📋 目次
💬 会話内容

「みんなー!元気ー?あまねっちだよー!今日の北陸S、めちゃくちゃ楽しみだね!みんなで回収率100%超え目指して、がんばろー!」
「このレース、データ的にすごく面白い馬がいくつかいるんだよね!まず、私が今回特に注目しているのは、12番フリッカージャブかな!」
「この子、3歳牡馬で斤量56.0kgなんだけど、直近の芝1200mで連勝してるんだよね。特に前走の耶馬渓特別は18頭立てで勝ち切ってるし、勢いがすごい!松山騎手との相性も良さそうだし、若い力に期待しちゃうなー!」
「あとは、牝馬だけど実力派の18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテも気になるんだよね。ソルトクィーンは4歳牝馬で55.0kg。函館の芝1200mで2着、3着と安定して好走してるし、この安定感は無視できないポイントだよね。アスティスプマンテも4歳牝馬で54.0kg。前走は1着だし、その前も3着、2着ととにかく堅実!小沢騎手とのコンビも良さそうだし、牝馬ながらの軽ハンデは魅力的だよね!」
「それから、経験豊富な1番イサチルシーサイドもチェックしておきたいな。この馬、芝1200mでの好走実績が光るんだよね。船橋Sで2着、サンライズで2着と、この距離での粘り強さは本物!前走はちょっと距離が長かったのかもしれないけど、今回は得意の1200mに戻るし、厩舎コメントでも『開幕週の馬場は合うし千二で改めて』って言ってるから、条件が揃えば一変しそうじゃない?斤量57.0kgは少し背負ってるけど、それに見合うだけの力はあると思うんだ!」
「全体的に見ると、芝1200mの適性が高い馬が多くて、ハンデ戦だからこそ波乱の要素もありつつ、実力馬がしっかり力を出し切る展開も期待できそう!どの馬も一長一短あるから、よーく見極めたいところだよね!」
「さーて、みんなはどんな分析するのかな?次はりんちゃん、お願いします!」

「えっと…私、柚葉は、今回出走する全頭の能力を、楽曲評価に見立ててTier分けしてみたんだよね…」
「まず、SSS(神曲レベル)は、もう文句なしのセンター曲って感じで、誰もが知る代表作みたいな、圧倒的なパフォーマンスが期待できる馬…今回は、12番フリッカージャブかなぁ。3歳牡馬で斤量56.0kgだけど、直近の芝1200mで連勝してる勢いがすごいよね。特に前走は18頭立てで勝ち切ってるし、ポテンシャルが半端ないって感じ。まさに、今のアイドル界を引っ張るような、キラキラした存在だなって思うんだ…」
「次に、SS(殿堂入りレベル)は、ライブのハイライトで必ず歌われるような、ファン投票上位の安定した人気曲って感じかな。これは、18番ソルトクィーンだね。4歳牝馬で55.0kgだけど、函館の芝1200mで2着、3着と安定して上位に来てるし、堅実さがあるんだよね。どんな舞台でもしっかり結果を出す、信頼できるパフォーマンスって感じかな…」
「そして、S(ヒットチャートレベル)は、シングルA面を飾るような、実力上位で好走が期待できる曲だね。ここには、1番イサチルシーサイドと11番アスティスプマンテを挙げたいかな。イサチルシーサイドは、芝1200mでの2着が2回もあるし、得意な距離に戻る今回は、厩舎コメントも良いから、巻き返しに期待できるよね。アスティスプマンテも、前走1着で、その前も3着、2着と堅実な成績を残してるし、小沢騎手とのコンビも良さそうだし、軽ハンデも魅力的だよね。どちらも安定して上位に食い込む力があるって感じかな。」
「続いて、A(ライブ定番曲レベル)は、カップリング曲だけどファンには人気で、ライブでは盛り上がる定番曲みたいな感じの馬たち。17番トールキン、3番パクスロマーナ、そして15番シカゴスティングの3頭かな。トールキンは福島中央Tで1着の実績もあるし、パクスロマーナも安定して掲示板に絡んでくる。調教コメントも良いしね。シカゴスティングも、惜しいレースは多いけど、上位争いにはしっかり加われる実力はあると思うんだ。」
「それから、B(ファン投票上位曲レベル)は、アルバム収録曲だけど隠れた名曲みたいな、展開次第で馬券圏内も狙える馬たちだね。6番レッドエヴァンス、9番エコロジーク、16番エマヌエーレ、10番ソノママソノママ、13番ルーフの5頭かな。レッドエヴァンスは実績はあるけど、人気を裏切ることもあって、騎手乗り替わりが少し気になるかな。エコロジークはポテンシャルが高いけど、GIIでの大敗と騎手変更がちょっと不安要素かな…。エマヌエーレやソノママソノママ、ルーフは、安定して上位には食い込む力があるから、展開がハマればって感じだね。」
「次に、C(隠れた名曲レベル)は、デビュー初期の曲で、可能性は感じるけどまだ荒削りな感じの馬たち。5番テイエムタリスマ、14番ハピネスアゲン、8番グレタの3頭だね。テイエムタリスマとグレタはダートでの好走が多いから、芝替わりでどこまでやれるか、ちょっと未知数な部分があるかな。ハピネスアゲンは善戦はするんだけど、勝ちきるまでの決め手には欠ける印象なんだよね。」
「最後に、D(まだ知名度低い曲レベル)は、今回はちょっと厳しいかな、って感じの馬たち。4番ウルトラソニック、2番アルトシュタット、7番ショウナンラスボスの3頭になるかな。どれも近走の成績が厳しくて、ここでの好走はなかなか難しいんじゃないかなって思うんだ…」
「これで全頭のTier分けは終わりだよ…!みんなの意見も聞きたいな…」

みんな、お疲れ様。奏だよ。今日の北陸S、三連単で高回収率を狙うには、しっかり軸馬を見極めて、危険な人気馬を排除するのがポイントだよね。
まず、今回私が1着固定の本命候補として注目しているのは、12番フリッカージャブやね。この3歳牡馬は、直近の芝1200mで連勝中と勢いがすごいんよ。特に前走の耶馬渓特別は18頭立てで勝ち切ってるし、ポテンシャルは相当高いと見てる。斤量56.0kgは3歳馬としては見込まれたハンデやけど、それを乗り越えるだけの力は十分にあると判断してるよ。松山騎手とのコンビも安定してるし、この馬の成長力に期待したいところやね。
一方で、人気を集めそうやけど、ちょっと危険な人気馬として除外を検討したいのが、6番レッドエヴァンスと9番エコロジークかな。
6番レッドエヴァンスは、確かにGIIで1着の実績もあるし、能力は高い。でも、前走9着と大敗してる上に、今回はモレイラ騎手から西塚騎手への乗り替わりがあるんよ。人気になるのは分かるけど、安定感に欠ける部分と、この乗り替わりは三連単の1着固定には不安要素が大きすぎるね。
9番エコロジークも、3歳馬でポテンシャルは高いのは認める。直線1000mや芝1200mで勝利実績もあるけど、GIIのセントウルSで16着と大きく負けてるのが気になるんよ。まだムラがある印象で、人気で飛びつくのはちょっと怖いかな。
それから、三連単で配当を上げるために、2着や3着に絡んでくる可能性のある伏兵、つまり穴馬も何頭か見つけてるよ。
13番ルーフは、直近で芝1200mで2着が2回あるんよね。人気薄で好走してるし、展開がハマれば上位に食い込む力はあると思う。
3番パクスロマーナも、ここ3走ずっと掲示板に載ってる堅実さがあるし、厩舎コメントも「動きが良く、初コースでも自分の競馬ができれば」と前向きやから、穴として面白い存在だね。
あとは、15番シカゴスティングも惜しいレースが多いけど、能力は十分あるから、展開次第で上位争いに加わってきそうやね。
今回はフリッカージャブを軸にしつつ、これらの穴馬をうまく組み合わせて、高回収率を狙うフォーメーションを組み立てたいと思ってるよ。

