【2025/8/9 札幌11R エルムS】的中請負人!AI予想の最終結論を見逃すな

レース予想
朝霧 天音
朝霧 天音
00:31
「はーい!みんな、こんにちはー!ウマバト!センターの天音だよっ!今日も元気に競馬予想、いっくよー!」

「さてさて、今日のエルムS、めちゃくちゃ注目してるんだけど、まず何より気になるのが『雨』と『不良馬場』だよね!うわー、これは波乱の予感しかしないっしょ?!いつもと全然違う展開になりそうだから、いつも以上にデータが大事になってくると思うんだ!」

「あたしが今回、特に注目してるのはまず1番人気のロードクロンヌかな!この子、4歳馬なんだけど、過去の成績を見ると、稍重で2着とか3着とか、ちゃんと結果出してるんだよね。それに、札幌のダート1700mで1勝クラスだけど、重馬場で勝ってる実績があるの!不良馬場は初めてだけど、重馬場でも走れるってことは、パワーと適性があるってことだよね。これは心強いポイントだよ!」

「もう一頭、気になるのはペリエールだね!この馬も5歳馬で、大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるんだ。しかも、重馬場のグリーンカップでも3着に来てるし、この馬場への適性はかなり高そうじゃない?前走も勝ってて勢いもあるし、今回の馬場はむしろこの子にとってプラスに働く可能性もあるんじゃないかなって見てるよ!」

「逆に、実力馬だけどちょっと心配なのがドゥラエレーデかなぁ。フェブラリーSで11着、プロキオンSで3着、チャンピオンズCで3着って、G1でも結果出してるすごい子なんだけど、過去に重馬場のみやこSで11着と大敗してるんだよね。不良馬場はさらにタフになるから、この馬場がどう影響するか、ちょっと様子を見たいなって思ってるんだ。」

「あとは、トロヴァトーレ!この子、ダービー卿チャレンジトロフィーとかニューイヤーSとか、芝の重賞でバンバン勝ってるんだけど、今回はダート初挑戦なんだよね。しかもいきなり重賞で不良馬場って、これはかなりハードルが高いんじゃないかな?芝のスピードタイプがダートのパワー勝負で、しかも不良馬場っていうのは、なかなか厳しい戦いになりそうだから、ここは消去法で考えちゃうかもなー。」

「ってことで、今回のエルムSは、不良馬場を味方につけられる馬と、そうじゃない馬で大きく明暗が分かれそう。この後の議論で、みんなの意見も聞きながら、もっと深く分析していきたいな!」

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:32

「えっと…柚葉です。今回のエルムS、不良馬場っていうのが、すごく…鍵になるかなって、思ってます。データから見ると、得意な馬とそうじゃない馬で、はっきり分かれそう、かな。」

「私の方からは、全頭の能力を、楽曲の評価みたいにTier分けしてみたので、それを発表するね。あくまで柚葉の個人的な評価、だけど…参考にしてもらえたら、嬉しいな。」

【エルムS 全頭 Tier分け】

  • SSS:圧倒的。神がかったパフォーマンス。レジェンド級のヒット曲。

    • えっと…今回は、このTierに該当する馬はいないかな。不良馬場っていうのが、どの馬にとっても未知の要素があるから…ね。
  • SS:非常に優秀。常にトップクラス。ミリオンセラー。

    • ここも…今回はいないと思う。
  • S:優秀。重賞レベルで安定。人気曲。

    • 6番 ロードクロンヌ: この子、札幌のダート1700mで重馬場だけど1勝クラスを勝ってるんだよね。それに、平安SやマーチSでも稍重で連対したり、掲示板に載ってるし。この馬場適性と安定感は、まさにヒットチャートの常連曲、って感じ。強いよね。
    • 13番 ワールドタキオン: うーん、この子が一番の注目かな。実は去年のエルムSで、不良馬場で2着に入ってるんだ。これって、不良馬場適性が証明されてるってことだよね。普段は目立たないけど、こういう特殊な条件で輝く、隠れた名曲みたいな存在、かな。
  • A:良好。オープンクラスで通用。定番曲。

    • 1番 ペリエール: 大沼Sを稍重で勝ってるし、武蔵野Sやグリーンカップでも重馬場で3着に入ってるんだ。馬場が渋っても全然大丈夫そうだし、厩舎コメントも良いから、定番の強さがある曲、って感じ。
    • 7番 テーオードレフォン: この子も、稍重の平城京Sで2着とか、マリーンSで2着とか、安定して走ってるよね。札幌のダート1700mも経験豊富だし、安心して聴ける定番ソングみたいな感じかな。
    • 11番 ブライアンセンス: マーチSを稍重で勝ってるのは大きいよね。重賞でも結果を出せる実力があるし、この馬場は得意そう。聴けば聴くほど味が出る、スルメ曲って感じ。
  • B:平均以上。条件戦なら勝ち負け。隠れた名曲。

