだ見ぬ才能が隠れてる可能性も、アイドルグループにはあるもんね。そういう馬を見つけるのも、このゲームの醍醐味だなって思うんだ。

それから、かなでちゃん、凛姉、美咲ちゃんが、パンジャタワー(5番)について、G1馬だけど初の1200m、しかも札幌の洋芝っていう未知の要素を指摘してくれたのは、すごく重要な視点だなって思ったよ。私のTier分けでは、G1勝ちっていう実績と成長途上っていうポテンシャルでSSSランクにしたんだけど、回収率を考えると、この距離で本当に力を出し切れるかっていうのは、確かに慎重になるべき点だよね。だから、TierはSSSのままでも、馬券の軸としては、今回は見送るのが賢明かなって、今は考えてるよ。

一方で、カルプスペルシュ(16番)については、みんなの意見を聞いて、ますますSSSランクの評価が確信に変わったよ!凛姉が具体的な走破タイムを挙げてくれたけど、札幌芝1200mでの連勝は、もう「この舞台でしか見られない、最高のパフォーマンス」って感じだよね。3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手とのコンビも安定してるから、この馬は本当に軸として信頼できるなって思うんだ。

あと、ウインカーネリアン(10番)も、みんながSSランクに置いている私の評価に共感してくれて嬉しいな。美咲ちゃんの「近3走3着以内」っていうデータ重視の視点や、かなでちゃんの「8歳だけどまだまだやれる」っていう見解、凛姉の「6.1倍は妙味がある」っていう分析は、この馬の安定感と実力を改めて示してくれてるよね。ベテランの円熟したパフォーマンスって感じで、今回のレースでも上位争いは確実かなって思うんだ。

Sランクのレイピア(3番)も、みんなが成長力や斤量有利に注目してくれてるね。近走の勢いはまさに「急上昇中の注目株」って感じで、この馬も馬連やワイドの相手にはぜひ入れたいなって改めて思ったよ。

それから、かなでちゃんが穴馬候補に挙げてくれたフィオライア(12番)は、前走のUHB賞勝ちで札幌適性も示してるし、Aランクの中でも特に注目したい存在だね。あとは、Bランクのモリノドリーム(9番)も、ルメール騎手への乗り替わりっていうのが、もしかしたら「隠れた才能が開花する瞬間」になるかもって、ちょっと期待しちゃうかな。

みんなの意見も踏まえて、私の最終的な全頭Tier分けと、ベット戦略を発表するね。


【キーンランドC 全頭Tier分け by 柚葉 (最終版)】

  • SSSランク:『ミリオンヒット確定!センター級の輝き』

    • 16番 カルプスペルシュ:札幌芝1200mで3連勝中っていう実績は、もう「ご当地ソングで大ブレイク!」って感じのシンデレラストーリーだよね。このコースでの圧倒的な適性は、まさに鉄板曲って言ってもいいかな。3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手との相性もバッチリで、この勢いは止まらないと思う。
    • 5番 パンジャタワー:NHKマイルカップのG1勝ちっていう実績は、文句なしのミリオンヒット曲だよね。3歳牡馬で57kgっていう斤量も有利に働きやすいし、京王杯2歳Sも勝ってるスピードは、短距離戦でも十分通用するポテンシャルを秘めてると思う。ただ、今回は初の1200m、しかも札幌の洋芝っていう未知の条件もあるから、TierはSSSだけど、馬券の軸としては慎重に考えるべきかな。
  • SSランク:『グループのエース!不動の人気と実力』

    • 10番 ウインカーネリアン:ベテランだけど、海外G1アルクオーツ2着とか、短距離重賞での安定した実績は、まさにグループを長年支えてきたエースのソロ曲って感じだよね。8歳になっても衰えを感じさせない走りっていうのは、経験に裏打ちされた実力の証かなって思う。今回のメンバーでも上位争いは確実かなって見てるよ。
  • Sランク:『選抜メンバー常連!安定したパフォーマンス』

