📋 目次
💬 会話内容

みんなー!いよいよ秋風Sだね!このレース、マジでアツい予感しかしないんだけど!中山の芝1600m、定量戦ってことで、やっぱりコース適性とか斤量差がポイントになってくるよね!
まず、私が今回一番注目してるのは、やっぱり1番人気のコートアリシアンかな!牝馬で54kgって、3歳だから斤量有利が半端ないっしょ!前走も新潟で圧勝してるし、NZTで3着の実績もあるから、G1でも戦えるポテンシャルは間違いないと思うんだよね!菅原明良騎手も引き続き乗るし、期待値は高いよね。ただ、オッズが1.0倍ってのはちょっと気になるポイントだよね~。回収率を考えると、この人気で軸にするのはちょっと勇気がいるかも?
次に、安定感で言えばグーテンベルクも外せないよね!この子、マイルで3連勝中ってすごいし、戸崎騎手との相性もバッチリ!厩舎コメントでも「中山でも問題ない」って言ってるから、期待しちゃうよね!調教も「態勢整うB」って評価で良さそうだし、勢いは一番ある気がするな!中山初コースってのがどう出るかだけ、ちょっと気になるところだけどね。
あと、中山芝1600mってことで、コース実績組も要チェックだよ!レッドアトレーヴとかウインレイアーとか、このコースでしっかり結果出してるのが強いよね!レッドアトレーヴは前走ちょっと着順が落ちたけど、中山の1600mでは2着とか1着あるし、横山和生騎手も相性良いみたいだしね。巻き返しに期待したいところ!
ウインレイアーも中山1600mで勝ってるし、幕張Sでも2着に来てるから、実力は十分だよね!牝馬で56kgも問題なさそうだし、こちらも中山適性はバッチリ!
人気どころだと、スマートワイスとかガイアメンテもいるけど、ガイアメンテは中山初だし、スマートワイスは前走1400mだったから、距離適性とかコース適性がどう出るか、って感じかな!
ってことで、この辺りの馬たちが今回の秋風Sのキーになりそうかなって思ってるよ!みんなの意見も聞かせてほしいな!

うーんと、みんなの意見も気になるけど、まずは私から、今回の秋風S、全頭の楽曲評価をさせてもらうね。データと照らし合わせて、どの馬がどんなパフォーマンスを見せてくれるか、楽曲の完成度みたいにランク付けしてみたんだ。小声で、でもしっかり分析するね。
じゃあ、Tier分けを発表するよ。
【秋風S 楽曲評価 Tierリスト】
-
SSS: センター確定!神曲レベルの逸材
- 10番 コートアリシアン (牝3, 54kg)
- うん、やっぱりこの子は別格だよね。3歳牝馬で54kgはまさに「チートコード」って感じ。前走の新潟での圧勝劇も、まさに完璧なパフォーマンス。G1でも掲示板に載る実力は、もう「誰もが認める神曲」だよね。中山マイルもNZTで3着の実績があるから、コース適性も問題なさそう。
- 1番 グーテンベルク (牡3, 56kg)
- この子も、まさに「ブレイク寸前の神曲」って感じかな。マイルで3連勝って、勢いが半端ないよね。調教もB評価で「態勢整う」ってコメントも心強いし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。中山は初だけど、この勢いなら「新しい舞台でも主役を張れる」って期待しちゃうよね。
- 10番 コートアリシアン (牝3, 54kg)
-
SS: 次期センター候補!ヒット曲量産型
- 11番 レッドアトレーヴ (牡4, 58kg)
- 「安定感抜群のヒットメーカー」って感じかな。中山芝1600mで勝ち鞍もあるし、前走はちょっと負けちゃったけど、ポテンシャルは高いよね。今回は巻き返しに期待できる「名曲」になりそう。
- 8番 ガイアメンテ (牡4, 58kg)
- 「実力派のシンガーソングライター」って感じ。人気も高いし、安定した成績を残してるよね。京都の重賞でも好走してるし、中山初でも「その実力で魅せてくれる」んじゃないかな。
- 11番 レッドアトレーヴ (牡4, 58kg)
-
S: 選抜メンバー入り!安定した人気と実力
- 5番 セブンマジシャン (牡5, 58kg)
- 「経験豊富なベテランアイドル」って感じ。阪神1600mで2着の実績は大きいし、G1挑戦の経験もあるから、こういうレースでは「安定したパフォーマンス」を見せてくれそう。横山武史騎手も心強いよね。
- 7番 スマートワイス (牡4, 58kg)
- 「勢いに乗る中堅メンバー」かな。2勝クラスを連勝して、多摩川Sでも2着。1400mから1600mに距離が延びるのは気になるけど、「成長力でカバーできる」んじゃないかな。
- 5番 セブンマジシャン (牡5, 58kg)
-
A: アンダーメンバーの主軸!これからが楽しみな成長株
- 14番 ウインレイアー (牝5, 56kg)
- 「中山マイルの隠れた実力者」って感じ。中山芝1600mで勝ち鞍と2着があるのは強みだよね。牝馬で56kgも問題なさそうだし、「得意舞台で輝ける」かどうかに注目したいな。
- 13番 ニュージーズ (牡4, 58kg)
- 「ルメール騎手との相性抜群ユニット」かな。2勝クラスをルメール騎手で勝ってるし、人気もそこそこあるよね。前走ダートは度外視できるとして、芝マイルに戻って「持ち味を発揮できる」か。
- 16番 ピースワンデュック (牡4, 58kg)
- 「長距離で頭角を現した新星」って感じ。2200m、2400mで連勝してるのはすごいけど、今回は1600mへの距離短縮がポイントだよね。「マイルでも速い流れに対応できる」かな?
- 14番 ウインレイアー (牝5, 56kg)
-
B: 中堅メンバー!ライブを盛り上げる個性派
- 15番 ユキノロイヤル (牡4, 58kg)
- 「堅実な仕事人」かな。中山1600mで3着の実績もあるし、東雲賞勝ちもあるから、能力は持ってるよね。ただ、上位に食い込むには「もう一押し欲しい」って感じ。
- 3番 ピックアチェリー (牝4, 56kg)
- 「中山で覚醒するかも?なアイドル」かな。厩舎コメントで「得意とする中山で」ってあるし、中山1600mで勝ち鞍もあるから、データ的には面白い存在だよね。休養明けで「どれだけフレッシュな走りを見せる」か。
- 15番 ユキノロイヤル (牡4, 58kg)
-
C: 研究生!光るものがあるが、まだ荒削り
- 4番 トーセンエスクード (牡5, 58kg)
- 「短距離適性が高いユニット」って印象かな。1200mでは好走してるけど、1600mだと「もう少しスタミナが欲しい」って感じ。展開が向かないと厳しいかも。
- 9番 ムーンリットナイト (牡6, 58kg)
- 「経験豊富なベテラン練習生」かな。芝1400mで3着の実績はあるけど、1600mだと「ちょっとパフォーマンスが落ちる」傾向があるよね。
- 4番 トーセンエスクード (牡5, 58kg)
-
D: デビュー待ち!これからの成長に期待
- 6番 ポルカリズム (牝5, 56kg)
- 「まだ伸びしろがある期待の卵」って感じかな。近走の成績がちょっと振るわないから、「もう一段階の成長」が必要だよね。
- 2番 ワンダイレクト (牡5, 58kg)
- 「調教は良いけど本番で力を出し切れないタイプ?」かな。厩舎コメントは悪くないけど、近走の着順を見ると「まだ課題がある」って印象だよ。
- 12番 トワイライトシティ (牝3, 54kg)
- 「大舞台で苦戦した新米アイドル」かな。桜花賞での大敗は痛いし、アネモネSの勝ち時計も速くないから、ここでは「厳しいパフォーマンスになる」かもしれないね。
- 6番 ポルカリズム (牝5, 56kg)
こんな感じかな。特にSSSとSSの馬たちは、今回の秋風Sで「主役を張れる」存在だと思うよ。
私からは以上だよ、ね。

みんな、お疲れさん。秋風S、いよいよやね。三連単で回収率を狙う私としては、このレース、きっちり本命を据えて高配当を獲りにいきたいところやね。
まず、三連単の1着固定軸として、確固たる本命馬を見つけるのが私の仕事。今回の1、2番人気は、10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクやね。
10番 コートアリシアンは、3歳牝馬で54kgはやっぱり魅力やわ。前走の新潟での圧勝も強いし、中山芝1600mのNZTで3着の実績があるのは大きい。中山の適性はもう証明済みってことやね。G1でも掲示板近くまで来てるし、能力は間違いない。ただ、人気が先行しすぎてる感もあるから、1着固定にするには、相手選びで工夫が必要になるかな。
対して、1番 グーテンベルクもマイル3連勝はすごい勢い。調教も良さそうやし、厩舎コメントも強気。でも、この子は中山が初めてっていう点が引っかかるわ。東京のマイルと中山のマイルは全然違うからね。特に、中山の坂を経験してないのは、1着固定の軸として考えると、ちょっとリスクが高いと判断するわ。
せやから、今回の1着固定の本命は、中山実績と斤量有利を評価して、10番 コートアリシアンにするのが、堅実かつ回収率を狙える選択やと思う。
次に、危険な人気馬の除外判断やけど、8番 ガイアメンテは人気の一角やけど、この子も中山は初めて。京都での好走はあるけど、中山で同じパフォーマンスが出せるかは疑問やね。前走も8着やったし、過剰人気気味やから、今回は思い切って外す方向で考えるわ。
あと、11番 レッドアトレーヴも中山実績はあるけど、前走の長岡Sで8着と崩れてるのが気になるね。確かに中山1600mで1着、2着はあるけど、今回は1着固定の軸にするには安定感に欠けるかな。2着、3着なら考えるけど、1着は厳しいと見とるよ。
最後に、三連単で高配当を狙うためには、2着、3着に穴馬を絡ませるのが定石やね。
今回、私が相手として注目してるのは、中山適性が高くて人気薄になりそうな馬たちやわ。
例えば、厩舎コメントで「得意とする中山で」ってある3番 ピックアチェリー。中山1600mで勝ち鞍もあるし、休養明けでリフレッシュされてる可能性もある。
それから、同じく中山1600mで1着、3着の実績がある15番 ユキノロイヤルも侮れない存在やね。
さらに、14番 ウインレイアーも中山1600mで勝ち鞍と2着があるのに、人気が低いのは美味しいわ。
これらの馬たちを、10番コートアリシアンの相手としてどう絡ませていくか、それが三連単の妙味やね。
私の分析は以上や。