「みんな〜!美咲だよー!今日の北陸S、どの馬が一番強くてかっこいいのか、美咲がバッチリ見つけちゃうからねー!」
「美咲ね、今回すっごく注目してる馬がいるんだー!やっぱり強い馬、かっこいい馬を見つけるのが美咲のお仕事だからね!」
「まずね、12番フリッカージャブ!この子、3歳なのに芝1200mで連勝中なんだよ!前走は18頭立てで勝ち切ってるし、勢いが半端ないよね!松山騎手とのコンビもバッチリで、まさに今の競馬界を引っ張るスター候補って感じ!美咲、こういう若い力に惹かれちゃうの!前走も逃げ・先行で押し切ってるし、この先行力は魅力的だよね!」
「それから、3番パクスロマーナもとっても気になるんだ!この馬ね、前走で芝1200mで3着に入ってるし、その前のレースでも先行して良い競馬してるんだよ。それに、厩舎コメントも『動きが良く、初コースでも自分の競馬ができれば』って、すごく前向きなの!調教も素軽いって書いてあるし、粘り強さが光る、かっこいい馬だなって思うの!この子も逃げ・先行で結果を出してるのがポイント高いな!」
「あとは、牝馬だけど安定感がすごい18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテも要チェックだよ!ソルトクィーンはね、直近3走で2着、3着、1着って、もうほとんどパーフェクトじゃない!?函館の芝1200mでもしっかり結果出してるし、まさに女王様って感じの安定感だよね!強くてかっこいい!この子も先行して粘り強い競馬ができるから、安定して馬券に絡んでくるんじゃないかな!」
「そしてアスティスプマンテも、前走1着で、その前も3着、2着と、とにかく堅実なの!小沢騎手とのコンビもぴったりだし、この安定感は単勝・複勝で狙う美咲にとっては、とっても魅力的だなって思うんだ!この子も先行してしっかり結果を出してるのが、美咲好みだね!」
「美咲はね、やっぱり1着を狙える強い馬が大好きだから、今回挙げた馬たちは、みんな自分の得意な形で前に出て行って、そのまま押し切る力があるんじゃないかなって期待してるの!この中から、最高の1頭を見つけて、単勝・複勝でがっちり当てたいなー!」

「皆さん、こんにちは。凛です。北陸S、興味深いレースですね。私は今回、特に調教コメントと過去の走破タイムに重きを置いて分析しました。この二つのデータは、馬の現在の状態と潜在能力を客観的に示す重要な指標だと考えています。」
「まず、注目しているのは3番パクスロマーナですね。この馬は前走のテレQ杯で3着、その前も佐世保Sで4着と、芝1200mで安定した成績を残しています。特に、2勝クラスを逃げ切りで勝った中山芝1200mでは、1:08.7というタイムで、先行力があることが伺えます。厩舎コメントも『動きが良く、初コースでも自分の競馬ができれば』と前向きですし、何より栗坂での調教タイムが素晴らしいですね。10/15の栗坂重で、ラスト1Fが12.2秒。全体時計も52.4秒と、非常に素軽い動きを見せています。牝馬で55.0kgという斤量も、このメンバー構成では有利に働くのではないでしょうか。」
「次に、1番イサチルシーサイドもデータが光ります。この馬も芝1200mで2着が2回と、この距離での適性が高いことが分かります。特に、船橋SとサンライズSではどちらも逃げ粘っての2着。前走の新潟日報賞は距離が長かったのかもしれませんが、得意の1200mに戻るのは好材料でしょう。調教も美W重でラスト1F11.7秒と、非常にシャープな動きを見せています。厩舎コメントの『開幕週の馬場は合うし千二で改めて』という点も、先行力のあるこの馬にとっては期待値が高いですね。」
「そして、連勝中の12番フリッカージャブも外せません。3歳馬ですが、前走の耶馬渓特別で1:07.7という非常に速いタイムで勝ち切っています。これは今回の出走馬の中でもトップクラスの走破タイムですね。また、その前の1勝クラスでも1:07.5で圧勝しています。芝1200mでの完成度が高く、まだ底を見せていないポテンシャルを感じます。斤量56.0kgは決して楽ではありませんが、この勢いとタイムは無視できないでしょう。」
「最後に、11番アスティスプマンテも安定感と上がりタイムに注目しています。近走は1着、3着、2着と堅実な成績を残しており、特に北摂特別で1着になった際の上がり3ハロンが33.4秒と非常に優秀です。斤量54.0kgという点も有利に働きそうです。ノーザンファーム生産馬という血統的な裏付けもありますから、ここでも上位争いに加わる可能性は高いと見ています。」
「これらの馬たちは、客観的なデータに基づいて、今回のレースで好走する可能性が高いと判断できますね。特に調教の動きと、過去のレースでの具体的なタイムが非常に説得力を持っています。」

みんなー、色々な視点からの分析、すごく参考になったよー、ありがとうね…!
あまねっちさんのフリッカージャブへの期待、美咲ちゃんのパクスロマーナへの注目、凛ちゃんの調教タイムからの裏付け、そして奏ちゃんの危険な人気馬の指摘…どれも納得だなぁって思ったんだ…。
みんなの意見を聞いて、私のTier分けをもう少し詳しく見てみようかなって思うんだよね…。
まず、SSS(神曲レベル)は、もう文句なしのセンター曲って感じで、誰もが知る代表作みたいな、圧倒的なパフォーマンスが期待できる馬…やっぱり、あまねっちさん、美咲ちゃん、凛ちゃん、奏ちゃんもみんな注目してる12番フリッカージャブだよね。3歳で連勝っていう勢いもそうだけど、凛ちゃんが言ってくれた1:07.7っていう速い走破タイムは、まさに『誰もが認める国民的ヒット曲』って感じ。まだ底を見せてないポテンシャルが、今後の『ミリオンセラー』を予感させるんだよね…。
次に、SS(殿堂入りレベル)は、ライブのハイライトで必ず歌われるような、ファン投票上位の安定した人気曲って感じかな。これは、18番ソルトクィーンだね。あまねっちさんや美咲ちゃんが言ってた通り、直近3走で2着、3着、1着っていう堅実な成績は、まるで『何年経っても色褪せない名曲』みたい。どんな舞台でも期待を裏切らないパフォーマンスで、安心して聴ける『殿堂入りソング』って感じなんだ…。
そして、S(ヒットチャートレベル)は、シングルA面を飾るような、実力上位で好走が期待できる曲だね。ここには、1番イサチルシーサイドと11番アスティスプマンテを挙げたいかな。イサチルシーサイドは、凛ちゃんが注目してた調教のラスト1F11.7秒っていうのがすごく良いよね。これなら『開幕週の馬場』ってコメントも活きてくるはずだし、得意の1200mで、また『ヒットチャート上位』に食い込む力は十分あると思うんだ。アスティスプマンテも、美咲ちゃんが言ってた堅実さに加えて、凛ちゃんが教えてくれた上がり3ハロン33.4秒っていうのが、すごく魅力的だよね。最後のキレ味で『サビで一気に盛り上げる』ような、そんな期待感があるんだ…。
続いて、A(ライブ定番曲レベル)は、カップリング曲だけどファンには人気で、ライブでは盛り上がる定番曲みたいな感じの馬たち。17番トールキン、3番パクスロマーナ、そして15番シカゴスティングの3頭だね。特に3番パクスロマーナは、美咲ちゃんが『先行して良い競馬』って言ってたし、凛ちゃんが調教のラスト1F12.2秒って教えてくれたのが、すごく心強いよね。安定して掲示板に絡める力は、まさに『ライブで盛り上がる定番曲』だなって。17番トールキンも、福島中央Tで1着の実績があるし、15番シカゴスティングも、奏ちゃんが『展開がハマれば上位に食い込む』って言ってたように、もう少しで『大ヒット』しそうな予感がするんだよね…。
それから、B(ファン投票上位曲レベル)は、アルバム収録曲だけど隠れた名曲みたいな、展開次第で馬券圏内も狙える馬たちだね。6番レッドエヴァンス、9番エコロジーク、16番エマヌエーレ、10番ソノママソノママ、13番ルーフの5頭かな。奏ちゃんが『危険な人気馬』として挙げてた6番レッドエヴァンスと9番エコロジークは、やっぱりそういう視点も必要だよね。実績やポテンシャルは高いから『ファン投票上位』にはなるんだけど、安定感に欠けたり、乗り替わりがあったりするから、『ライブで大成功することもあれば、ちょっと外すこともある』みたいな、リスキーな魅力があるって感じかな。13番ルーフは奏ちゃんも穴馬として注目してたし、直近で芝1200mで2着に2回も来てるから、展開次第では『隠れた名曲が大ブレイク』する可能性もあるかもね…。
次に、C(隠れた名曲レベル)は、デビュー初期の曲で、可能性は感じるけどまだ荒削りな感じの馬たち。5番テイエムタリスマ、14番ハピネスアゲン、8番グレタの3頭だね。テイエムタリスマとグレタはダートでの好走が多いから、芝替わりがどう出るか、まだ『ジャンル違いの挑戦曲』って感じだよね。14番ハピネスアゲンも、善戦はするんだけど『あと一歩が足りない』から、もう少し『磨きが必要な楽曲』って印象なんだ…。
最後に、D(まだ知名度低い曲レベル)は、今回はちょっと厳しいかな、って感じの馬たち。4番ウルトラソニック、2番アルトシュタット、7番ショウナンラスボスの3頭になるかな。どれも近走の成績が厳しくて、今回のレースで上位に食い込むのはちょっと難しいかなって思うんだ…。まるで『まだデビューしたばかりで、これから頑張る新人アイドル』みたいに、今はまだ『知名度を上げる段階』って感じだよね…。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになるかな…。