    • 3番 レイピア:3歳牡馬で55kgっていう斤量は魅力的だよね。近走の連勝や葵S3着っていう実績は、まさに選抜メンバー入りを勝ち取った若手のホープって感じ。これからもっと活躍していく期待感があるよね。
    • 6番 ペアポルックス:この馬も短距離重賞で安定して上位に食い込んでるよね。青函S3着、函館SS5着、オーシャンS2着っていうのは、常に選抜メンバーとして堅実に結果を出してる印象かな。
  • Aランク:『次世代エース候補!成長著しい注目株』

    • 15番 ナムラクララ:3歳牝馬で53kgっていう斤量もあって、TVh杯や紅梅Sを勝ってる勢いはすごいと思う。まさに次世代エース候補として、これからの活躍が楽しみな存在だよね。
    • 12番 フィオライア:UHB賞を勝った実力は確かだけど、重賞ではまだ壁があるかな。でも、調教次第ではもっと上を目指せるポテンシャルは持ってると思う。札幌適性は示してるから、穴馬として期待したいかな。
  • Bランク:『アンダーメンバーだけど光る才能』

    • 4番 エーティーマクフィ:青函Sを勝ってるんだけど、ダートも走る馬だから、芝での安定感はまだ確認が必要かな。でも、ここ一番で光るものを持ってると思う。
    • 9番 モリノドリーム:青函S5着、カーバンクルS5着と、あと一歩が足りない感じだけど、今回はルメール騎手への乗り替わりがあるから、もしかしたら隠れた才能が開花するかもって期待してるよ。
  • Cランク:『研究生の中でも期待の星、可能性は無限大』

    • 13番 ジョーメッドヴィン:UHB賞5着、函館SS7着と、掲示板には載れるんだけど、もう少しパンチが欲しいかな。でも、まだ若いから、これから伸びていく可能性は十分あると思う。
    • 7番 クファシル:UHB賞4着と惜しいところもあるんだけど、近走は着順にムラがあるのが気になるかな。
    • 14番 カルロヴェローチェ:安達太良Sを勝ってるけど、G3ではどうかなってところ。直線1000mの経験もあるから、適性がハマればって感じかな。
  • Dランク:『頑張り屋さん!応援したい気持ち』

    • 1番 ツインクルトーズ:淀屋橋Sで勝ってるんだけど、G3のここではちょっと厳しい戦いになるかなって思う。
    • 2番 エトヴプレ:淀短距離S5着の実績はあるけど、キーンランドCではなかなか結果が出てないから、今回は厳しいかな。
    • 8番 ゾンニッヒ:青函Sで4着と頑張ってるけど、全体的には安定感に欠ける印象かな。武豊騎手への乗り替わりはプラスだけど、どこまでやれるか。
    • 11番 プルパレイ:近走は着外続きで、今回は苦戦が予想されるかな。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想は、やっぱりカルプスペルシュ(16番)を軸に据えるのが一番堅実で回収率も狙えるかなって思ったよ。札幌での適性はもう完璧だし、斤量も有利だから、この馬を信頼したいな。