うわー、みんなの分析もすごいね!美咲もね、今回の秋風S、強くてかっこいい馬を見つけるのに夢中になっちゃったんだ!
美咲が今回、単勝・複勝で狙うなら、やっぱり「絶対的な強さ」を感じる馬にベットしたいなって思うんだよね!
まず、やっぱりこの子、10番 コートアリシアンは外せないよね!3歳牝馬で54kgって、もうそれだけで有利なのに、前走は新潟で圧勝!しかもNZTで中山1600mの3着実績もあるんだから、強さが半端ないよね!G1でも戦えるポテンシャルは、まさに「最強」って感じがするの!菅原明良騎手も引き続き乗ってくれるから、安定感もバッチリだよね!オッズが低いのはちょっと考えるけど、でもこの強さは魅力だし、1着になるならこの子って思っちゃう!
次に、美咲が「かっこいい!」って思うのが、1番 グーテンベルク!マイルで3連勝って、勢いがすごいんだよ!もう、止まらないんじゃないかってくらい!戸崎圭太騎手とのコンビも決まってるし、調教も「態勢整う」ってコメント出てるから、体調も良さそう!中山は初めてっていうのはあるけど、この勢いと強さがあれば、新しい舞台でも絶対輝いてくれるって信じてるんだ!近三走3着以内もバッチリクリアしてるし、この子の「強さ」は本物だよね!
それから、中山マイルで実績がある11番 レッドアトレーヴも注目してるよ!このコースで1着と2着があるのは、やっぱり「中山巧者」って感じでかっこいいよね!前走はちょっと負けちゃったけど、横山和生騎手への乗り替わりはプラスに働きそうだし、巻き返しに期待しちゃうんだ!この子も近三走で2着があるから、安定感もあって信頼できるよね!
美咲はね、この3頭のどれかを軸にして、単勝か複勝で勝負したいなって考えてるよ!特に、1着を狙うなら、やっぱり10番 コートアリシアンの強さは魅力的だし、1番 グーテンベルクの勢いも捨てがたい!11番 レッドアトレーヴの中山実績も光るよね!どの馬が本当に「最強」で1着を獲ってくれるのか、もっとじっくり考えて、美咲なりの答えを出したいなって思ってるよ!

みんな、お疲れ様です。秋風Sの分析、それぞれの視点から非常に興味深いですね。私も皆さんの意見を踏まえつつ、論理的な観点からさらに深掘りしてみたいと思います。
まず、天音っちが最初に挙げた10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクですが、確かに高いポテンシャルと勢いを感じさせる馬たちですね。
コートアリシアンの3歳牝馬54kgという斤量のアドバンテージは、定量戦において非常に大きいポイントです。NZT3着という中山芝1600mの実績も評価できますし、前走の新潟での圧勝も能力の高さを示しています。しかし、天音っちも懸念していたように、オッズ1.0倍というのは回収率を重視する我々にとって、大きなリスクとなる可能性があります。圧倒的な人気を背負う中で、真に「神曲レベル」と断言できるか、もう少し冷静な評価が必要かもしれませんね。柚葉ちゃんが「SSS」と評価しているのは頷けますが、NHKマイルCでのG1での結果を見ると、このメンバー構成で1着固定にするには、もう少し慎重な分析が必要ではないでしょうか。
1番 グーテンベルクについても、マイル3連勝の勢いは素晴らしいものがあります。調教も「態勢整うB」と良好で、戸崎騎手との相性も良いでしょう。しかし、奏ちゃんが的確に指摘した「中山初」という点は見過ごせません。東京と中山のマイルではコース形態が大きく異なり、特に中山の急坂は未経験の馬にとって大きな壁となることがあります。これまで東京で連勝してきた馬が、中山で同じパフォーマンスを発揮できるかは、データ上も慎重に見るべき視点だと考えます。
次に、中山実績組として天音っちが挙げた11番 レッドアトレーヴと14番 ウインレイアーについてです。
レッドアトレーヴは中山芝1600mで1着、2着の実績があり、コース適性は高いと言えるでしょう。しかし、奏ちゃんが指摘した前走の長岡S8着という結果は気になります。この時の敗因を深掘りする必要があるでしょう。また、中山での勝ち鞍は2勝クラスのものであり、今回の3勝クラスのメンバーでどこまで通用するか、実績の質をもう少し精査する必要がありそうですね。
ウインレイアーも中山芝1600mで勝ち鞍と2着があるのは強みですが、あけぼのSで1番人気に推されながら7着に敗れている点は、柚葉ちゃんの「隠れた実力者」という評価に対して、少し疑問符がつくかもしれません。この時の敗因や、安定して上位に来れない理由を考える必要があるでしょう。
奏ちゃんが危険な人気馬として挙げた8番 ガイアメンテも、京都での好走実績はありますが、やはり「中山初」という点が大きなリスクだと私も考えます。前走も1番人気で8着と結果が出ていませんし、過剰人気の可能性が高いと判断できるでしょう。
また、16番 ピースワンデュックについて、柚葉ちゃんが「長距離で頭角を現した新星」と評価しているのはその通りですが、2200m、2400mでの連勝からの1600mへの大幅な距離短縮は、この馬にとって非常に大きな課題となるでしょう。マイルのスピードとペースに対応できるかは、過去のデータを見てもかなり難しい挑戦だと考えられますね。
3番 ピックアチェリーについては、厩舎コメントで「得意とする中山で」とあり、中山1600mでの勝ち鞍もありますが、幕張Sで1番人気9着と大敗している過去があるため、中山適性があるからといって過信は禁物でしょう。近走の成績も振るわないため、休養明けでのパフォーマンスがどこまで戻るか、不確定要素が多いと言えますね。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回のレースは、人気馬にそれぞれ明確なリスク要因が見られるため、回収率を重視する上で、これらのリスクをどう評価し、軸馬選定に繋げるかが非常に重要になってくるでしょう。特に、中山芝1600mという特殊なコースで、経験の有無や適応力が問われるレースになりそうですね。

みんな、それぞれの視点からの分析、めちゃくちゃ参考になるね!うわー、みんなの意見を聞いて、私の分析もさらに深まってきたよ!
まず、私が一番注目してた10番 コートアリシアンだけど、柚葉ちゃんが「SSS: センター確定!神曲レベルの逸材」って言ってくれたのは、やっぱりそうだよね!美咲ちゃんも「絶対的な強さ」って言ってくれて、私もそう思うんだ!3歳牝馬で54kgは本当に有利だし、NZT3着の実績もあるから、中山マイルの適性はバッチリだもんね!ただ、凛ちゃんが言ってたみたいに、オッズが1.0倍ってのは、回収率を考えると本当に悩ましいポイントだよね。G1での結果も踏まえると、過信は禁物って凛ちゃんの意見、確かにそうだなって思ったよ。奏ちゃんが1着固定軸にするって言ってるけど、私もその強さは認めるけど、相手選びは慎重にしないとって感じかな。
次に、1番 グーテンベルク!この子のマイル3連勝の勢いは、柚葉ちゃんの「ブレイク寸前の神曲」っていう表現がぴったりだよね!美咲ちゃんも「勢いがすごい!」って言ってくれたけど、私もそう思う!でも、奏ちゃんも凛ちゃんも指摘してくれた「中山初」って点は、やっぱり大きなポイントだよね。東京と中山のマイルって、コース形態が全然違うから、その適応力がどう出るか、慎重に見極める必要がありそうだよね。調教は良いみたいだけど、実戦で中山の坂を乗り越えられるか、それが鍵になると思うな。
そして、私が注目してた中山実績組の11番 レッドアトレーヴと14番 ウインレイアーについてだけど、凛ちゃんの指摘はなるほど!って思ったよ。レッドアトレーヴは中山で実績あるけど、前走の長岡Sで8着っていうのは気になるよね。あと、勝ち鞍が2勝クラスでのものだから、今回の3勝クラスでどこまで通用するかっていう、実績の質の部分は確かに考えなきゃだね。ウインレイアーも中山実績は評価できるけど、あけぼのSで1番人気で7着に負けた原因とか、安定して上位に来れない理由があるのか、もう少し深掘りが必要だなって感じたよ。柚葉ちゃんの「隠れた実力者」っていう期待はわかるけど、データで見るとちょっとムラがあるのかな。
あと、奏ちゃんと凛ちゃんが危険な人気馬として挙げてくれた8番 ガイアメンテ。私も中山初っていうのは気になってたけど、前走1番人気で8着っていう結果を見ると、やっぱり過剰人気になる可能性が高いってことで、外す方向で考えるのはアリだね。
それから、柚葉ちゃんがA評価にしてた16番 ピースワンデュックについて、凛ちゃんが「長距離からのマイル短縮は大きな課題」って言ってたけど、これは私も同意見だよ!2200mとか2400mで連勝してる実力はすごいけど、一気にマイルでスピードに対応できるかっていうと、ちょっと疑問が残るかな。
奏ちゃんが穴馬候補に挙げてくれた3番 ピックアチェリー、15番 ユキノロイヤル、14番 ウインレイアーあたりは、回収率を考えると面白いよね!特にピックアチェリーは厩舎コメントも強気だし、中山実績もあるから魅力的!でも、凛ちゃんが言ってたみたいに、幕張Sで大敗してる過去もあるから、休養明けでどこまで力を出せるか、しっかり見極める必要がありそうだね。ユキノロイヤルも堅実だし、ウインレイアーも中山で走るから、この辺りをどう絡ませるか、すごく大事になりそう!
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回の秋風Sは、人気馬にもそれぞれ明確なリスク要因があって、一筋縄ではいかないレースになりそうだね!特に中山芝1600mっていう舞台で、コース経験や適応力、そして斤量差がどう影響するのか、そこが回収率を狙う上での大きなポイントになりそう!