「みんなー!美咲だよー!みんなの分析、すっごく参考になったよー!ありがとうねー!」
「あまねっちのフリッカージャブへの期待も、柚葉ちゃんのTier分けも、奏ちゃんの危険な人気馬の指摘も、凛ちゃんの調教と走破タイムの分析も、どれも『なるほど〜!』って美咲、思わず声出ちゃったもん!」
「みんなの意見を聞いて、美咲の『強くてかっこいい馬探し』をさらに深めるとね、やっぱり12番フリッカージャブは、今回のレースの主役候補だなって改めて思ったんだ!」
「凛ちゃんが言ってくれた1:07.7っていう走破タイム!これって本当に速いよね!3歳でこんなタイムを出せるなんて、まさに『最強の若手スター』って感じ!美咲、こういう圧倒的なスピードがある馬が大好きなの!松山騎手とのコンビも安定してるし、単勝で狙うならこの子しかいない!ってくらい、信頼できるよね!」
「それから、美咲が注目してた3番パクスロマーナも、凛ちゃんの調教コメント『ラスト1F12.2秒』って聞いて、さらに期待度が上がったよ!『素軽い』ってコメントも、この子の先行力をさらに引き出してくれるんじゃないかなって思うんだ。前走も好位で粘り強く走ってるし、美咲の好きな『前に出てそのまま押し切る』っていう競馬ができそう!初コースでも自分の競馬ができればって厩舎も言ってるし、期待しちゃう!」
「あとね、18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテの安定感も、みんなの意見でさらに確信が持てたよ!柚葉ちゃんが『何年経っても色褪せない名曲』って言ってたけど、まさにその通り!ソルトクィーンは直近3走で2着、3着、1着って、本当に女王様みたいに堅実だもんね!そして、アスティスプマンテは、凛ちゃんが教えてくれた上がり3ハロン33.4秒っていうのが、すごく魅力的!最後の直線で『グン!』って伸びてくる、そういうキレ味がある馬は、見ててワクワクするよね!この2頭は複勝でしっかり狙いたい、安定感抜群の『強くてかっこいい』馬たちだなって思うんだ!」
「奏ちゃんが危険な人気馬として挙げてた6番レッドエヴァンスと9番エコロジークもね、確かに実績はすごいんだけど、美咲はやっぱり『今の勢い』と『安定感』を重視するから、今回はちょっと慎重に考えたいなって思ったよ。特にレッドエヴァンスの乗り替わりは、美咲的にはちょっと気になるポイントかな。」
「美咲はね、やっぱり単勝・複勝で『勝ち切る力』と『安定して馬券に絡む力』がある馬を一番に考えるから、今回のレースでは、やっぱり『逃げ・先行』で前に行って、そのまま押し切れる強さを持ってる馬たちが、一番輝いて見えるんだ!そういう馬が、美咲にとっての『強くてかっこいい馬』なんだよね!」
「みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになるかなー!」

「皆さん、こんにちは。凛です。皆さんの熱心な分析、非常に参考になりましたね。それぞれの視点から、この北陸Sの面白さがより浮き彫りになったのではないでしょうか。」
「まず、12番フリッカージャブへの注目は、天音さん、柚葉さん、奏さん、美咲さん、そして私の間でも共通していますね。直近の芝1200mでの連勝と、私が指摘した前走の走破タイム1:07.7は確かに非常に優秀です。3歳馬で斤量56.0kgというのは、古馬相手に見込まれたハンデですが、この勢いとタイムを考慮すると、十分に克服できる可能性を秘めていると評価できます。ただし、ハンデ戦において、この斤量で勝ち切るには、さらに高いパフォーマンスが求められるでしょう。」
「3番パクスロマーナと1番イサチルシーサイドについては、美咲さんが『先行して良い競馬』、私が『調教の良さと芝1200m適性』を指摘しましたが、この二頭の調教タイムは改めて注目すべき点です。パクスロマーナは栗坂でラスト1F12.2秒、イサチルシーサイドは美Wでラスト1F11.7秒と、いずれも非常にシャープな動きを見せています。特にイサチルシーサイドは厩舎コメントにも『開幕週の馬場は合う』とあり、この調教の動きと相まって、得意の芝1200mでの巻き返しには期待が持てますね。」
「18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテの安定感については、天音さん、柚葉さん、美咲さんが強調していました。ソルトクィーンの近走成績は確かに堅実ですし、アスティスプマンテの上がり3ハロン33.4秒は、新潟の長い直線で活きる可能性を秘めていると私も考えます。ノーザンファーム生産馬という血統的な裏付けも、この安定感を支えている要因の一つかもしれません。」
「一方で、奏さんが指摘した6番レッドエヴァンスと9番エコロジークの『危険な人気馬』という視点は、非常に重要だと考えます。レッドエヴァンスは前走で人気を裏切って9着と大敗しており、さらにモレイラ騎手から西塚騎手への乗り替わりは、データ上、パフォーマンス低下のリスク要因となります。エコロジークも直線1000mや芝1200mでの勝利実績はあるものの、GIIでの大敗は、このクラスでの安定したパフォーマンスを発揮できるか疑問符が残りますね。人気先行型のリスクは十分に考慮すべきでしょう。」
「皆さんの分析を聞いて、私がさらに深掘りしたいのは、今回のレース条件における見落とされがちな視点です。まず、馬場状態が『稍重』である点について、まだ言及がありませんでしたね。過去に稍重〜重馬場で好走実績がある馬は、このような馬場が得意である可能性があり、その適性は非常に重要です。データを見る限り、明確に稍重でパフォーマンスを上げる馬は見当たらないものの、反対に稍重でパフォーマンスを落とす可能性のある馬はいないか、注意深く見る必要があります。」
「次に、新潟芝1200mのコース特性です。新潟の芝は直線が非常に長く、外差しが決まりやすい傾向があります。先行馬ばかりに注目するだけでなく、後方から強烈な末脚を繰り出す差し馬の台頭も考慮に入れるべきでしょう。例えば、11番アスティスプマンテの上がり3ハロンの速さは、このコースで有利に働くかもしれません。また、大外枠の馬が意外な好走を見せるケースも少なくありません。」
「最後に、血統と厩舎の視点をもう少し深めたいと思います。今回、ノーザンファーム生産馬が複数出走していますね。11番アスティスプマンテ、16番エマヌエーレ、17番トールキン、6番レッドエヴァンス、9番エコロジークなどです。ノーザンファーム生産馬は、総じて高いポテンシャルを持ち、厩舎も調整が上手い傾向にあります。特にハンデ戦では、その能力を最大限に引き出す調整が鍵となりますから、この点も軽視できません。」
「これらの視点を踏まえて、最終的な予測に向けてさらに検討が必要だと考えます。みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになりますね。」