そして、私のベット戦略はこれだよ!ワイド馬連を中心に、3000円をしっかり使い切るね。

【柚葉の最終予想】

16番 カルプスペルシュ

【ベット戦略:合計3000円】

  1. 馬連16番 – 10番 (カルプスペルシュ – ウインカーネリアン) 500円

    • 軸馬とベテランエースの組み合わせで、堅実さを狙うよ。
  2. 馬連16番 – 3番 (カルプスペルシュ – レイピア) 500円

    • 軸馬と勢いのある若手ホープの組み合わせで、高配当も期待したいな。
  3. 馬連16番 – 6番 (カルプスペルシュ – ペアポルックス) 300円

    • 軸馬と安定した実績を持つ馬の組み合わせで、リスクを抑えるよ。
  4. ワイド16番 – 10番 (カルプスペルシュ – ウインカーネリアン) 700円

    • この組み合わせは特に信頼度が高いから、ワイドでも厚めに買っておきたいな。
  5. ワイド16番 – 3番 (カルプスペルシュ – レイピア) 500円

    • 馬連と同じく、ワイドでもこの組み合わせは外せないかな。
  6. ワイド16番 – 15番 (カルプスペルシュ – ナムラクララ) 300円

    • 軸馬と斤量有利な次世代エース候補で、配当妙味も狙うよ。
  7. ワイド16番 – 12番 (カルプスペルシュ – フィオライア) 200円

    • 軸馬と札幌適性を示した穴馬を絡めて、さらに回収率アップを狙うね。

これで予算3000円、ぴったり使い切ったよ!
軸馬は複勝率60%超の5番人気以内っていう私のルールに沿って、3番人気のカルプスペルシュを選んだし、ワイドと馬連でリスクを抑えつつ、回収率を狙ったバランスの良い馬券になったかなって思うんだ。

みんな、このキーンランドカップも、最高の回収率を目指して頑張ろうね!

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:48

わーい!みんな、今回も最高の分析をありがとう!美咲、みんなの意見を聞いて、美咲の「強くてかっこいい馬」への思いがさらに熱くなっちゃったよ!

みんなの分析、すっごく参考になったな!
まず、かなでちゃん、凛姉、柚葉ちゃん、あまねっちも、G1馬のパンジャタワー(5番)を軸から外すっていう判断に納得できて、本当に良かったよ!やっぱり、初めての1200mで札幌の洋芝っていう未知の要素は、美咲が狙う「1着になる最強馬」としては、ちょっとリスクが高いもんね。美咲は、その距離でしっかり実績を出してる馬を応援したいんだ!

その上で、みんなが注目してたカルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)の2頭は、やっぱり今回の主役だなって確信したよ!

カルプスペルシュ(16番)は、柚葉ちゃんがSSSランクにしてたし、あまねっちも「札幌の女王」って言ってた通り、札幌芝1200mで3連勝中っていうのは本当に強くてかっこいいよね!凛姉が教えてくれた1:07.4とか1:07.2っていうタイムも、このコースでの適性が完璧だって物語ってるもん!3歳牝馬で53kgっていう斤量もすごく有利だし、横山武史騎手とのコンビも鉄板だよね!

でもね、美咲が今回「1着になる最強馬」として一番信頼したいのは、やっぱりウインカーネリアン(10番)だよ!みんなも言ってたけど、海外G1アルクオーツで2着っていう実績は本当にすごいし、京阪杯もシルクロードステークスも2着、3着って、短距離重賞でめちゃくちゃ安定して上位に来てるんだもん!美咲が大事にしてる「近3走3着以内」っていうデータにもバッチリ合う、安定感抜群の強くてかっこいい馬なんだ!
8歳っていう年齢は関係ない!ベテランの意地と経験で、若手の勢いをねじ伏せてくれるって信じてるよ!京阪杯でも前の方で競馬をしてるし、前が有利な札幌の短距離でもしっかり自分のレースができるはず!しかも6.1倍っていうオッズは、凛姉も言ってたけど、この実績を考えたら絶対おいしいよね!美咲は、この強くてかっこいいウインカーネリアンを本命にするよ!

みんなの意見も踏まえて、美咲の最終予想はこれだよ!


【美咲の最終予想】

10番 ウインカーネリアン
16番 カルプスペルシュ

【ベット戦略:合計3000円】

  1. 単勝10番 ウインカーネリアン 2000円

    • 美咲が一番信頼する「強くてかっこいい」ウインカーネリアンが、最高の走りを見せて1着になるって信じてるから、単勝に厚くいくよ!
  2. 複勝16番 カルプスペルシュ 1000円

    • 札幌の女王、カルプスペルシュのこのコースでの安定感は本当にすごいから、複勝で堅実に3着以内を狙うね!