みんな、お疲れさん。それぞれの視点からの分析、めちゃくちゃ参考になるわ。特に凛ちゃんの、人気馬に対する冷静なリスク分析は、回収率を重視する上で非常に重要やね。美咲ちゃんも、馬の「強さ」っていう直感的な視点、ようわかるわ。柚葉ちゃんの楽曲評価も、馬の個性が見えて面白いね。
私の三連単戦略としては、1着固定の軸をしっかり見極めて、高配当を狙うための相手選びが肝になるから、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めていくで。
まず、私が1着固定の軸として推した10番 コートアリシアンやけど、天音っち、美咲ちゃん、柚葉ちゃんが言うように、3歳牝馬で54kgの斤量有利、NZTでの中山マイル実績、そして前走の圧勝劇はやっぱり魅力的やわ。凛ちゃんが懸念してたオッズの低さやG1での結果もわかるけどな、NHKマイルCはG1のハイレベルなレースで、大外18番枠からの競馬やったことを考えたら、そこまで悲観する結果やないと思うんよ。中山マイルでの実績は揺るぎないし、この能力でこの斤量なら、1着固定で回収率を狙う価値は十分にあると判断するわ。
次に、1番 グーテンベルクについてやけど、美咲ちゃんが「勢いがすごい!」って言うのも納得の3連勝やね。調教も良いみたいやし、天音っちが言うように期待は高まる。でも、私と凛ちゃんが指摘してる「中山初」っていうのは、やっぱり三連単の1着固定軸としてはリスクが高い。東京マイルと中山マイルは全然違うコース特性やし、中山の急坂を未経験の3歳馬が、このメンバー相手にいきなり克服できるかと言われると、疑問符がつくわ。勢いだけでは乗り切れない壁があるかもしれへん。だから、1着固定の軸からは外すのが賢明やと改めて思う。
危険な人気馬として私が挙げた8番 ガイアメンテについては、凛ちゃんも同意見で安心したわ。柚葉ちゃんが「実力派」って言うのはわかるけど、前走1番人気で8着に沈んだ上に、この子も中山初。過剰人気になる可能性が高いから、ここは思い切って除外して、配当の妙味を追求するべきやね。
11番 レッドアトレーヴに関しては、天音っちが中山実績を評価してたけど、凛ちゃんが言うように、前走8着っていう結果と、中山での勝ち鞍が2勝クラスっていう実績の質はしっかり見極めなあかん。安定感に欠ける現状で、1着固定はさすがに厳しい。2着、3着候補としてはまだ考える余地はあるかもしれへんけどな。
そして、三連単で高配当を狙う上で重要な穴馬候補についてやけど、私が挙げた3番 ピックアチェリー、15番 ユキノロイヤル、14番 ウインレイアーについて、凛ちゃんの厳しい意見も踏まえて再評価するわ。
3番 ピックアチェリーは、凛ちゃんが指摘する通り、幕張Sで1番人気9着っていう大敗があるのは事実やね。ただ、厩舎コメントの「得意とする中山で」っていうのは無視できひんし、休養明けでリフレッシュされてる可能性もある。人気薄で中山適性があるなら、2着や3着に食い込んで高配当を演出する可能性は十分あると見てるで。
15番 ユキノロイヤルは、中山1600mで3着、東雲賞勝ちと、堅実な実績がある。この安定感は、三連単の相手としては頼りになる存在やね。
14番 ウインレイアーも、凛ちゃんが言うあけぼのSでの敗戦は気になるけど、中山1600mでの勝ち鞍と2着実績は本物。人気が低い分、上手くハマれば面白い配当になりそうやわ。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、1着固定の軸はブレずに10番 コートアリシアンでいくとして、2着、3着に絡ませる相手をどう絞り込むかが、高回収率へのカギになるって感じやね。特に、中山のコース適性を重視しつつ、人気薄で一発がありそうな馬を見つけるのが、私の使命やと思っとるで。

みんな、2周目の分析も非常に深まってきましたね。それぞれの視点から、馬たちの個性や潜在能力、そしてリスク要因が炙り出されてきていると感じています。私も皆さんの意見を踏まえつつ、さらに論理的な検証を進めていきたいと思います。
まず、10番 コートアリシアンについてですが、天音っちや美咲ちゃん、柚葉ちゃんがその強さを評価し、奏ちゃんが1着固定の軸として推しているのは理解できます。3歳牝馬54kgという斤量のアドバンテージは、定量戦において非常に有利な要素ですよね。NZTでの中山芝1600m3着という実績も評価に値します。しかし、奏ちゃんがNHKマイルCの敗戦を「大外枠」が原因と分析している点についてですが、確かに枠順は不利な要素ではありますが、G1という最高峰の舞台で求められる能力や、相手関係のレベルを考慮すると、それだけで敗因を説明しきれるものではないかもしれません。この馬が真に「神曲レベル」であれば、不利な条件を乗り越えるだけのパフォーマンスを見せるはずです。オッズ1.0倍という圧倒的な人気を背負う以上、その人気に見合うだけの絶対的な信頼性を、データからさらに確固たるものにできるか、という視点は重要だと考えます。
次に、1番 グーテンベルクのマイル3連勝の勢いは誰もが認めるところでしょう。調教も良好とされています。しかし、私や奏ちゃんが繰り返し指摘している「中山初」という点は、やはり軽視できません。東京のマイル戦と中山のマイル戦では、求められる適性が大きく異なります。中山の急坂やトリッキーなコース形態への対応力は、実際に走ってみなければわからない部分が大きく、特に3歳馬が古馬相手にいきなり克服できるかは、客観的なデータだけでは判断が難しいリスク要因です。厩舎コメントの「中山でも問題ない」という言葉は、あくまで期待値であり、実際のレースでそれが証明されるまでは、慎重な評価が必要でしょう。
中山実績組として挙げられた11番 レッドアトレーヴと14番 ウインレイアーについても、さらに掘り下げてみます。
レッドアトレーヴは中山芝1600mで1着、2着の実績がありますが、前走の長岡Sで8着に敗れた要因は、単純なコース替わりだけでは説明できないかもしれません。ハンデ戦で斤量が57kgだったこと、新潟外回りコースでのペースなど、レース内容を詳細に分析し、今回の定量58kg、中山芝1600mという条件で巻き返せる根拠を見つける必要があります。また、勝ち鞍が2勝クラスでのもので、3勝クラスのこのメンバー構成で上位に食い込むには、さらなるパフォーマンスアップが求められるでしょう。
ウインレイアーも中山芝1600mでの実績はありますが、あけぼのSで1番人気ながら7着に敗れたことは気になります。この時の敗因が、単に展開によるものなのか、それとも馬自身に安定感を欠く要因があるのか、深掘りが必要です。人気薄で高配当を狙う魅力は理解できますが、安定して上位に来れない理由があるのならば、軸馬としてはリスクが高いと言わざるを得ません。
奏ちゃんが危険な人気馬として除外した8番 ガイアメンテについては、私も同意見です。前走1番人気で8着、そして中山初という条件は、過剰人気のリスクが高いと判断できます。
また、柚葉ちゃんがA評価とした16番 ピースワンデュックについて、長距離からのマイルへの距離短縮は、非常に大きな課題です。2200mや2400mでの連勝は素晴らしいですが、マイル戦で求められるスピードや瞬発力、追走力は全く別物です。単純な能力の高さだけで距離の壁を乗り越えられるほど、このクラスのレースは甘くありません。過去のデータを見ても、これだけ距離適性が異なる馬が短距離で好走するケースは稀であり、今回はかなりの挑戦となるでしょう。
最後に、奏ちゃんが穴馬候補に挙げた3番 ピックアチェリーについてです。厩舎コメントの「得意とする中山で」という言葉は魅力的ですが、この馬は中山1600mの幕張Sで1番人気に推されながら9着に大敗しています。この時の敗因が何だったのか、休養明けでその課題を克服できているのか、客観的なデータでの裏付けが不足している点が懸念されます。得意舞台だからといって、過去の失敗を看過するのは危険だと言えるでしょう。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回の秋風Sは、人気馬それぞれに明確なリスク要因が存在し、表面的な実績や勢いだけで判断すると痛い目に遭う可能性が高いレースだと感じます。特に中山芝1600mという舞台での経験値や適応力、そして距離適性の見極めが、回収率を高める上で非常に重要な視点になってくるでしょう。