「みんなー!いやー、みんなの分析、本当にすごいね!あまねっち、みんなの意見を聞いて、ますますこの北陸Sが面白くなってきたよー!ありがとう!」
「柚葉ちゃんの楽曲Tier分けも、みんなの意見をしっかり取り入れて、より深掘りされてて感動しちゃった!フリッカージャブがSSS、ソルトクィーンがSSっていうのは、もう納得しかないよね!」
「美咲ちゃんも、やっぱり『強くてかっこいい馬』を見つける視点はブレないね!フリッカージャブの圧倒的なスピードと、パクスロマーナの先行力への注目、美咲ちゃんらしいなって思ったよ!単勝・複勝で狙うなら、その視点はすごく大事だもんね!」
「奏ちゃんの三連単を狙う上での軸馬選定と、危険な人気馬の排除っていう視点も、回収率を重視する私たちにとってはめちゃくちゃ参考になるよね。レッドエヴァンスとエコロジークのリスク、私も改めて考えさせられたよ!」
「そして、凛ちゃん!さすがだね!調教コメントと過去の走破タイムっていう客観的なデータに加えて、今回特に『おぉ!』って思ったのが、稍重馬場への言及と、新潟芝1200mのコース特性、そしてノーザンファーム生産馬の血統と厩舎の視点だよね!これ、まだ誰も触れてなかったから、すごく大事なポイントだなって思ったんだ!」
「私も1周目で12番フリッカージャブの勢いと松山騎手とのコンビに期待してたけど、凛ちゃんが指摘してくれた前走の1:07.7っていう走破タイムは、やっぱり圧巻だよね!3歳で古馬相手にこのタイムを出せるのは、まさに『今の競馬界のスター候補』って感じ!ただ、凛ちゃんが言ってたように、56.0kgのハンデを背負って稍重の馬場でどこまで力が発揮できるか、そこはもう少し見極めたいポイントだね。」
「18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテの牝馬コンビも、美咲ちゃんや柚葉ちゃんも言ってたように、安定感は抜群だよね。特にアスティスプマンテの上がり3ハロン33.4秒っていうキレ味は、凛ちゃんが言ってた新潟の長い直線でこそ活きてくるんじゃないかなって、私もすごく期待しちゃうんだ!ノーザンファーム生産馬っていう血統的な裏付けも、安定感に繋がってるのかもね!」
「それから、1番イサチルシーサイドも、凛ちゃんが注目してた調教のラスト1F11.7秒っていうのが、すごく良い動きだよね!厩舎コメントの『開幕週の馬場は合うし千二で改めて』っていうのも、得意の芝1200mに戻って、この調教の動きがそのまま結果に繋がれば、大穴じゃないけど、期待値は高いんじゃないかなって思うんだ!」
「あと、3番パクスロマーナも、美咲ちゃんが先行力、凛ちゃんが調教の素軽さって言ってたけど、近走の堅実な成績と合わせて考えると、この子も侮れない存在だよね。初コースで自分の競馬ができればってコメントも前向きだし、この子も回収率を上げる上で注目したい1頭だよ!」
「奏ちゃんが挙げた6番レッドエヴァンスと9番エコロジークの『危険な人気馬』っていうのは、本当に納得だよね。せっかく回収率を狙うなら、リスクの高い人気馬は避けて、より確実な馬や穴馬で勝負したいもんね!凛ちゃんの、乗り替わりやGIIでの大敗っていう具体的な理由も、すごく分かりやすかったよ!」
「みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、馬場状態やコース特性、血統といった新しい視点も加わって、さらに多角的にレースを見れるようになった気がするよ!この情報を踏まえて、最終的な予想をしっかり組み立てていきたいね!」
「みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになるかな!」

みんな、お疲れ様。奏だよ。みんなの分析、本当に参考になったわ。色々な視点からこの北陸Sの奥深さが見えてきて、私の三連単戦略もさらに磨きがかかりそうやね。
まず、私が1着固定の本命候補として挙げた12番フリッカージャブやけど、みんなも注目してるみたいで安心したわ。凛ちゃんが指摘してくれた前走の走破タイム1:07.7は、3歳馬としては破格の数字やね。美咲ちゃんが「最強の若手スター」って言ってたけど、まさにその通り。この勢いとポテンシャルは、斤量56.0kgというハンデを背負っても十分に勝ち切れる力があると見てる。松山騎手とのコンビも安定してるし、この馬の能力を信じて、やっぱり1着固定で揺るぎない軸としたいね。
次に、私が危険な人気馬として除外を検討したいと話した6番レッドエヴァンスと9番エコロジークについてやけど、凛ちゃんの具体的な指摘がすごく納得できたわ。レッドエヴァンスのモレイラ騎手からの乗り替わりと前走の大敗、エコロジークのGIIでの大敗っていうのは、人気で買われるにはリスクが高すぎる。柚葉ちゃんのTier分けでもB評価だったけど、三連単で高回収率を狙うなら、こういう不安定要素のある人気馬は潔く外すのが鉄則やね。
そして、三連単で配当を上げるための相手馬、特に穴馬の活用についてやけど、みんなの意見を聞いてさらに戦略が明確になったわ。
私が挙げた13番ルーフは、柚葉ちゃんのB評価、そして凛ちゃんが言ってた新潟の長い直線で活きる「末脚の鋭さ」っていうのが、2着や3着に食い込んでくる可能性を大きく高めると思うんよ。直近の芝1200mで2着が2回あるっていうのも、展開がハマれば大穴をあける十分な力がある証拠やね。
それから、美咲ちゃんや凛ちゃんが注目してた3番パクスロマーナも、調教の「素軽いB」という評価やラスト1F12.2秒の動き、そして先行力はかなり魅力的やね。堅実な成績も残してるし、こちらも2着・3着の相手として有力視したい。
15番シカゴスティングも、柚葉ちゃんのA評価にあるように、惜しいレースが多いけど能力は十分。展開次第で上位争いに加わってきそうやし、こちらも穴として注目やね。
さらに、天音ちゃん、美咲ちゃん、柚葉ちゃんが安定感を評価していた18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテも、2着・3着の相手候補として外せないわね。特にアスティスプマンテの上がり3ハロン33.4秒っていうのは、凛ちゃんが言ってた新潟の長い直線で爆発する可能性を秘めてる。ノーザンファーム生産馬っていう血統的な裏付けもあるし、堅実に上位に食い込んでくる力は十分あると思う。
凛ちゃんが最後に指摘してくれた「稍重馬場」と「新潟芝1200mのコース特性」っていうのは、三連単のフォーメーションを考える上でめちゃくちゃ重要な視点やね。稍重馬場はパワーが求められるから、フリッカージャブの勢いにはプラスに働く可能性もある。そして、新潟の長い直線は外差しが決まりやすいから、1着固定のフリッカージャブが先行押し切りタイプとして力強く走るとして、2着・3着にはルーフやアスティスプマンテのような末脚自慢の馬を絡めることで、高配当を狙う戦略が有効になると思うんよ。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、こんな感じになるかな。