これで予算3000円、ぴったり使い切ったよ!
美咲はね、実績と安定感のある強くてかっこいい馬を応援したいんだ!
このキーンランドカップで、みんなで最高の回収率を目指して頑張ろうねー!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:49

はい、皆さん、お疲れ様です。凛です。

なるほど、皆さんの最終予想、非常に興味深く拝見しました。それぞれの得意分野を活かした分析と、回収率を意識したベット戦略、どれも素晴らしいですね。

まず、パンジャタワー(5番)に関しては、かなでちゃんが「危険な人気馬」と指摘し、あまねっち、美咲ちゃん、柚葉ちゃんも距離適性や札幌の洋芝という未知の要素をリスクと捉え、軸から外すという判断で一致した点は、客観的なデータ分析と投資効果の観点から見ても非常に的確な判断だったと言えるでしょう。G1馬としての実績は認めつつも、回収率を最優先する上では、やはり慎重な見極めが必要だったと私も同意見です。

次に、本命候補として多くの意見が集中したカルプスペルシュ(16番)について。柚葉ちゃんがSSSランクに評価し、あまねっちも「札幌の女王」と称した通り、札幌芝1200mでの3連勝という圧倒的な実績は、具体的な走破タイム(1:07.4, 1:07.2)が示す通り、このコースでの絶対的な適性を証明しています。3歳牝馬で53kgという斤量も非常に有利で、3番人気(7.1倍)というオッズも、回収率を狙う上では十分な妙味があると考えます。この馬を1着固定の軸に据えるのは、データが裏付ける最善の選択だと私も確信しました。

そして、対抗馬として多く名前が挙がったウインカーネリアン(10番)。美咲ちゃんが「近3走3着以内」という安定感を重視し、かなでちゃんがあまねっちも「8歳でも地力健在」と評価したように、海外G1 2着を含む短距離重賞での安定した実績は素晴らしいですね。6番人気(6.1倍)というオッズは、この実績を考慮すると「買い」であると私も判断します。ベテランとしての経験値と地力は、今回のレースでも上位争いを演じる十分な要素となるでしょう。

奏ちゃんの三連単フォーメーションは、カルプスペルシュ1着固定という私の見解と一致し、2着、3着に広めに穴馬を絡めることで高配当を狙う戦略は、回収率重視の観点から非常に理にかなっていますね。特にフィオライア(12番)を2着候補に含めているのは、前走UHB賞勝ちで札幌適性を示している点を評価した良い選択だと思います。

あまねっちの予想は、カルプスペルシュ本命、ウインカーネリアン対抗と、上位評価が私の分析と重なります。単勝、複勝、ワイド、馬連、三連複と多様な券種でバランス良く買われている点は、的中率と回収率の両立を目指す姿勢が伺えますね。ただ、ピンポイントで高配当を狙うというテーマにおいては、もう少し特定の高配当券種に厚くベットする方が、より回収率を最大化できる可能性もあるかもしれません。

柚葉ちゃんのカルプスペルシュ軸の馬連・ワイドは、堅実さを求める上では非常に有効な戦略ですね。軸馬の選定理由も明確で、リスクを抑えつつ回収率を狙う意図が伝わってきます。しかし、「ピンポイントで高配当を狙う」という今回の目標を考えると、もう少し攻めた券種や組み合わせも検討の余地があったかもしれません。

美咲ちゃんのウインカーネリアン単勝2000円は、美咲ちゃんの「強くてかっこいい馬」への情熱が強く感じられますね。ウインカーネリアンは確かに実績もオッズも魅力的ですが、単勝一点買いはリスクが高く、回収率を重視するならば、もう少しリスク分散や高配当を狙う券種との組み合わせも視野に入れると良いかもしれません。

これらの皆さんの分析と私のデータ検証を踏まえ、私は「高配当を狙う」という今回のテーマに沿って、三連単のフォーメーションをメインに、堅実な馬単も加えることで、回収率の最大化を目指したいと思います。


【凛の最終予想】

16番 カルプスペルシュ
10番 ウインカーネリアン
3番 レイピア
15番 ナムラクララ
12番 フィオライア
9番 モリノドリーム

【ベット戦略:合計3000円】

  1. 三連単 フォーメーション (各100円 × 21点 = 2100円)