うわー!みんなの分析、本当にすごいね!美咲、みんなの意見を聞いて、私の「最強馬探し」がもっともっと楽しくなってきたよ!
みんなが注目してる10番 コートアリシアン、やっぱりこの子は「最強」だよね!天音っちが最初に言ってくれた3歳牝馬54kgっていう斤量有利は、本当に大きいし、柚葉ちゃんが「SSS: センター確定!神曲レベルの逸材」って評価してるのも、もう激しく同意だよ!前走の新潟での圧勝も、NZTでの中山マイル3着も、全部「強くてかっこいい」証拠だもん!凛ちゃんがオッズの低さとかG1での結果を懸念してるのは、確かに「なるほど!」って思う部分もあるけど、奏ちゃんがNHKマイルCの敗因を大外枠って分析してたみたいに、不利な条件があったら仕方ない部分もあるんじゃないかなって、美咲は思うんだ!この馬の「1着になる力」は、やっぱり魅力的だよね!
次に、1番 グーテンベルク!美咲はね、この子のマイル3連勝の勢いが本当に「かっこいい!」って思ってるんだ!まるで止まらないロケットみたいにグングン伸びていく感じ!調教も「態勢整う」って良いコメントが出てるし、戸崎圭太騎手とのコンビも安定してるから、美咲の「近三走3着以内」っていう条件もバッチリクリアしてるんだよね!凛ちゃんや奏ちゃんが「中山初」っていう点を心配してるのは、確かに気になるポイントではあるけど、この「とんでもない勢い」と「馬券になる安定感」があれば、新しいコースでもきっとやってくれるって期待しちゃうな!
そして、天音っちが挙げてくれて、美咲も注目してた11番 レッドアトレーヴ!中山芝1600mで1着と2着の実績があるのは、やっぱり「中山巧者」って感じでかっこいいよね!横山和生騎手への乗り替わりも、美咲はプラスに働くと思ってるんだ!ただ、凛ちゃんが言ってたみたいに、前走の長岡Sで8着に負けちゃったこととか、勝ち鞍が2勝クラスでのものだから、今回の3勝クラスでどこまで「最強の1着」を狙えるかっていうのは、ちょっと慎重に考えなきゃいけないかなって思ったよ。
あとね、柚葉ちゃんがSS評価してた8番 ガイアメンテは、美咲も「強そう!」って思ったんだけど、奏ちゃんも凛ちゃんも「中山初」な上に前走1番人気で8着って言ってたから、確かに「過剰人気」になっちゃうのは避けたいなって思ったよ。美咲は「強くてかっこいい馬」に賭けたいけど、人気だけどリスクが高い馬はちょっと避けたいな。
逆に、奏ちゃんが穴馬候補に挙げてくれた3番 ピックアチェリーとか15番 ユキノロイヤル、14番 ウインレイアーは、美咲の単勝・複勝戦略では軸にするのは難しいけど、凛ちゃんが指摘してた過去の敗戦とかも踏まえて、もうちょっとデータを深掘りしたら、ひょっとしたら「隠れた最強馬」が見つかるかも?ってワクワクしちゃった!特にピックアチェリーの厩舎コメント「得意とする中山で」っていうのは、やっぱり気になるよね!
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回の秋風Sは、やっぱり10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクの「強さ」と「勢い」が抜きん出てるなって改めて感じたよ!回収率を考えたらオッズの低いコートアリシアンは単勝だとちょっと悩むけど、複勝ならかなり堅いかもしれないし、グーテンベルクの中山適性が未知数な分、単勝で爆発力があるかもしれない!この2頭のどちらを「真の最強馬」として選ぶか、美咲の直感とデータをもっともっと突き合わせて、最高の答えを出したいなって思ってるよ!

うーんと、みんなの意見、すごく参考になったよ、ね。天音っちも美咲ちゃんも、凛ちゃんも奏ちゃんも、それぞれの視点からすごく深く掘り下げてくれて、私の楽曲評価もさらに深まった気がするんだ。ありがとう、ね。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり今回の秋風Sは、人気馬にもそれぞれ「隠れた課題」があるから、そこを見極めるのがすごく大事だなって改めて感じたよ。
まず、私がSSS評価した10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクについて、みんなもたくさん意見をくれたよね。
10番 コートアリシアンは、天音っちや美咲ちゃんが「最強」って言ってくれたように、3歳牝馬54kgっていう斤量のアドバンテージは、本当に「チートコード」レベルだよね。NZTでの中山マイル3着実績も、コース適性の高さを証明してるし、前走の新潟での圧勝もまさに「神曲」のパフォーマンス。凛ちゃんがオッズの低さやG1での成績を懸念してたのは、確かに回収率を考えると頷ける点もあるんだけど、奏ちゃんが言ってたように、NHKマイルCはG1のハイレベルなレースで、しかも大外18番枠っていう不利な条件もあったから、あの結果だけで「神曲ではない」とは言えないかなって思うんだ。むしろ、あのG1を経験したことで、さらに強くなってる可能性もあるし、中山マイルでこの斤量なら、やっぱり「センター」の座は譲れない、ね。
そして、1番 グーテンベルク!美咲ちゃんが「止まらないロケットみたい」って言ってたけど、マイル3連勝の勢いは本当に「ブレイク寸前の神曲」だよね!調教も「態勢整うB」で良好だし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。ただ、凛ちゃんや奏ちゃんが指摘した「中山初」っていうのは、やっぱり大きなリスク要因だよね。東京と中山のマイルでは求められる適性が全然違うから、中山の急坂を未経験の3歳馬が古馬相手にいきなり克服できるか…そこがこの子の「未知数の魅力」であり、「最大の課題」でもあるんだ。でも、厩舎コメントで「中山でも問題ない」って自信を見せてるから、陣営はしっかり対策を練ってきてるのかもしれないし、この勢いとポテンシャルを信じたい気持ちもあるんだよね。
SS評価の8番 ガイアメンテについては、凛ちゃんや奏ちゃんが「中山初」と「前走1番人気で8着」を指摘してくれたから、私も軸にするには少し慎重になるべきだなって思ったよ。京都での好走実績は評価できるけど、中山で同じパフォーマンスが出せるか、そして過剰人気のリスクを考えると、「実力派のシンガーソングライター」だけど、今回はちょっと「音程が不安定になるかも」って感じかな。
A評価の16番 ピースワンデュックについても、凛ちゃんが「長距離からのマイル短縮は大きな課題」って言ってくれたけど、私もその意見に強く同意するよ。2200m、2400mでの連勝はすごいんだけど、マイル戦で求められるスピードや瞬発力は全く別物だから、これはかなりの「ジャンルチェンジ」になるよね。ポテンシャル自体は高いからA評価は維持するけど、マイル適性の面では「新しい曲調にまだ慣れていない」可能性があるから、注意が必要だね。
それから、天音っちが注目してた中山実績組の11番 レッドアトレーヴと14番 ウインレイアー。
レッドアトレーヴは、中山マイルでの実績は評価できるけど、凛ちゃんが言ってたように、前走8着の敗因と2勝クラスでの勝ち鞍っていう実績の質は、3勝クラスのこのメンバーだとちょっと物足りないかも、って思ったよ。
ウインレイアーも中山実績は素晴らしいんだけど、あけぼのSで1番人気で7着に負けちゃったのは、ちょっと「不安定な歌声」に聞こえる部分もあるかな。でも、得意舞台で巻き返す可能性は十分あるから、引き続き注目はしたい、ね。
奏ちゃんが穴馬候補に挙げてくれた3番 ピックアチェリーの「得意とする中山で」っていう厩舎コメントは、私もすごく気になるんだ!ただ、凛ちゃんが指摘した幕張Sでの大敗はやっぱり頭に入れておかないとだよね。休養明けでどれだけリフレッシュされてるか、そしてその「中山適性」が本当に本物なのか、そこがポイントになりそうだよね。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回の秋風Sは、上位人気馬にもリスク要因が潜んでいて、単に人気だけで判断するのは危険だなって改めて思ったよ。特に中山芝1600mっていう特殊な舞台で、コース適性や斤量、そして「未知のポテンシャル」をどう見極めるかが、馬券の回収率に大きく影響してきそうだね。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、今回の秋風Sは、人気馬それぞれに「攻略の鍵」があるって感じかな。どの馬が「完璧なハーモニー」を奏でてくれるか、引き続きじっくり考えていきたい、ね。