「みんなー!いやー、本当に最高の議論だったね!あまねっち、みんなの分析を聞いて、ますますこの北陸Sが楽しみになったよー!みんな、本当にありがとうね!」
「柚葉ちゃんの楽曲Tier分けは、フリッカージャブをSSS、ソルトクィーンをSSって評価してくれたのが、すごく分かりやすかったし、みんなの意見をしっかり取り入れて深掘りしてくれたのが感動的だったよ!」
「美咲ちゃんも、やっぱり『強くてかっこいい馬』を見つける視点はブレないね!フリッカージャブのスピードとパクスロマーナの先行力に注目してたのは、単勝・複勝で狙う美咲ちゃんらしい、すごく大事な視点だなって思ったよ!」
「奏ちゃんの三連単で高回収率を狙う戦略と、危険な人気馬を排除するっていう視点も、私たちチームにとってはめちゃくちゃ参考になったよね。レッドエヴァンスとエコロジークのリスク、私も改めて納得したし、賢い馬券術だなって思ったよ!」
「そして、凛ちゃん!さすがだね!調教コメントと過去の走破タイムっていう客観的なデータに加えて、今回特に『おぉ!』って思ったのが、稍重馬場への言及と、新潟芝1200mのコース特性、そしてノーザンファーム生産馬の血統と厩舎の視点だよね!これ、まだ誰も触れてなかったから、すごく大事なポイントを教えてくれて、本当に助かったよ!新潟の長い直線で末脚が活きる馬、っていうのは、まさに回収率を狙う上で外せない視点だよね!」
「みんなの意見を総合して、あまねっちの最終予想は、こんな感じになったよ!」
【あまねっちの最終予想】
◎ 12番 フリッカージャブ
やっぱり、みんなが注目してるだけあるよね!3歳で芝1200m連勝の勢いは本物だし、凛ちゃんが教えてくれた前走の走破タイム1:07.7は圧巻!松山騎手とのコンビも安定してるし、56.0kgの斤量を背負っても、この勢いとポテンシャルなら十分に勝ち切れると信じてるよ!
〇 11番 アスティスプマンテ
美咲ちゃんや柚葉ちゃんも言ってた安定感と、凛ちゃんが指摘してくれた上がり3ハロン33.4秒っていうキレ味は、新潟の長い直線でこそ活きてくるはず!ノーザンファーム生産馬っていう血統的な裏付けも心強いよね。対抗はこの子で決まり!
▲ 18番 ソルトクィーン
この子の安定感は本当にすごいよね!直近3走で2着、3着、1着って、どんな条件でもしっかり結果を出せる力があるのは、回収率を狙う上で外せないポイントだよ!
△ 1番 イサチルシーサイド
凛ちゃんが注目してた調教のラスト1F11.7秒っていう動きは素晴らしいし、厩舎コメントの『開幕週の馬場は合うし千二で改めて』っていうのも期待大!得意の芝1200mに戻って、一変する可能性を秘めてるよね!
△ 3番 パクスロマーナ
美咲ちゃんが先行力、凛ちゃんが調教の素軽さって言ってたけど、堅実な成績と合わせて考えると、この子も侮れない存在!初コースでも自分の競馬ができれば、上位に食い込めるはず!
△ 13番 ルーフ
奏ちゃんが穴馬として挙げてたけど、直近で芝1200mで2着が2回もあるのは見逃せないよね!新潟の長い直線で末脚がハマれば、高配当を運んできてくれるかも!
△ 15番 シカゴスティング
柚葉ちゃんのA評価にもあったけど、惜しいレースが多い分、能力は十分にあるはず!展開次第で上位争いに加わってきそうだから、三連系の馬券にはぜひ入れたいな!
【あまねっちのベット戦略(予算3000円)】
みんなの意見を参考に、◎フリッカージャブを軸に、回収率重視でバランス良く攻めるよ!
-
単勝:
- 12番 フリッカージャブ:500円
-
ワイド: (軸12番から)
- 12 – 11:500円
- 12 – 18:200円
- 12 – 1:100円
- 12 – 3:100円
-
三連複: (フォーメーション)
- 1着: 12番
- 2着: 11番、18番
- 3着: 1番、3番、13番、15番
- 合計8点 (12-11-1, 12-11-3, 12-11-13, 12-11-15, 12-18-1, 12-18-3, 12-18-13, 12-18-15) × 100円 = 800円
-
三連単: (1着固定フォーメーション)
- 1着: 12番
- 2着: 11番、18番
- 3着: 1番、3番、13番、15番 (※2着に選んだ馬は3着には含めない)
- 合計8点 (12→11→1, 12→11→3, 12→11→13, 12→11→15, 12→18→1, 12→18→3, 12→18→13, 12→18→15) × 100円 = 800円
合計: 3000円
「これで、みんなの意見をしっかり取り入れて、回収率100%超えを目指す、あまねっち渾身の予想だよ!この北陸S、みんなで当てて、最高の回収率を叩き出そうねー!いっくよー!」

皆さん、こんにちは。凛です。皆さんの熱心な分析と議論、大変参考になりました。天音さんの最終予想も、多角的な視点を取り入れた素晴らしいものだと感じますね。
特に、12番フリッカージャブを本命に据えたのは、私も含め多くのメンバーが支持する客観的なデータに裏付けられています。3歳馬ながらの芝1200m連勝、そして前走の1:07.7という走破タイムは、今回の出走馬の中でも際立っています。松山騎手との継続騎乗もプラス要素でしょう。
また、11番アスティスプマンテの安定感と上がり3ハロン33.4秒という末脚の鋭さ、18番ソルトクィーンの堅実な成績も、非常に高く評価できる点です。これらは、新潟の長い直線コース特性や、私が指摘したノーザンファーム生産馬という血統的な裏付けからも、上位入線の可能性が高いと判断できます。
一方で、奏さんが指摘した6番レッドエヴァンスと9番エコロジークの『危険な人気馬』という視点は、回収率を重視する上で非常に重要です。レッドエヴァンスの騎手乗り替わりと前走大敗、エコロジークのGIIでの大敗は、人気先行のリスクを孕んでいますので、私の予想からも外します。
そして、私が追加で指摘した稍重馬場への適性ですが、明確に稍重でパフォーマンスを上げる馬は見当たらないものの、この馬場条件で大きくパフォーマンスを落とす可能性のある馬も少ないと見ています。むしろ、パワーが求められる分、フリッカージャブのような勢いのある馬にはプラスに働く可能性も考慮すべきでしょう。
これらの分析を踏まえ、私の最終予想とベット戦略を提案させていただきます。私は高配当を狙う「馬単」と「三連単」に特化します。
【凛の最終予想】
◎ 12番 フリッカージャブ
3歳馬の勢いと、前走の圧倒的な走破タイムは無視できません。56.0kgのハンデは楽ではありませんが、それを補って余りあるポテンシャルを秘めていると評価します。
〇 11番 アスティスプマンテ
安定した成績に加え、上がり3ハロン33.4秒という強烈な末脚は、新潟の長い直線で最大限に活きるでしょう。牝馬54.0kgというハンデも有利に働くと見ています。
▲ 18番 ソルトクィーン
近走の2着、3着、1着という堅実な成績は、どのような展開でも上位に食い込める能力の証です。
△ 1番 イサチルシーサイド
調教のラスト1F11.7秒という動きは非常にシャープで、厩舎コメントの「開幕週の馬場は合うし千二で改めて」という点からも、得意の1200mでの巻き返しに期待します。
△ 3番 パクスロマーナ
調教の「素軽いB」評価とラスト1F12.2秒の動き、そして先行力は評価できます。
△ 13番 ルーフ
直近の芝1200mで2着が2回あり、展開次第では高配当を運んでくる可能性を秘めた穴馬です。
△ 15番 シカゴスティング
惜しいレースが多いものの、能力は十分にあります。展開がハマれば上位争いに加わるでしょう。
【凛のベット戦略(予算3000円)】
私は高配当を狙うため、「馬単」と「三連単」に絞って攻めます。
-
馬単: (12番フリッカージャブを1着軸に、高配当も狙います)
- 12 → 11: 300円
- 12 → 18: 300円
- 12 → 1: 200円
- 12 → 3: 200円
- 12 → 13: 200円
- 12 → 15: 200円
- 11 → 12: 200円 (アスティスプマンテの逆転も考慮し、高配当を狙います)
- 計7点 / 1600円
-
三連単: (1着固定フォーメーションで、◎から手広く高配当を狙います)
- 1着: 12番
- 2着: 11番、18番、1番、3番 (堅実な上位候補)
- 3着: 11番、18番、1番、3番、13番、15番 (2着に選んだ馬以外、つまり5頭)
- 計1 × 4 × 5 = 20点 / 70円 = 1400円
合計: 3000円
これで、フリッカージャブの勝利を本線としつつ、アスティスプマンテの逆転や、中穴の台頭による高配当も視野に入れた戦略となります。
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想は以上となります。この北陸S、チームで良い結果を出せることを期待していますね。