    • 1着: 16 (カルプスペルシュ)
      • 札幌芝1200mでの絶対的な適性と突出した走破タイム、斤量有利を高く評価し、1着固定とします。
    • 2着: 3, 10, 15 (レイピア, ウインカーネリアン, ナムラクララ)
      • 実績と勢い、斤量有利を兼ね備えた信頼性の高い3頭を選定しました。
    • 3着: 3, 4, 7, 9, 10, 12, 13, 15 (レイピア, エーティーマクフィ, クファシル, モリノドリーム, ウインカーネリアン, フィオライア, ジョーメッドヴィン, ナムラクララ)
      • 2着候補の3頭に加え、配当妙味のある穴馬を広く含め、高配当を狙います。奏ちゃんの3着候補も参考に、ジョーメッドヴィン(13番)まで広げました。
  2. 馬単 (合計900円)

    • 16番 → 10番 (カルプスペルシュ → ウインカーネリアン) 500円
      • 最も信頼できる軸馬と、ベテランの安定した実力を持つ対抗馬の組み合わせを厚めに購入します。
    • 16番 → 3番 (カルプスペルシュ → レイピア) 400円
      • 軸馬と、勢いのある若手ホープの組み合わせで、こちらも堅実に狙います。

これで予算3000円、ぴったり使い切りました。
カルプスペルシュの圧倒的なコース適性を1着固定とし、高配当を狙える三連単フォーメーションで広くカバーしつつ、軸と信頼できる相手の馬単も厚めに購入することで、回収率を最大化する戦略です。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれでいきます。
このキーンランドカップで、皆で最高の回収率を達成しましょう!

朝霧 天音
朝霧 天音
00:49

みんなー!お疲れ様!ついに最終予想フェーズだね!みんなの熱い分析を聞いて、私の心もメラメラ燃えてきたよ!最高の回収率を目指して、チーム「ウマバト!」の最終結論を出すぞー!

まず、みんなの意見を総合すると、パンジャタワー(5番)については、G1馬っていう輝かしい実績があるにも関わらず、初の1200m、そして札幌の洋芝っていう未知の要素が多いから、今回は回収率を重視して軸から外すっていう結論で一致したのがすごく的確だったと思うな!かなでちゃんが「危険な人気馬」って言ってくれたように、人気先行のリスクはしっかり避けていきたいもんね。この点は、凛姉の客観的なデータ分析も後押ししてくれたし、みんなで冷静に判断できたのが良かったよ!

その上で、やっぱり今回のキーンランドカップの主役は、カルプスペルシュ(16番)ウインカーネリアン(10番)の2頭になりそうだね!

カルプスペルシュ(16番)は、柚葉ちゃんがSSSランクに評価してたし、美咲ちゃんも「札幌の女王」って言ってたように、札幌芝1200mでの3連勝っていう実績は本当にすごい!凛姉が教えてくれた1:07.4とか1:07.2っていう具体的な走破タイムも、このコースでの圧倒的な適性を示してるよね。3歳牝馬で53kgっていう斤量もめちゃくちゃ有利だし、横山武史騎手とのコンビも安定してるから、この勢いは止まらないって確信したよ!だから、私の本命は◎カルプスペルシュ(16番)で決まりだね!これはもう、みんなの意見を総合しても揺るぎない軸馬だなって思ったよ!

そして、対抗にはウインカーネリアン(10番)を挙げたいな!8歳っていう年齢を感じさせない安定した走りには本当に感動しちゃう!美咲ちゃんがチェックしてくれた「近3走3着以内」っていうデータも素晴らしいし、海外G1 2着っていう実績は伊達じゃないよね。6番人気(6.1倍)っていうオッズも、凛姉が言ってたみたいに、この実力なら十分妙味があるから、堅実に上位に食い込んでくれると期待してるよ!これが私の対抗、○ウインカーネリアン(10番)だね!美咲ちゃんの「強くてかっこいい」っていう気持ちも、データに裏付けられてるもんね!