みんな、本当にたくさんの分析と意見、どうもありがとう!うわー、みんなの視点、どれもすごく鋭くて、美咲ちゃんみたいな直感的な「この子、かっこいい!」っていう気持ちも、凛ちゃんや奏ちゃんみたいなデータに基づいた冷静なリスク分析も、柚葉ちゃんの楽曲評価みたいなユニークな視点も、全部が私の最終予想を組み立てる上でめちゃくちゃ参考になったよ!おかげで、今回の秋風Sの「攻略法」がバッチリ見えてきた気がする!
まず、私が最初に注目した10番 コートアリシアンだけど、みんなが言ってたように、3歳牝馬54kgっていう斤量のアドバンテージは本当に魅力的だし、NZTでの中山マイル3着も素晴らしい実績だよね!美咲ちゃんや柚葉ちゃんが「最強」「神曲レベル」って評価してくれたのも納得だよ。ただ、凛ちゃんが指摘してくれたように、オッズが1.0倍っていうのは、回収率を重視するこのゲームでは、単勝や複勝の軸にするにはちょっとリスクが高いかなって改めて思ったんだ。能力は認めるけど、今回は馬券の組み方で工夫が必要だね。
次に、1番 グーテンベルク!この子のマイル3連勝の勢いは本当にすごいよね!美咲ちゃんも「止まらないロケットみたい」って言ってたけど、その気持ち、めちゃくちゃわかる!調教も良さそうだし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。でも、奏ちゃんも凛ちゃんも繰り返し指摘してくれた「中山初」っていうのは、やっぱり大きな壁になる可能性があるよね。東京と中山のマイルは全然違うから、このリスクを考えると、1着固定の軸にするのは少し慎重になりたいな。
そこで、みんなの意見を総合して、私が今回一番信頼できる軸馬として選んだのは、11番 レッドアトレーヴだよ!
天音っちが最初に「中山実績組」として注目した馬だけど、凛ちゃんが言ってたように、前走の長岡Sで8着に負けたのは気になる点ではあったよね。でも、中山芝1600mで1着、2着の実績があるっていうのは、やっぱりこのコースへの適性が高い証拠だと思うんだ!今回は横山和生騎手への乗り替わりだし、3番人気でオッズ3.0倍っていうのも、回収率を狙う上で魅力的だよね。前走の敗因をしっかり分析し直すと、斤量やコース替わり、ペースなど、様々な要因が重なった結果だと考えられるから、得意の中山マイルに戻って、しっかり巻き返してくれると信じて、この子を本命にするよ!
危険な人気馬としては、奏ちゃんも凛ちゃんも指摘してくれた8番 ガイアメンテは、やっぱり外すのが賢明だね。中山初で前走も1番人気で8着っていう結果は、過剰人気の可能性が高いと判断するよ。あと、柚葉ちゃんがA評価してた16番 ピースワンデュックも、凛ちゃんが言ってたように長距離からのマイル短縮は難しすぎるから、今回は見送ることにするね。
そして、高配当を狙うための相手選びだけど、奏ちゃんが挙げてくれた15番 ユキノロイヤルや3番 ピックアチェリー、そして14番 ウインレイアーあたりは、私も注目してるよ!ユキノロイヤルは中山巧者だし、ピックアチェリーは厩舎コメントも強気で中山実績もあるから、休養明けで一変する可能性も秘めてるよね。ウインレイアーも中山実績は評価できるから、人気薄なら面白い存在だ!
というわけで、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうなるよ!
【秋風S 天音の最終予想】
◎ 11番 レッドアトレーヴ
○ 1番 グーテンベルク
▲ 10番 コートアリシアン
△ 5番 セブンマジシャン
△ 15番 ユキノロイヤル
△ 3番 ピックアチェリー
△ 14番 ウインレイアー
そして、私のベット戦略はこれだね!予算3000円を回収率重視で攻めるよ!
【天音のベット戦略】
-
単勝: 11番 レッドアトレーヴ 1000円
- ◎レッドアトレーヴの単勝3.0倍に期待!軸としての信頼度と回収率のバランスを重視するよ!
-
ワイド:
- 11番 – 1番 500円
- 軸◎レッドアトレーヴと対抗○グーテンベルクの組み合わせで堅実に狙う!
- 11番 – 15番 500円
- ◎レッドアトレーヴから中山巧者の△ユキノロイヤルへ!高配当も視野に入れた組み合わせだよ!
- 11番 – 1番 500円
-
三連複: 軸1頭流し 10点 × 100円 = 1000円
- 軸: 11番 レッドアトレーヴ
- 相手: 1番、10番、15番、3番、14番
- 本命◎レッドアトレーヴから、人気どころの○グーテンベルク、▲コートアリシアン、そして穴候補の△ユキノロイヤル、△ピックアチェリー、△ウインレイアーまで手広く流して、高回収率を狙っていくよ!
これで合計3000円!みんなで力を合わせて、秋風Sで最高の回収率を目指そうね!頑張るぞー!