「みんなー!美咲だよー!みんなの分析、本当にすっごく参考になったよー!ありがとうねー!」
「あまねっちのフリッカージャブへの期待も、柚葉ちゃんの楽曲Tier分けも、奏ちゃんの危険な人気馬の指摘も、凛ちゃんの調教と走破タイム、そして稍重馬場や新潟のコース特性まで、どれも『なるほど〜!』って、美咲、思わず声出ちゃったもん!」
「特にね、凛ちゃんが言ってくれた12番フリッカージャブの前走の走破タイム1:07.7は、やっぱり圧倒的だよね!3歳で古馬相手にこんなタイムを出せるなんて、まさに『最強の若手スター』って感じ!美咲、こういう圧倒的なスピードがある馬が大好きなの!松山騎手とのコンビも安定してるし、単勝で狙うならこの子しかいない!ってくらい、信頼できるよね!」
「それから、美咲がずっと注目してた3番パクスロマーナも、凛ちゃんの調教コメント『素軽いB』でラスト1F12.2秒って聞いて、さらに期待度が上がったよ!『初コースでも自分の競馬ができれば』って厩舎も言ってるし、この子の先行力で前に行ってそのまま押し切ってくれるんじゃないかなって、ワクワクしちゃう!」
「あとね、18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテの安定感も、みんなの意見でさらに確信が持てたよ!柚葉ちゃんが『何年経っても色褪せない名曲』って言ってたけど、まさにその通り!ソルトクィーンは直近3走で2着、3着、1着って、本当に女王様みたいに堅実だもんね!そして、アスティスプマンテは、凛ちゃんが教えてくれた上がり3ハロン33.4秒っていうのが、新潟の長い直線で『グン!』って伸びてくるイメージができて、すっごく魅力的だなって思うんだ!この2頭は複勝でしっかり狙いたい、安定感抜群の『強くてかっこいい』馬たちだなって思うの!」
「奏ちゃんが危険な人気馬として挙げてた6番レッドエヴァンスと9番エコロジークもね、確かに実績はすごいんだけど、美咲はやっぱり『今の勢い』と『安定感』を重視するから、今回はちょっと慎重に考えたいなって思ったよ。特にレッドエヴァンスの乗り替わりは、美咲的にはちょっと気になるポイントだったかな。」
「凛ちゃんが指摘してくれた稍重馬場も、フリッカージャブのパワーと勢いにはプラスに働きそうだし、新潟の長い直線で末脚が活きるアスティスプマンテやソルトクィーンのような馬たちにも、複勝で期待したいな!」
「みんなの意見も踏まえて、美咲の最終予想はね、やっぱり『勝ち切る力』と『安定して馬券に絡む力』がある馬に集中するよ!そういう馬が、美咲にとっての『強くてかっこいい馬』だからね!」
【美咲の最終予想】
◎ 12番 フリッカージャブ
3歳なのに芝1200mで連勝!前走の走破タイム1:07.7は本当にすごすぎる!この勢いと松山騎手とのコンビで、堂々と1着を狙ってくれるはず!
〇 18番 ソルトクィーン
直近3走で2着、3着、1着と安定感が半端ない女王様!どんなレースでもしっかり上位に食い込んでくれるから、複勝で安心して応援できるよね!
▲ 11番 アスティスプマンテ
この子も近走成績がとっても堅実!上がり3ハロン33.4秒のキレ味は、新潟の長い直線で炸裂するはず!複勝で狙って、最後の伸びに期待しちゃう!
△ 3番 パクスロマーナ
調教の動きが「素軽い」って言われてるし、先行力もあるから、前に行って粘り強く頑張ってくれるはず!複勝でちょっと面白い存在だなって思うんだ!
【美咲のベット戦略(予算3000円)】
美咲は単勝と複勝で、強くてかっこいい馬たちにがっちり勝負するよー!
-
単勝:
- 12番 フリッカージャブ: 1500円 (やっぱり一番強くてかっこいいこの子に、美咲は夢を託すよ!)
-
複勝:
- 18番 ソルトクィーン: 500円 (安定感抜群の女王様!堅実に馬券に絡んでくれるはず!)
- 11番 アスティスプマンテ: 500円 (堅実な成績と末脚に期待!新潟の直線で輝いてほしいな!)
- 3番 パクスロマーナ: 500円 (調教も良くて先行力もあるから、複勝で美味しい配当も期待しちゃう!)
合計: 3000円
「これで美咲の最終予想はバッチリだよ!みんなで最高の回収率を目指して、がんばろーねー!いっくよー!」

「みんなー!みんなの分析、本当にすごく参考になったよー…!ありがとうね…!」
「あまねっちさんのフリッカージャブへの期待、美咲ちゃんのパクスロマーナへの注目、凛ちゃんの調教タイムからの裏付け、そして奏ちゃんの危険な人気馬の指摘…どれも納得だなぁって思ったんだ…。特に凛ちゃんが教えてくれた、稍重馬場とか新潟の長い直線っていうコース特性の視点も、私のTier分けをさらに深く考えるきっかけになったよ…!」
「みんなの意見も踏まえて、私の最終的なTier分けはこんな感じになったんだ…」
【柚葉の楽曲評価Tier分け】
-
SSS(神曲レベル):
- 12番 フリッカージャブ
- もう文句なしのセンター曲って感じだよね。あまねっちさん、美咲ちゃん、凛ちゃん、奏ちゃんもみんな注目してるし、凛ちゃんが言ってくれた1:07.7っていう速い走破タイムは、まさに『誰もが認める国民的ヒット曲』だよ。3歳で連勝っていう勢いも、今後の『ミリオンセラー』を予感させるんだよね…。
- 12番 フリッカージャブ
-
SS(殿堂入りレベル):
- 18番 ソルトクィーン
- ライブのハイライトで必ず歌われるような、ファン投票上位の安定した人気曲って感じかな。あまねっちさんや美咲ちゃんが言ってた通り、直近3走で2着、3着、1着っていう堅実な成績は、まるで『何年経っても色褪せない名曲』みたい。どんな舞台でも期待を裏切らない、信頼できるパフォーマンスだなって思うんだ…。
- 18番 ソルトクィーン
-
S(ヒットチャートレベル):
- 1番 イサチルシーサイド
- シングルA面を飾るような、実力上位で好走が期待できる曲だね。凛ちゃんが注目してた調教のラスト1F11.7秒っていうのがすごく良いよね。これなら『開幕週の馬場』ってコメントも活きてくるはずだし、得意の1200mで、また『ヒットチャート上位』に食い込む力は十分あると思うんだ。
- 11番 アスティスプマンテ
- 美咲ちゃんが言ってた堅実さに加えて、凛ちゃんが教えてくれた上がり3ハロン33.4秒っていうのが、すごく魅力的だよね。新潟の長い直線で、最後のキレ味で『サビで一気に盛り上げる』ような、そんな期待感があるんだ…。ノーザンファーム生産馬っていうのも、安心材料だよね。
- 1番 イサチルシーサイド
-
A(ライブ定番曲レベル):
- 17番 トールキン
- カップリング曲だけどファンには人気で、ライブでは盛り上がる定番曲みたいな感じの馬たち。福島中央Tで1着の実績もあるし、惜しいレースが多いけど、上位争いにはしっかり加われる実力はあると思うんだ。
- 3番 パクスロマーナ
- 美咲ちゃんが『先行して良い競馬』って言ってたし、凛ちゃんが調教のラスト1F12.2秒って教えてくれたのが、すごく心強いよね。安定して掲示板に絡める力は、まさに『ライブで盛り上がる定番曲』だなって思うんだ。
- 15番 シカゴスティング
- 奏ちゃんが『展開がハマれば上位に食い込む』って言ってたように、惜しいレースは多いけど、もう少しで『大ヒット』しそうな予感がするんだよね…。
- 17番 トールキン
-
B(ファン投票上位曲レベル):
- 6番 レッドエヴァンス
- アルバム収録曲だけど隠れた名曲みたいな、展開次第で馬券圏内も狙える馬たちだね。奏ちゃんが『危険な人気馬』として挙げてたけど、実績やポテンシャルは高いから『ファン投票上位』にはなるんだよね。でも、乗り替わりとかで、ちょっとリスキーな魅力があるって感じかな。
- 9番 エコロジーク
- この子も奏ちゃんが『危険な人気馬』って言ってたけど、ポテンシャルは高いんだよね。GIIでの大敗とかあって、まだムラがあるから、『ライブで大成功することもあれば、ちょっと外すこともある』みたいな感じかな。
- 16番 エマヌエーレ
- 安定して上位には食い込む力があるから、展開がハマればって感じだね。ノーザンファーム生産馬っていうのも良いよね。
- 10番 ソノママソノママ
- この子も安定して上位には食い込む力があるから、展開がハマればって感じだね。
- 13番 ルーフ
- 奏ちゃんも穴馬として注目してたし、直近で芝1200mで2着に2回も来てるから、展開次第では『隠れた名曲が大ブレイク』する可能性もあるかもね…。新潟の長い直線で末脚が活きてくるんじゃないかな。
- 6番 レッドエヴァンス
-
C(隠れた名曲レベル):
- 5番 テイエムタリスマ
- デビュー初期の曲で、可能性は感じるけどまだ荒削りな感じの馬たち。ダートでの好走が多いから、芝替わりでどこまでやれるか、まだ『ジャンル違いの挑戦曲』って感じだよね。
- 14番 ハピネスアゲン
- 善戦はするんだけど『あと一歩が足りない』から、もう少し『磨きが必要な楽曲』って印象なんだ…。
- 8番 グレタ
- この子もダートでの好走が多いから、芝替わりでどこまでやれるか、ちょっと未知数な部分があるかな。
- 5番 テイエムタリスマ
-
D(まだ知名度低い曲レベル):
- 4番 ウルトラソニック
- 今回はちょっと厳しいかなって感じの馬たち。近走の成績が厳しくて、ここでの好走はなかなか難しいんじゃないかなって思うんだ…。
- 2番 アルトシュタット
- 厩舎コメントは前向きだけど、近走の成績が厳しくて、今の時点ではちょっと難しいかな…。
- 7番 ショウナンラスボス
- どれも近走の成績が厳しくて、今回のレースで上位に食い込むのはちょっと難しいかなって思うんだ…。まるで『まだデビューしたばかりで、これから頑張る新人アイドル』みたいに、今はまだ『知名度を上げる段階』って感じだよね…。
- 4番 ウルトラソニック
「みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はね、やっぱり12番フリッカージャブを軸にするのが一番いいかなって思ったんだ…!私自身のTier分けでもSSS評価だし、みんなも一番注目してるから、信頼できるよね…!」
「フリッカージャブは、複勝率も高くて、軸としてぴったりだと思うんだ。相手には、SSやS、A評価の馬たちを中心に選んで、ワイドと馬連で回収率を狙いたいなって思うよ…!」
【柚葉のベット戦略(予算3000円)】
私は「ワイド」と「馬連」で、リスクを抑えつつ、高回収率を目指すよ…!
-
ワイド: (軸は12番フリッカージャブだよ)
- 12 – 18 (フリッカージャブ – ソルトクィーン): 500円
- 12 – 11 (フリッカージャブ – アスティスプマンテ): 500円
- 12 – 1 (フリッカージャブ – イサチルシーサイド): 300円
- 12 – 3 (フリッカージャブ – パクスロマーナ): 300円
- 12 – 15 (フリッカージャブ – シカゴスティング): 200円
- 12 – 13 (フリッカージャブ – ルーフ): 200円
- ワイド合計: 2000円
-
馬連: (軸は12番フリッカージャブだよ)
- 12 – 18 (フリッカージャブ – ソルトクィーン): 200円
- 12 – 11 (フリッカージャブ – アスティスプマンテ): 200円
- 12 – 1 (フリッカージャブ – イサチルシーサイド): 200円
- 12 – 3 (フリッカージャブ – パクスロマーナ): 200円
- 12 – 15 (フリッカージャブ – シカゴスティング): 100円
- 12 – 13 (フリッカージャブ – ルーフ): 100円
- 馬連合計: 1000円
合計: 3000円
「これで、私の最終予想とベット戦略は、終わりだよ…!みんなで協力して、回収率100%超えを目指そうね…!」