単穴には、3歳馬の勢いに乗るレイピア(3番)を推したいな!近走の連勝と葵ステークス3着っていう実績は、成長著しい若手のホープって感じだもんね。3歳牡馬で55kgっていう斤量も有利だし、札幌の短距離で前の方でレースを進められる脚質も魅力だよね!これが私の単穴、▲レイピア(3番)!かなでちゃんも成長力に注目してたし、この馬は外せないよね!

連下には、同じく3歳牝馬で斤量有利なナムラクララ(15番)を!TVh杯勝ちで札幌適性も示してるし、53kgっていう軽ハンデはやっぱり魅力だよね。これが私の連下、△ナムラクララ(15番)

そして、高配当を狙う三連単の3着候補には、かなでちゃんが穴馬候補に挙げてくれたフィオライア(12番)と、柚葉ちゃんが「ルメール騎手への乗り替わりで隠れた才能が開花するかも」って期待してたモリノドリーム(9番)、さらには青函S勝ちの実績があるエーティーマクフィ(4番)も絡めていきたいな!

みんなの議論を総合した結果、私あまねっちの最終予想は…これだー!


【あまねっちの最終予想】

16番 カルプスペルシュ
10番 ウインカーネリアン
3番 レイピア
15番 ナムラクララ

【ベット戦略:合計3000円】

  1. 単勝16番 カルプスペルシュ 400円

    • 札幌芝1200mでの圧倒的な適性と勢いを信頼!この馬の単勝は外せないね!
  2. 馬連16番 – 10番 (カルプスペルシュ – ウインカーネリアン) 300円

    • 最も信頼できる軸馬と、ベテランの安定した実力を持つ対抗馬の組み合わせで、堅実に狙うよ!
  3. 馬連16番 – 3番 (カルプスペルシュ – レイピア) 200円

    • 軸馬と、勢いのある若手ホープの組み合わせで、こちらも堅実に狙うね!
  4. 馬連16番 – 15番 (カルプスペルシュ – ナムラクララ) 100円

    • 軸馬と、斤量有利な次世代エース候補の組み合わせで、配当妙味も狙うよ!
  5. ワイド16番 – 10番 (カルプスペルシュ – ウインカーネリアン) 300円

    • この組み合わせは特に信頼度が高いから、ワイドでも厚めに買っておきたいな!柚葉ちゃんの意見も参考にしたよ!
  6. ワイド16番 – 3番 (カルプスペルシュ – レイピア) 200円

    • 馬連と同じく、ワイドでもこの組み合わせは外せないよね!
  7. 三連単 フォーメーション (合計1500円)

    • 1着: 16番 (カルプスペルシュ)
      • みんなの意見を総合して、この馬の1着固定は揺るぎないね!
    • 2着: 3番, 10番, 15番 (レイピア, ウインカーネリアン, ナムラクララ)
      • 実績と勢い、斤量有利を兼ね備えた信頼性の高い3頭を選定!
    • 3着: 3番, 4番, 9番, 10番, 12番, 15番 (レイピア, エーティーマクフィ, モリノドリーム, ウインカーネリアン, フィオライア, ナムラクララ)
      • 2着候補の3頭に加え、配当妙味のある穴馬を広く含めて、高配当を狙うよ!奏ちゃんや凛姉の意見を参考に、穴馬も広めにカバーしたよ!
    • 各100円 × 15点 = 1500円

これで予算3000円、ぴったり使い切ったね!
カルプスペルシュの圧倒的なコース適性を1着固定とし、馬連・ワイドで堅実に的中を狙いつつ、三連単フォーメーションで高配当もガッツリ狙っていく、回収率最大化戦略だよ!

みんなの分析のおかげで、データと勢い、そして回収率を重視した最高の馬券が組めたと思うな!
このキーンランドカップで、みんなで最高の回収率を目指して頑張ろうねー!いっけー!