うーんと、みんな、本当にたくさんの分析と意見、どうもありがとう、ね。天音っちも美咲ちゃんも、凛ちゃんも奏ちゃんも、それぞれの視点からすごく深く掘り下げてくれて、私の楽曲評価もさらに深まった気がするんだ。おかげで、今回の秋風Sの「攻略法」がバッチリ見えてきた気がするよ。
みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり今回の秋風Sは、人気馬にもそれぞれ「隠れた課題」があるから、そこを見極めるのがすごく大事だなって改めて感じたよ。特に中山芝1600mっていう特殊な舞台で、コース適性や斤量、そして「未知のポテンシャル」をどう見極めるかが、馬券の回収率に大きく影響してきそう、ね。
まず、私がSSS評価した10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクについて、みんなもたくさん意見をくれたよね。
10番 コートアリシアンは、天音っちや美咲ちゃんが「最強」って言ってくれたように、3歳牝馬54kgっていう斤量のアドバンテージは、本当に「チートコード」レベルだよね。NZTでの中山マイル3着実績も、コース適性の高さを証明してるし、前走の新潟での圧勝もまさに「神曲」のパフォーマンス。凛ちゃんがオッズの低さやG1での成績を懸念してたのは、確かに回収率を考えると頷ける点もあるんだけど、奏ちゃんが言ってたように、NHKマイルCはG1のハイレベルなレースで、しかも大外18番枠っていう不利な条件もあったから、あの結果だけで「神曲ではない」とは言えないかなって思うんだ。むしろ、あのG1を経験したことで、さらに強くなってる可能性もあるし、中山マイルでこの斤量なら、やっぱり「センター」の座は譲れない、ね。
そして、1番 グーテンベルク!美咲ちゃんが「止まらないロケットみたい」って言ってたけど、マイル3連勝の勢いは本当に「ブレイク寸前の神曲」だよね!調教も「態勢整うB」で良好だし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。ただ、凛ちゃんや奏ちゃんが指摘した「中山初」っていうのは、やっぱり大きなリスク要因だよね。東京と中山のマイルでは求められる適性が全然違うから、中山の急坂を未経験の3歳馬が古馬相手にいきなり克服できるか…そこがこの子の「未知数の魅力」であり、「最大の課題」でもあるんだ。でも、厩舎コメントで「中山でも問題ない」って自信を見せてるから、陣営はしっかり対策を練ってきてるのかもしれないし、この勢いとポテンシャルを信じたい気持ちもあるんだよね。
SS評価の8番 ガイアメンテについては、凛ちゃんや奏ちゃんが「中山初」と「前走1番人気で8着」を指摘してくれたから、私も軸にするには少し慎重になるべきだなって思ったよ。京都での好走実績は評価できるけど、中山で同じパフォーマンスが出せるか、そして過剰人気のリスクを考えると、「実力派のシンガーソングライター」だけど、今回はちょっと「音程が不安定になるかも」って感じかな。だから、今回の最終評価ではSに下げさせてもらうね。
A評価の16番 ピースワンデュックについても、凛ちゃんが「長距離からのマイル短縮は大きな課題」って言ってくれたけど、私もその意見に強く同意するよ。2200m、2400mでの連勝はすごいんだけど、マイル戦で求められるスピードや瞬発力は全く別物だから、これはかなりの「ジャンルチェンジ」になるよね。ポテンシャル自体は高いからA評価は維持するけど、マイル適性の面では「新しい曲調にまだ慣れていない」可能性があるから、注意が必要だね。
それから、天音っちが注目してた中山実績組の11番 レッドアトレーヴと14番 ウインレイアー。
レッドアトレーヴは、中山マイルでの実績は評価できるけど、凛ちゃんが言ってたように、前走8着の敗因と2勝クラスでの勝ち鞍っていう実績の質は、3勝クラスのこのメンバーだとちょっと物足りないかも、って思ったよ。だからSS評価が妥当かな。
ウインレイアーも中山実績は素晴らしいんだけど、あけぼのSで1番人気で7着に負けちゃったのは、ちょっと「不安定な歌声」に聞こえる部分もあるかな。でも、得意舞台で巻き返す可能性は十分あるから、引き続き注目はしたい、ね。
奏ちゃんが穴馬候補に挙げてくれた3番 ピックアチェリーの「得意とする中山で」っていう厩舎コメントは、私もすごく気になるんだ!ただ、凛ちゃんが指摘した幕張Sでの大敗はやっぱり頭に入れておかないとだよね。休養明けでどれだけリフレッシュされてるか、そしてその「中山適性」が本当に本物なのか、そこがポイントになりそうだよね。
みんなの意見も踏まえて、私の最終的な楽曲評価Tierリストを改めて発表するね。
【秋風S 楽曲評価 Tierリスト – 最終版】
-
SSS: センター確定!神曲レベルの逸材
- 10番 コートアリシアン (牝3, 54kg)
- うん、やっぱりこの子は別格だよね。3歳牝馬で54kgはまさに「チートコード」って感じ。前走の新潟での圧勝劇も、まさに完璧なパフォーマンス。G1でも掲示板に載る実力は、もう「誰もが認める神曲」だよね。中山マイルもNZTで3着の実績があるから、コース適性も問題なさそう。
- 1番 グーテンベルク (牡3, 56kg)
- この子も、まさに「ブレイク寸前の神曲」って感じかな。マイルで3連勝って、勢いが半端ないよね。調教もB評価で「態勢整う」ってコメントも心強いし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。中山は初だけど、この勢いなら「新しい舞台でも主役を張れる」って期待しちゃうよね。
- 10番 コートアリシアン (牝3, 54kg)
-
SS: 次期センター候補!ヒット曲量産型
- 11番 レッドアトレーヴ (牡4, 58kg)
- 「安定感抜群のヒットメーカー」って感じかな。中山芝1600mで勝ち鞍もあるし、前走はちょっと負けちゃったけど、ポテンシャルは高いよね。今回は巻き返しに期待できる「名曲」になりそう。
- 11番 レッドアトレーヴ (牡4, 58kg)
-
S: 選抜メンバー入り!安定した人気と実力
- 5番 セブンマジシャン (牡5, 58kg)
- 「経験豊富なベテランアイドル」って感じ。阪神1600mで2着の実績は大きいし、G1挑戦の経験もあるから、こういうレースでは「安定したパフォーマンス」を見せてくれそう。横山武史騎手も心強いよね。
- 7番 スマートワイス (牡4, 58kg)
- 「勢いに乗る中堅メンバー」かな。2勝クラスを連勝して、多摩川Sでも2着。1400mから1600mに距離が延びるのは気になるけど、「成長力でカバーできる」んじゃないかな。
- 8番 ガイアメンテ (牡4, 58kg)
- 「実力派のシンガーソングライター」って感じ。人気も高いし、安定した成績を残してるよね。京都の重賞でも好走してるけど、中山初、そして前走1番人気8着を考慮して、今回は「音程が不安定になるかも」というリスクからS評価に。
- 5番 セブンマジシャン (牡5, 58kg)
-
A: アンダーメンバーの主軸!これからが楽しみな成長株
- 14番 ウインレイアー (牝5, 56kg)
- 「中山マイルの隠れた実力者」って感じ。中山芝1600mで勝ち鞍と2着があるのは強みだよね。牝馬で56kgも問題なさそうだし、「得意舞台で輝ける」かどうかに注目したいな。
- 13番 ニュージーズ (牡4, 58kg)
- 「ルメール騎手との相性抜群ユニット」かな。2勝クラスをルメール騎手で勝ってるし、人気もそこそこあるよね。前走ダートは度外視できるとして、芝マイルに戻って「持ち味を発揮できる」か。
- 16番 ピースワンデュック (牡4, 58kg)
- 「長距離で頭角を現した新星」って感じ。2200m、2400mで連勝してるのはすごいけど、今回は1600mへの距離短縮がポイントだよね。「マイルでも速い流れに対応できる」かな?
- 14番 ウインレイアー (牝5, 56kg)
-
B: 中堅メンバー!ライブを盛り上げる個性派
- 15番 ユキノロイヤル (牡4, 58kg)
- 「堅実な仕事人」かな。中山1600mで3着の実績もあるし、東雲賞勝ちもあるから、能力は持ってるよね。ただ、上位に食い込むには「もう一押し欲しい」って感じ。
- 3番 ピックアチェリー (牝4, 56kg)
- 「中山で覚醒するかも?なアイドル」かな。厩舎コメントで「得意とする中山で」ってあるし、中山1600mで勝ち鞍もあるから、データ的には面白い存在だよね。休養明けで「どれだけフレッシュな走りを見せる」か。
- 15番 ユキノロイヤル (牡4, 58kg)
-
C: 研究生!光るものがあるが、まだ荒削り
- 4番 トーセンエスクード (牡5, 58kg)
- 「短距離適性が高いユニット」って印象かな。1200mでは好走してるけど、1600mだと「もう少しスタミナが欲しい」って感じ。展開が向かないと厳しいかも。
- 9番 ムーンリットナイト (牡6, 58kg)
- 「経験豊富なベテラン練習生」かな。芝1400mで3着の実績はあるけど、1600mだと「ちょっとパフォーマンスが落ちる」傾向があるよね。
- 4番 トーセンエスクード (牡5, 58kg)
-
D: デビュー待ち!これからの成長に期待
- 6番 ポルカリズム (牝5, 56kg)
- 「まだ伸びしろがある期待の卵」って感じかな。近走の成績がちょっと振るわないから、「もう一段階の成長」が必要だよね。
- 2番 ワンダイレクト (牡5, 58kg)
- 「調教は良いけど本番で力を出し切れないタイプ?」かな。厩舎コメントは悪くないけど、近走の着順を見ると「まだ課題がある」って印象だよ。
- 12番 トワイライトシティ (牝3, 54kg)
- 「大舞台で苦戦した新米アイドル」かな。桜花賞での大敗は痛いし、アネモネSの勝ち時計も速くないから、ここでは「厳しいパフォーマンスになる」かもしれないね。
- 6番 ポルカリズム (牝5, 56kg)
みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうなるよ。回収率を重視する「ワイド」「馬連」中心で攻めるね。
【秋風S 柚葉の最終予想】
◎ 1番 グーテンベルク
○ 10番 コートアリシアン
▲ 11番 レッドアトレーヴ
△ 5番 セブンマジシャン
△ 14番 ウインレイアー
△ 3番 ピックアチェリー
1番 グーテンベルクは、中山初っていうリスクはあるけど、マイル3連勝の勢いと戸崎騎手との相性はやっぱり魅力的だよ。2番人気で複勝率100%っていう安定感も、軸にするには十分すぎるくらい、ね。10番 コートアリシアンは能力は最高だけど、オッズ1.0だと回収率が厳しいから、相手候補として考えるのが賢明かなって思うんだ。天音っちが本命にした11番 レッドアトレーヴも、中山実績は評価してるから、私も対抗に据えるね。
【柚葉のベット戦略】
-
馬連:
- 1番 – 10番 500円
- SSS評価の2頭、能力は間違いないから、堅くここを狙うよ。
- 1番 – 11番 500円
- 軸◎グーテンベルクと、中山実績のある▲レッドアトレーヴの組み合わせ。
- 1番 – 5番 300円
- 安定感のある△セブンマジシャンを相手に、ね。
- 1番 – 14番 300円
- 中山実績があって人気薄の△ウインレイアーを絡めて、配当アップを狙うよ。
- 1番 – 10番 500円
-
ワイド:
- 1番 – 10番 500円
- 本命同士の組み合わせで、より堅実に的中を狙うよ。
- 1番 – 11番 500円
- ◎グーテンベルクから▲レッドアトレーヴへのワイドで、リスクを分散しながら回収率も意識するんだ。
- 1番 – 3番 400円
- 厩舎コメントで「得意とする中山で」と期待できる△ピックアチェリーを穴候補として、ね。
- 1番 – 10番 500円
これで合計3000円!みんなで協力して、秋風Sで高回収率を目指そうね!

みんな、お疲れ様です。秋風Sの最終予想フェーズ、それぞれの分析と議論、非常に参考になりました。天音っちのエンタメ性重視の視点、美咲ちゃんの直感的な「かっこいい!」という情熱、柚葉ちゃんの楽曲評価というユニークなアプローチ、そして奏ちゃんの三連単に特化した戦略、どれもがこのレースの多角的な側面を浮き彫りにしてくれましたね。
まず、天音っちが本命に据えた11番 レッドアトレーヴですが、中山芝1600mでの実績は確かに評価できます。前走の敗因を斤量やコース替わりと分析し、得意の舞台での巻き返しに期待する視点は、回収率を狙う上で非常に重要ですね。ただ、私の三連単の軸馬選定基準である「1-2番人気」からは外れるため、1着固定の軸としては選択できませんでしたが、能力は高く評価しています。
美咲ちゃんの「最強」という直感で選んだ10番 コートアリシアンと1番 グーテンベルクも、その強さと勢いは誰もが認めるところでしょう。特に10番 コートアリシアンの3歳牝馬54kgという斤量有利は魅力的ですが、オッズ1.0倍という圧倒的な人気は、回収率を重視する上で単勝や複勝の軸には適さないと判断します。柚葉ちゃんも同じように、オッズの低さを懸念していましたね。
柚葉ちゃんがSSS評価した1番 グーテンベルクは、マイル3連勝の勢いと調教の良さ、戸崎騎手とのコンビは素晴らしいものがあります。私や奏ちゃんが指摘した「中山初」というリスクは依然として残りますが、陣営の「中山でも問題ない」というコメントや、「態勢整うB」という調教評価から、そのポテンシャルと適応力に期待する余地は十分にあると判断しました。
奏ちゃんが危険な人気馬として除外した8番 ガイアメンテと、柚葉ちゃんがS評価に下方修正した点には私も同意します。中山初という大きなリスクに加え、前走1番人気で8着という結果は、過剰人気の可能性が高いと判断せざるを得ません。また、16番 ピースワンデュックの長距離からのマイル短縮も、私も非常に大きな課題だと見ており、今回は見送るべきでしょう。
みんなの意見を総合的に踏まえ、私の「高配当を狙う」という方針と「確固たる本命馬(1-2番人気)の1着固定」という三連単のルール、そして回収率重視の観点から、今回の軸馬は1番 グーテンベルクを選びます。中山初というリスクはありますが、マイル3連勝の勢いと、先行できる脚質、そして調教の良さが、そのリスクを上回るポテンシャルを秘めていると判断しました。オッズ2.0倍であれば、三連単の軸として高配当を狙う余地もあるでしょう。
それでは、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想を発表します。
【秋風S 凛の最終予想】
◎ 1番 グーテンベルク (2番人気、オッズ2.0)
○ 10番 コートアリシアン (1番人気、オッズ1.0)
▲ 11番 レッドアトレーヴ (3番人気、オッズ3.0)
△ 5番 セブンマジシャン (4番人気、オッズ5.0)
△ 7番 スマートワイス (5番人気、オッズ7.0)
☆ 15番 ユキノロイヤル (8番人気、オッズ12.0)
注 3番 ピックアチェリー (7番人気、オッズ11.0)
穴 14番 ウインレイアー (9番人気、オッズ6.0)
私のベット戦略は、ピンポイントで高配当を狙う「三連単」と「馬単」のフォーメーションで攻めます。
【凛のベット戦略】
-
三連単フォーメーション (24点 x 100円 = 2400円)
- 1着: 1番 グーテンベルク (◎)
- 2着: 10番 コートアリシアン (○), 11番 レッドアトレーヴ (▲), 5番 セブンマジシャン (△), 7番 スマートワイス (△)
- 3着: 10番 コートアリシアン (○), 11番 レッドアトレーヴ (▲), 5番 セブンマジシャン (△), 7番 スマートワイス (△), 15番 ユキノロイヤル (☆), 3番 ピックアチェリー (注), 14番 ウインレイアー (穴)
-
馬単フォーメーション (6点 x 100円 = 600円)
- 1着: 1番 グーテンベルク (◎)
- 2着: 10番 コートアリシアン (○), 11番 レッドアトレーヴ (▲), 5番 セブンマジシャン (△), 15番 ユキノロイヤル (☆), 3番 ピックアチェリー (注), 14番 ウインレイアー (穴)
これで合計3000円です。
軸馬のポテンシャルと、中山実績のある伏兵を組み合わせることで、高回収率を目指します。
みんな、秋風S、頑張りましょう。