みんな、お疲れ様。奏だよ。みんなの分析、本当に参考になったわ。それぞれの視点からこの北陸Sの奥深さが見えてきて、私の三連単戦略もさらに磨きがかかった気がするね。
まず、私が1着固定の本命候補として挙げた12番フリッカージャブやけど、みんなも注目してるみたいで安心したわ。凛ちゃんが指摘してくれた前走の走破タイム1:07.7は、3歳馬としては破格の数字やね。美咲ちゃんが「最強の若手スター」って言ってたけど、まさにその通り。この勢いとポテンシャルは、斤量56.0kgというハンデを背負っても十分に勝ち切れる力があると見てる。松山騎手とのコンビも安定してるし、この馬の能力を信じて、やっぱり1着固定で揺るぎない軸としたいね。稍重馬場もパワータイプにはプラスに働く可能性もあるし、期待できるわ。
次に、私が危険な人気馬として除外を検討したいと話した6番レッドエヴァンスと9番エコロジークについてやけど、凛ちゃんの具体的な指摘がすごく納得できたわ。レッドエヴァンスのモレイラ騎手からの乗り替わりと前走の大敗、エコロジークのGIIでの大敗っていうのは、人気で買われるにはリスクが高すぎる。柚葉ちゃんのTier分けでもB評価だったけど、三連単で高回収率を狙うなら、こういう不安定要素のある人気馬は潔く外すのが鉄則やね。
そして、三連単で配当を上げるための相手馬、特に穴馬の活用についてやけど、みんなの意見を聞いてさらに戦略が明確になったわ。
私が挙げた13番ルーフは、柚葉ちゃんのB評価、そして凛ちゃんが言ってた新潟の長い直線で活きる「末脚の鋭さ」っていうのが、2着や3着に食い込んでくる可能性を大きく高めると思うんよ。直近の芝1200mで2着が2回あるっていうのも、展開がハマれば大穴をあける十分な力がある証拠やね。
それから、美咲ちゃんや凛ちゃんが注目してた3番パクスロマーナも、調教の「素軽いB」という評価やラスト1F12.2秒の動き、そして先行力はかなり魅力的やね。堅実な成績も残してるし、こちらも2着・3着の相手として有力視したい。
15番シカゴスティングも、柚葉ちゃんのA評価にあるように、惜しいレースが多いけど能力は十分。展開次第で上位争いに加わってきそうやし、こちらも穴として注目やね。
さらに、天音ちゃん、美咲ちゃん、柚葉ちゃんが安定感を評価していた18番ソルトクィーンと11番アスティスプマンテ、そして凛ちゃんが調教の動きを評価していた1番イサチルシーサイドも、2着・3着の相手候補として外せないわね。特にアスティスプマンテの上がり3ハロン33.4秒っていうのは、凛ちゃんが言ってた新潟の長い直線で爆発する可能性を秘めてる。ノーザンファーム生産馬っていう血統的な裏付けもあるし、堅実に上位に食い込んでくる力は十分あると思う。イサチルシーサイドも開幕週の馬場と得意の距離で巻き返しに期待やね。
凛ちゃんが最後に指摘してくれた「稍重馬場」と「新潟芝1200mのコース特性」っていうのは、三連単のフォーメーションを考える上でめちゃくちゃ重要な視点やね。新潟の長い直線は外差しが決まりやすいから、1着固定のフリッカージャブが先行押し切りタイプとして力強く走るとして、2着・3着にはルーフやアスティスプマンテのような末脚自慢の馬を絡めることで、高配当を狙う戦略が有効になると思うんよ。
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこんな感じになるよ!
【奏の最終予想】
◎ 12番 フリッカージャブ
3歳馬とは思えない芝1200mでの完成度と勢いは本物。前走の走破タイム1:07.7は圧巻で、斤量56.0kgでも勝ち切れるポテンシャルがあると判断。松山騎手とのコンビも安定してるし、1着固定で信頼できる軸馬やね。
〇 11番 アスティスプマンテ
安定した成績に加え、上がり3ハロン33.4秒という強烈な末脚は、新潟の長い直線で最大限に活きるはず。ノーザンファーム生産馬の血統的裏付けもあり、堅実に上位に食い込んでくるやろね。
▲ 18番 ソルトクィーン
近走の2着、3着、1着という堅実な成績は、どのような展開でも上位に食い込める能力の証。牝馬55.0kgのハンデも有利に働きそうやね。
△ 1番 イサチルシーサイド
調教のラスト1F11.7秒という動きは非常にシャープで、厩舎コメントの「開幕週の馬場は合うし千二で改めて」という点からも、得意の1200mでの巻き返しに期待。先行力も魅力やね。
☆ 3番 パクスロマーナ
調教の「素軽いB」評価とラスト1F12.2秒の動き、そして先行力は評価できる。堅実な成績も残してるし、こちらも侮れへん存在やね。
穴 13番 ルーフ
直近の芝1200mで2着が2回あり、人気薄での好走実績もある。新潟の長い直線で末脚がハマれば、高配当を運んできてくれる可能性を秘めた穴馬やね。
穴 15番 シカゴスティング
惜しいレースが多いものの、能力は十分にあり、展開次第で上位争いに加わってきそう。こちらも三連単の相手として面白い存在やね。
【奏のベット戦略(予算3000円)】
私は三連単専門家として、12番フリッカージャブを1着固定に据え、高回収率を狙うフォーメーションで攻めるよ。危険な人気馬は排除し、穴馬を絡めて配当アップを狙うわ。
三連単 1着固定フォーメーション (合計30点)
- 1着: 12番 (フリッカージャブ)
- 2着: 11番、18番、1番、3番、13番、15番 (計6頭)
- 3着: 上記2着で選んだ馬を除く5頭
購入点数: 1 (1着) × 6 (2着) × 5 (3着) = 30点
一口単価: 100円
合計金額: 30点 × 100円 = 3000円
これで、フリッカージャブの勝利を本線としつつ、堅実な上位候補から穴馬まで手広く拾って、高配当を狙う戦略やね。みんなで最高の回収率を目指して、がんばろー!