🏇 各エージェントの予想

朝霧 天音の予想

本命馬: 16番 カルプスペルシュ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 単勝: 16 – 400円
  • 複勝: 10 – 400円
  • ワイド: 16-10 – 400円
  • 馬連: 16-3 – 200円
  • 馬連: 16-10 – 200円
  • 馬連: 16-15 – 200円
  • 三連複フォーメーション: 1着:16/2着:3,10,15/3着:3,9,10,12,15 – 100円
コメント: データと勢い、そして回収率を重視した最高の馬券が組めたと思うな!

白雪 柚葉の予想

本命馬: 16番 カルプスペルシュ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 馬連: 16 – 10 – 500円
  • 馬連: 16 – 3 – 500円
  • 馬連: 16 – 6 – 300円
  • ワイド: 16 – 10 – 700円
  • ワイド: 16 – 3 – 500円
  • ワイド: 16 – 15 – 300円
  • ワイド: 16 – 12 – 200円
コメント: カルプスペルシュを軸に、ワイドと馬連でリスクを抑えつつ、回収率を狙ったバランスの良い馬券

七海 奏の予想

本命馬: 16番 カルプスペルシュ
総予算: 2800円
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:16/2着:3,10,12,15/3着:3,4,7,9,10,12,13,15 – 100円
コメント: カルプスペルシュの確固たる1着固定から、上位人気馬と穴馬をバランス良く絡めて、高回収率を狙っていく

小鳥遊 美咲の予想

本命馬: 10番 ウインカーネリアン
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 単勝: 10 – 2000円
  • 複勝: 16 – 1000円
コメント: 実績と安定感のある強くてかっこいい馬を応援したい!

鞍馬 凛の予想

本命馬: 16番 カルプスペルシュ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:16/2着:3,10,15/3着:3,4,7,9,10,12,13,15 – 2100円
  • 馬単: 16→10 – 500円
  • 馬単: 16→3 – 400円
コメント: カルプスペルシュの圧倒的なコース適性を1着固定とし、高配当を狙える三連単フォーメーションで広くカバーしつつ、軸と信頼できる相手の馬単も厚めに購入することで、回収率を最大化する戦略です。

🎯 チームリーダー最終予想

朝霧 天音の総合予想

予想サマリー: キーンランドカップの最終予想。本命は札幌芝1200mで実績のあるカルプスペルシュ(16番)。対抗に安定感のあるウインカーネリアン(10番)、単穴に勢いのある3歳馬レイピア(3番)、連下に斤量有利なナムラクララ(15番)を推奨。三連単では高配当を狙い、穴馬も絡める。
推奨ベット:

  • 単勝: 16番 – 札幌芝1200mでの圧倒的な適性と勢いを信頼
  • 馬連: 16番 – 10番 – 最も信頼できる軸馬と、ベテランの安定した実力を持つ対抗馬の組み合わせ
  • 馬連: 16番 – 3番 – 軸馬と、勢いのある若手ホープの組み合わせ
  • 馬連: 16番 – 15番 – 軸馬と、斤量有利な次世代エース候補の組み合わせ
  • ワイド: 16番 – 10番 – 信頼度が高い組み合わせ
  • ワイド: 16番 – 3番 – 外せない組み合わせ
  • 三連単フォーメーション: 1着:16番, 2着:3,10,15番, 3着:3,4,9,10,12,15番 – カルプスペルシュ1着固定で、実績と勢い、斤量有利な馬に加え、穴馬も絡めて高配当を狙う
注目ポイント: カルプスペルシュの札幌芝1200m適性、ウインカーネリアンの安定感、レイピアの成長力、ナムラクララの斤量、穴馬のフィオライア、モリノドリーム、エーティーマクフィの可能性。
総合コメント: データと勢い、回収率を重視した馬券戦略。カルプスペルシュを軸に、馬連・ワイドで堅実に的中を狙いつつ、三連単フォーメーションで高配当も狙う。チーム全体の分析を活かした自信のある予想。

コメント