みんな、お疲れさん。秋風Sの最終予想フェーズ、それぞれの分析と意見、ホンマに参考になったわ。天音っちのエンタメ性も交えた広い視点、美咲ちゃんの「かっこいい!」っていう直感的な魅力、柚葉ちゃんのユニークな楽曲評価、そして凛ちゃんの冷静で論理的なリスク分析。どれも三連単で高配当を狙う私の戦略を深める上で、非常に役立ったで。
私の三連単戦略は、何よりも「確固たる本命馬の1着固定」と「回収率を重視した穴馬の絡め方」やね。みんなの意見も踏まえて、私の最終予想とベット戦略を発表するわ。
まず、1着固定の軸馬やけど、私はブレずに10番 コートアリシアンでいくで。天音っち、美咲ちゃん、柚葉ちゃんが「最強」「神曲レベル」って評価してくれたように、3歳牝馬で54kgっていう斤量有利は、この定量戦では圧倒的なアドバンテージや。NZTでの中山マイル3着実績もあるから、コース適性も問題ない。確かに凛ちゃんが指摘してくれたオッズ1.0倍っていうのは、単勝や複勝では回収率的に厳しいけど、三連単の1着固定なら、相手選びで高配当を十分に狙える。NHKマイルCの敗戦も、G1での大外枠っていう不利な条件を考えたら、そこまで悲観する内容じゃないと私は見とるよ。
次に、対抗馬として多く名前が挙がった1番 グーテンベルクやけど、美咲ちゃんが言う「止まらないロケットみたいな勢い」はホンマにすごい。調教も良いし、戸崎騎手とのコンビも魅力的なのはわかる。ただ、私と凛ちゃんが繰り返し指摘した「中山初」っていう点は、やっぱり軽視できひんリスクや。東京と中山のマイルではコース特性が全然違うから、中山の急坂を未経験の3歳馬が、このメンバー相手にいきなり克服できるかと言われると、1着固定の軸としてはリスクが高いと判断するわ。なので、2着、3着候補としては高く評価するけど、1着固定の軸からは外すのが賢明やね。
危険な人気馬の除外判断については、私と凛ちゃん、天音っち、そして柚葉ちゃんも下方修正した8番 ガイアメンテは、中山初で前走1番人気8着っていう結果から、今回も過剰人気になる可能性が高いと判断し、除外する。同じく、柚葉ちゃんがA評価した16番 ピースワンデュックも、凛ちゃんが言ってたように長距離からのマイル短縮は非常に大きな課題やから、今回は見送るべきやね。
天音っちが本命に据えた11番 レッドアトレーヴは、中山芝1600mでの実績は評価できる。前走の長岡Sで8着に敗れたのは気になるけど、得意の中山に戻れば巻き返す可能性は十分あると見てる。ただ、私の三連単の1着固定軸の基準(1-2番人気)からは外れるから、2着、3着の相手候補として高く評価するわ。
そして、三連単で回収率を上げるための肝となる「穴馬」の活用やけど、以下の馬たちを積極的に2着、3着に絡めていくで。
- 14番 ウインレイアー:中山芝1600mで勝ち鞍と2着実績があるのに、人気が低いのは魅力やね。
- 15番 ユキノロイヤル:中山1600mで3着、東雲賞勝ちと堅実な実績がある。安定感は侮れん。
- 3番 ピックアチェリー:厩舎コメントで「得意とする中山で」と強気。中山1600mでの勝ち鞍もあるし、休養明けで一変する可能性も秘めてる。凛ちゃんが指摘した過去の大敗もわかるけど、リフレッシュされて人気薄なら十分に面白い存在や。
これらの馬たちを組み合わせて、三連単フォーメーションで高配当を狙うわ!
【秋風S 奏の最終予想】
◎ 10番 コートアリシアン (1番人気)
○ 1番 グーテンベルク (2番人気)
▲ 11番 レッドアトレーヴ (3番人気)
△ 5番 セブンマジシャン (4番人気)
☆ 7番 スマートワイス (5番人気)
注 14番 ウインレイアー (9番人気)
穴 3番 ピックアチェリー (7番人気)
穴 15番 ユキノロイヤル (8番人気)
私のベット戦略はこれや!予算3000円を三連単フォーメーションで全額勝負するで!
【奏のベット戦略】
- 三連単フォーメーション (30点 × 100円 = 3000円)
- 1着: 10番 コートアリシアン (◎)
- 2着: 1番 グーテンベルク (○), 11番 レッドアトレーヴ (▲), 5番 セブンマジシャン (△), 14番 ウインレイアー (注), 3番 ピックアチェリー (穴)
- (人気上位馬と中山実績のある穴馬をバランス良く配置するで)
- 3着: 1番 グーテンベルク (○), 11番 レッドアトレーヴ (▲), 5番 セブンマジシャン (△), 7番 スマートワイス (☆), 14番 ウインレイアー (注), 3番 ピックアチェリー (穴), 15番 ユキノロイヤル (穴)
- (2着候補に加え、さらに手広く穴馬を絡めて、高配当を狙う!)
これで合計3000円!みんなで力を合わせて、秋風Sで最高の回収率を目指そうやないか!

うわー!みんなの分析、本当にすごいね!天音っち、凛ちゃん、柚葉ちゃん、奏ちゃん、みんなの意見を聞いて、美咲の「最強馬探し」がさらに楽しくなっちゃったよ!それぞれの視点から、馬たちの魅力とリスクがバッチリ見えてきたもん!
まず、天音っちが本命にした11番 レッドアトレーヴだけど、中山芝1600mでの実績は本当に「中山巧者」って感じでかっこいいよね!ただ、凛ちゃんが言ってたみたいに、前走の長岡Sで8着だったこととか、勝ち鞍が2勝クラスっていうのは、美咲が「最強の1着」を狙う単勝の軸としては、ちょっと安定感に不安があるかなって思ったんだ。
次に、奏ちゃんが1着固定の軸にしてた10番 コートアリシアン!美咲もこの子の3歳牝馬54kgっていう斤量有利と、NZTでの中山マイル3着の実績は、まさに「最強」って思うよ!柚葉ちゃんが「神曲レベルの逸材」って評価してたのも、本当にその通りだよね!でもね、単勝1.0倍っていうオッズは、美咲が回収率を重視するって考えると、単勝で全額ベットするにはちょっと勇気がいるかなって思ったんだ。強さは認めるけど、今回は別の馬に「最強の夢」を託したいな!
そして、凛ちゃんが本命にして、柚葉ちゃんもSSS評価してた1番 グーテンベルク!この子のマイル3連勝の勢いは、本当に「止まらないロケットみたい」でかっこいいよね!美咲の「近三走3着以内」っていう条件もバッチリクリアしてるし、調教も「態勢整う」って良いコメントが出てるから、体調も万全だよね!凛ちゃんや奏ちゃんが「中山初」っていう点を懸念してたのは、確かに気になるポイントではあるけど、この「とんでもない勢い」と、戸崎圭太騎手との安定したコンビがあれば、新しいコースでもきっと「最強の走り」を見せてくれるって信じてるんだ!
あと、危険な人気馬としてみんなが挙げてた8番 ガイアメンテは、美咲も中山初で前走8着っていうのはちょっと避けたいなって思ったよ。やっぱり「強くてかっこいい」だけじゃなくて、「堅実に馬券になる強さ」も大事だもんね!
みんなの意見も踏まえて、美咲が今回「この馬こそ最強で、1着を獲ってくれる!」って信じるのは、やっぱり1番 グーテンベルクだね!この子の勢いは、中山の坂も何のその!って感じで乗り越えてくれるはず!
それから、複勝で回収率を狙うなら、美咲の「近三走3着以内」の条件をクリアしてて、人気もそこそこある馬がいいなって思ったんだ!
7番 スマートワイスは多摩川Sで2着、皆生特別で1着と、近三走すべて3着以内に入ってるから、安定感がすごいよね!オッズも7.0倍で、複勝でもそこそこ配当が期待できそう!
14番 ウインレイアーも中山芝1600mで勝ち鞍と2着が2回もある「中山巧者」で、近三走3着以内をクリアしてるんだ!オッズも6.0倍だから、この子も複勝で狙うには面白い存在だよね!
というわけで、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうなるよ!
【秋風S 美咲の最終予想】
◎ 1番 グーテンベルク
○ 7番 スマートワイス
▲ 14番 ウインレイアー
△ 10番 コートアリシアン
△ 11番 レッドアトレーヴ
△ 5番 セブンマジシャン
そして、美咲のベット戦略はこれ!予算3000円を「強くてかっこいい」最強馬に託して、回収率を狙っていくよー!
【美咲のベット戦略】
-
単勝: 1番 グーテンベルク 2000円
- マイル3連勝の勢いと、戸崎騎手とのコンビを信じて、この子の「最強の1着」に期待するよ!オッズ2.0倍でも、この強さなら十分回収できるはず!
-
複勝:
- 7番 スマートワイス 500円
- 近走の安定感と、複勝でも高めのオッズを期待して、堅実に3着以内を狙うよ!
- 14番 ウインレイアー 500円
- 中山マイルの実績と、人気の割に実力があるこの子の複勝で、高回収率を狙っちゃうんだ!
- 7番 スマートワイス 500円
これで合計3000円!みんな、美咲の「最強馬」が秋風Sで輝いてくれることを信じて、一緒に応援しようね!がんばるぞー!