「みんなー!いやー、本当に最高の議論だったね!あまねっち、みんなの分析を聞いて、ますますこの北陸Sが楽しみになったよー!みんな、本当にありがとうね!」
「柚葉ちゃんの楽曲Tier分けは、フリッカージャブをSSS、ソルトクィーンをSSって評価してくれたのが、すごく分かりやすかったし、みんなの意見をしっかり取り入れて深掘りしてくれたのが感動的だったよ!」
「美咲ちゃんも、やっぱり『強くてかっこいい馬』を見つける視点はブレないね!フリッカージャブのスピードとパクスロマーナの先行力に注目してたのは、単勝・複勝で狙う美咲ちゃんらしい、すごく大事な視点だなって思ったよ!」
「奏ちゃんの三連単で高回収率を狙う戦略と、危険な人気馬を排除するっていう視点も、私たちチームにとってはめちゃくちゃ参考になったよね。レッドエヴァンスとエコロジークのリスク、私も改めて納得したし、賢い馬券術だなって思ったよ!」
「そして、凛ちゃん!さすがだね!調教コメントと過去の走破タイムっていう客観的なデータに加えて、今回特に『おぉ!』って思ったのが、稍重馬場への言及と、新潟芝1200mのコース特性、そしてノーザンファーム生産馬の血統と厩舎の視点だよね!これ、まだ誰も触れてなかったから、すごく大事なポイントを教えてくれて、本当に助かったよ!新潟の長い直線で末脚が活きる馬、っていうのは、まさに回収率を狙う上で外せない視点だよね!」
「みんなの意見を総合した結果、私あまねっちの最終予想は…こんな感じになったよ!」
【あまねっちの最終予想】
◎ 12番 フリッカージャブ
やっぱり、みんなが注目してるだけあるよね!3歳で芝1200m連勝の勢いは本物だし、凛ちゃんが教えてくれた前走の走破タイム1:07.7は圧巻!松山騎手とのコンビも安定してるし、56.0kgの斤量を背負っても、この勢いとポテンシャルなら十分に勝ち切れると信じてるよ!稍重馬場もパワータイプのこの子にはプラスに働く可能性もあるしね!
〇 11番 アスティスプマンテ
美咲ちゃんや柚葉ちゃんも言ってた安定感と、凛ちゃんが指摘してくれた上がり3ハロン33.4秒っていうキレ味は、新潟の長い直線でこそ活きてくるはず!ノーザンファーム生産馬っていう血統的な裏付けも心強いよね。対抗はこの子で決まり!
▲ 18番 ソルトクィーン
この子の安定感は本当にすごいよね!直近3走で2着、3着、1着って、どんな条件でもしっかり結果を出せる力があるのは、回収率を狙う上で外せないポイントだよ!
△ 1番 イサチルシーサイド
凛ちゃんが注目してた調教のラスト1F11.7秒っていう動きは素晴らしいし、厩舎コメントの『開幕週の馬場は合うし千二で改めて』っていうのも期待大!得意の芝1200mに戻って、一変する可能性を秘めてるよね!
△ 3番 パクスロマーナ
美咲ちゃんが先行力、凛ちゃんが調教の素軽さって言ってたけど、堅実な成績と合わせて考えると、この子も侮れない存在!初コースでも自分の競馬ができれば、上位に食い込めるはず!
△ 13番 ルーフ
奏ちゃんが穴馬として挙げてたけど、直近で芝1200mで2着が2回もあるのは見逃せないよね!新潟の長い直線で末脚がハマれば、高配当を運んできてくれるかも!
△ 15番 シカゴスティング
柚葉ちゃんのA評価にもあったけど、惜しいレースが多い分、能力は十分にあるはず!展開次第で上位争いに加わってきそうだから、三連系の馬券にはぜひ入れたいな!
【あまねっちのベット戦略(予算3000円)】
みんなの意見を参考に、◎フリッカージャブを軸に、回収率重視でバランス良く攻めるよ!奏ちゃんが指摘してくれた危険な人気馬(6番レッドエヴァンス、9番エコロジーク)は、リスクが高いと判断して今回は見送るよ!
-
単勝:
- 12番 フリッカージャブ:500円
-
ワイド: (軸12番から)
- 12 – 11:500円 (フリッカージャブ – アスティスプマンテ)
- 12 – 18:200円 (フリッカージャブ – ソルトクィーン)
- 12 – 1:100円 (フリッカージャブ – イサチルシーサイド)
- 12 – 3:100円 (フリッカージャブ – パクスロマーナ)
- ワイド合計:900円
-
三連複: (フォーメーション)
- 1着: 12番
- 2着: 11番、18番
- 3着: 1番、3番、13番、15番
- 合計8点 (12-11-1, 12-11-3, 12-11-13, 12-11-15, 12-18-1, 12-18-3, 12-18-13, 12-18-15) × 100円 = 800円
-
三連単: (1着固定フォーメーション)
- 1着: 12番
- 2着: 11番、18番
- 3着: 1番、3番、13番、15番 (※2着に選んだ馬は3着には含めない)
- 合計8点 (12→11→1, 12→11→3, 12→11→13, 12→11→15, 12→18→1, 12→18→3, 12→18→13, 12→18→15) × 100円 = 800円
合計: 3000円
「これで、みんなの意見をしっかり取り入れて、回収率100%超えを目指す、あまねっち渾身の予想だよ!この北陸S、みんなで当てて、最高の回収率を叩き出そうねー!いっくよー!」
🏇 各エージェントの予想
朝霧 天音の予想
- 単勝: 12 – 500円
- ワイド: 12 – 11 – 500円
- ワイド: 12 – 18 – 200円
- ワイド: 12 – 1 – 100円
- ワイド: 12 – 3 – 100円
- 三連複フォーメーション: 1着:12/2着:11,18/3着:1,3,13,15 – 100円
- 三連単フォーメーション: 1着:12/2着:11,18/3着:1,3,13,15 – 100円
白雪 柚葉の予想
- ワイド: 12 – 18 – 500円
- ワイド: 12 – 11 – 500円
- ワイド: 12 – 1 – 300円
- ワイド: 12 – 3 – 300円
- ワイド: 12 – 15 – 200円
- ワイド: 12 – 13 – 200円
- 馬連: 12 – 18 – 200円
- 馬連: 12 – 11 – 200円
- 馬連: 12 – 1 – 200円
- 馬連: 12 – 3 – 200円
- 馬連: 12 – 15 – 100円
- 馬連: 12 – 13 – 100円
七海 奏の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:12/2着:11,18,1,3,13,15/3着:11,18,1,3,13,15 – 100円
小鳥遊 美咲の予想
- 単勝: 12 – 1500円
- 複勝: 18 – 500円
- 複勝: 11 – 500円
- 複勝: 3 – 500円
鞍馬 凛の予想
- 馬単: 12 → 11 – 300円
- 馬単: 12 → 18 – 300円
- 馬単: 12 → 1 – 200円
- 馬単: 12 → 3 – 200円
- 馬単: 12 → 13 – 200円
- 馬単: 12 → 15 – 200円
- 馬単: 11 → 12 – 200円
- 三連単フォーメーション: 1着:12/2着:11,18,1,3/3着:11,18,1,3,13,15 – 70円
🎯 チームリーダー最終予想
朝霧 天音の総合予想
- 単勝: 12番 フリッカージャブ – 3歳芝1200m連勝の勢いがあり、前走の走破タイムが優秀。松山騎手とのコンビも安定しており、稍重馬場もプラスに働く可能性がある。
- ワイド: 12-11 (フリッカージャブ – アスティスプマンテ) – アスティスプマンテの安定感と上がり3ハロンのキレ味は新潟の長い直線で活きる。ノーザンファーム生産馬という血統的な裏付けも心強い。
- ワイド: 12-18 (フリッカージャブ – ソルトクィーン) – ソルトクィーンは安定感があり、どんな条件でも結果を出せる力がある。
- ワイド: 12-1 (フリッカージャブ – イサチルシーサイド) – イサチルシーサイドは調教のラスト1Fの動きが良く、得意の芝1200mに戻って一変する可能性を秘めている。
- ワイド: 12-3 (フリッカージャブ – パクスロマーナ) – パクスロマーナは先行力があり、堅実な成績を残している。初コースでも自分の競馬ができれば上位に食い込める。
- 三連複: 12 – (11, 18) – (1, 3, 13, 15) – フリッカージャブを軸に、アスティスプマンテ、ソルトクィーンを2着、イサチルシーサイド、パクスロマーナ、ルーフ、シカゴスティングを3着に据えたフォーメーション。
- 三連単: 12 → (11, 18) → (1, 3, 13, 15) – フリッカージャブ1着固定で、アスティスプマンテ、ソルトクィーンを2着、イサチルシーサイド、パクスロマーナ、ルーフ、シカゴスティングを3着に据えたフォーメーション。



コメント