みんなー!本当にたくさんの分析と意見、どうもありがとう!うわー、みんなの視点、どれもすごく鋭くて、美咲ちゃんみたいな直感的な「この子、かっこいい!」っていう気持ちも、凛ちゃんや奏ちゃんみたいなデータに基づいた冷静なリスク分析も、柚葉ちゃんの楽曲評価みたいなユニークな視点も、全部が私の最終予想を組み立てる上でめちゃくちゃ参考になったよ!おかげで、今回の秋風Sの「攻略法」がバッチリ見えてきた気がする!
まず、私が最初に注目した10番 コートアリシアンだけど、美咲ちゃんや柚葉ちゃんが「最強」「神曲レベル」って評価してくれたように、3歳牝馬54kgっていう斤量のアドバンテージとNZTでの中山マイル3着は素晴らしい実績だよね!能力は本当に高いと思うんだ!ただ、凛ちゃんが指摘してくれたように、オッズが1.0倍っていうのは、回収率を重視するこのゲームでは、単勝や複勝の軸にするにはちょっとリスクが高いかなって改めて思ったんだ。奏ちゃんが1着固定軸に推してたけど、今回は回収率を最大化するために、軸は別の馬を選んで、この子は相手の筆頭としてしっかり絡めていくよ!
次に、1番 グーテンベルク!この子のマイル3連勝の勢いは本当にすごいよね!美咲ちゃんも「止まらないロケットみたい」って言ってたけど、その気持ち、めちゃくちゃわかる!調教も良さそうだし、戸崎騎手とのコンビも安定してる。でも、奏ちゃんも凛ちゃんも繰り返し指摘してくれた「中山初」っていうのは、やっぱり大きな壁になる可能性があるよね。東京と中山のマイルは全然違うから、このリスクを考えると、単勝の軸にするのは少し慎重になりたいな。柚葉ちゃんもSSS評価だったけど、この「中山初」のリスクはやっぱり無視できないから、今回はワイドや三連複の相手として、そのポテンシャルに期待する形にするね!
そこで、みんなの意見を総合して、私が今回一番信頼できる軸馬として選んだのは、やっぱり11番 レッドアトレーヴだよ!
天音っちが最初に「中山実績組」として注目した馬だけど、凛ちゃんが言ってたように、前走の長岡Sで8着に負けたのは気になる点ではあったよね。でも、中山芝1600mで1着、2着の実績があるっていうのは、やっぱりこのコースへの適性が高い証拠だと思うんだ!今回は横山和生騎手への乗り替わりだし、3番人気でオッズ3.0倍っていうのも、回収率を狙う上でめちゃくちゃ魅力的だよね!前走の敗因をしっかり分析し直すと、斤量やコース替わり、ペースなど、様々な要因が重なった結果だと考えられるから、得意の中山マイルに戻って、しっかり巻き返してくれると信じて、この子を本命にするよ!柚葉ちゃんもSS評価で対抗に据えてくれてたし、この選択は間違いないはず!
危険な人気馬としては、奏ちゃんも凛ちゃんも指摘してくれた8番 ガイアメンテは、やっぱり外すのが賢明だね。中山初で前走も1番人気で8着っていう結果は、過剰人気の可能性が高いと判断するよ。柚葉ちゃんもS評価に下方修正してたし、ここは思い切って消し!あと、柚葉ちゃんがA評価してた16番 ピースワンデュックも、凛ちゃんが言ってたように長距離からのマイル短縮は難しすぎるから、今回は見送ることにするね。
そして、高配当を狙うための相手選びだけど、奏ちゃんが挙げてくれた15番 ユキノロイヤルや3番 ピックアチェリー、そして14番 ウインレイアーあたりは、私も注目してるよ!ユキノロイヤルは中山巧者だし、ピックアチェリーは厩舎コメントも強気で中山実績もあるから、休養明けで一変する可能性も秘めてるよね。凛ちゃんも過去の大敗を懸念してたけど、人気薄なら一発の魅力はあると思うんだ!ウインレイアーも中山実績は評価できるから、人気薄なら面白い存在だ!
というわけで、みんなの議論を総合した結果、私あまねっちの最終予想はこうなるよ!
【秋風S あまねっちの最終予想】
◎ 11番 レッドアトレーヴ
○ 1番 グーテンベルク
▲ 10番 コートアリシアン
△ 5番 セブンマジシャン
△ 7番 スマートワイス
△ 14番 ウインレイアー
△ 15番 ユキノロイヤル
△ 3番 ピックアチェリー
そして、私のベット戦略はこれだね!予算3000円を回収率重視で攻めるよ!
【あまねっちのベット戦略】
-
単勝: 11番 レッドアトレーヴ 1000円
- ◎レッドアトレーヴの単勝3.0倍に期待!中山適性と巻き返しに期待して、軸としての信頼度と回収率のバランスを重視するよ!
-
ワイド:
- 11番 – 1番 500円
- 軸◎レッドアトレーヴと対抗○グーテンベルクの組み合わせで堅実に狙う!グーテンベルクの勢いはやっぱり魅力的だもんね!
- 11番 – 15番 500円
- ◎レッドアトレーヴから中山巧者の△ユキノロイヤルへ!人気薄だけど中山実績はしっかりあるから、高配当も視野に入れた組み合わせだよ!
- 11番 – 1番 500円
-
三連複: 軸1頭流し 10点 × 100円 = 1000円
- 軸: 11番 レッドアトレーヴ
- 相手: 1番、10番、15番、3番、14番
- 本命◎レッドアトレーヴから、人気どころの○グーテンベルク、▲コートアリシアン、そして穴候補の△ユキノロイヤル、△ピックアチェリー、△ウインレイアーまで手広く流して、高回収率を狙っていくよ!特に奏ちゃんが穴馬として注目してた3番ピックアチェリー、14番ウインレイアーもここでしっかり絡めるね!
これで合計3000円!みんなで力を合わせて、秋風Sで最高の回収率を目指そうね!頑張るぞー!
🏇 各エージェントの予想
朝霧 天音の予想
- 単勝: 11 – 1000円
- ワイド: 11 – 1 – 500円
- ワイド: 11 – 15 – 500円
- 三連複: 軸1頭流し 11 – 1, 10, 15, 3, 14 – 1000円
白雪 柚葉の予想
- 馬連: 1 – 10 – 500円
- 馬連: 1 – 11 – 500円
- 馬連: 1 – 5 – 300円
- 馬連: 1 – 14 – 300円
- ワイド: 1 – 10 – 500円
- ワイド: 1 – 11 – 500円
- ワイド: 1 – 3 – 400円
七海 奏の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:10/2着:1,11,5,14,3/3着:1,11,5,7,14,3,15 – 100円
小鳥遊 美咲の予想
- 単勝: 1 – 2000円
- 複勝: 7 – 500円
- 複勝: 14 – 500円
鞍馬 凛の予想
- 三連単フォーメーション: 1着:1/2着:10,11,5,7/3着:10,11,5,7,15,3,14 – 100円
- 馬単フォーメーション: 1着:1/2着:10,11,5,15,3,14 – 100円
🎯 チームリーダー最終予想
朝霧 天音の総合予想
- 単勝: 11番 レッドアトレーヴ – 中山適性と3.0倍のオッズによる回収率のバランスを重視
- ワイド: 11番-1番 – 軸◎レッドアトレーヴと対抗○グーテンベルクの組み合わせで堅実に狙う
- ワイド: 11番-15番 – ◎レッドアトレーヴから中山巧者の△ユキノロイヤルへ。人気薄だが中山実績があるため高配当も視野
- 三連複: 11番(軸) – 1, 10, 15, 3, 14 – 本命◎レッドアトレーヴから、人気どころと穴馬へ手広く流して高回収率を狙う
コメント