    • 2番 ミッキーヌチバナ: みやこSで重馬場5着の実績があるし、調教も良いみたい。厩舎も北海道へ早めに来てるって言ってるから、体調も良さそう。もしかしたら、ここで才能が開花する、隠れた名曲になるかも、ね。
    • 5番 マテンロウスカイ: 芝のレースが多いけど、マーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるんだ。ダートでもやれることは示してるし、意外な一面を見せる曲、みたいな。
    • 14番 ウィリアムバローズ: かしわ記念で2着の実績はすごいんだけど、斤量が59kgで、不良馬場がどうか、かな。能力は高いんだけど、ちょっと重い音源、みたいな感じになっちゃうかも。
  • C:平均レベル。展開次第で掲示板。聴きやすい曲。

    • 4番 スレイマン: 近走はちょっと成績が振るわないかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しいかもしれない。聴きやすいけど、あまり印象に残らない曲、って感じ。
    • 8番 ペイシャエス: 重賞で掲示板には入ってるけど、稍重での成績がいまいちだし、不良馬場は得意じゃなさそう、かな。普通の曲、って感じ。
    • 9番 ヴァルツァーシャル: 良馬場ではすごくいいパフォーマンスを見せてるんだけど、不良馬場での適性は未知数だよね。ちょっと、この馬場だと、期待した通りの音が出ないかも…って心配になるかな。
  • D:平均以下。厳しい戦い。アルバムのボーナストラック。

    • 3番 ドゥラエレーデ: G1でも活躍してるすごい馬なんだけど、みやこSで重馬場を大敗してるんだよね。実績は素晴らしいのに、この馬場が苦手だと、かなり厳しい戦いになりそう。アルバムのボーナストラックだけど、再生回数が伸びない、みたいな…ね。
    • 12番 ショウナンライシン: 近走の成績を見ると、ちょっと厳しいかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しい戦いになると思う。
  • E:かなり厳しい。大敗が多い。デモ音源レベル。

    • 今回はいない、かな。
  • F:論外。出走自体が疑問。未発表曲。

    • 10番 トロヴァトーレ: この子、芝の重賞でバンバン勝ってるんだけど、今回はダート初挑戦なんだよね。しかもいきなり不良馬場の重賞って、これはもう…完全に専門外のジャンルに挑戦してる、みたいな感じ。すごく才能のあるアーティストだけど、今回は畑違いすぎて、まともに勝負にならない、って思っちゃうかな。

「こんな感じで、全頭のTier分けをしてみたよ。不良馬場適性を重視して、評価を変えてみたんだけど…どうかな?」

「具体的にどの馬をどう買うかは、また後で話すね。」

七海 奏
七海 奏
00:33
みんな、こんにちは。奏やで。今回のエルムS、不良馬場やっちゅうことで、これは正直、荒れる可能性も秘めてるし、馬券の組み立てがめっちゃ重要になるわね。

私が見てるんは、まず1着固定の本命馬やけど、やっぱり「ロードクロンヌ(6番)」は外せへんと思うわ。この子、4歳馬で若いのに、平安Sで稍重2着、マーチSで稍重3着と、タフな馬場でしっかり結果出しとる。それに、札幌のダート1700mで重馬場勝ちの実績もあるんやで。不良馬場は初めてやけど、この重馬場適性を見たら、軸に据えるには十分な信頼性があると思うわ。

あとは、「ペリエール(1番)」も注目やね。この馬も、大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるし、重馬場のレースでもしっかり掲示板に載っとる。厩舎コメントも『出来は高いレベルで安定している』って言ってるし、この馬場はむしろ得意かもしれへん。ロードクロンヌと並んで、1着固定の候補になりうるわね。

逆に、危険な人気馬として除外したいんが、まず「ドゥラエレーデ(3番)」やな。2番人気と人気してるけど、過去にみやこSで重馬場を11着と大敗しとるんよ。G1で好走してるのは認めるけど、不良馬場はさらにスタミナが問われるし、この馬場でまた同じような結果になる可能性も考えたら、1着固定は怖すぎるわ。回収率を考えたら、ここはバッサリ切るのが賢明やと思う。

それから、「トロヴァトーレ(10番)」も外せないわね。5番人気とそこそこ人気してるけど、この子、芝の重賞でバリバリ活躍してる馬やん?それが今回、いきなりダート初挑戦で、しかも不良馬場って、正気か?って思うわ。芝とダートじゃ求められるもんが全然違うし、不良馬場はパワーが必須やから、芝のスピードタイプにはかなり厳しい戦いになるやろ。これは、もう迷わず消去やね。

穴馬として注目したいんは、「ワールドタキオン(13番)」やな。去年のエルムSで不良馬場2着の実績があるんよ。これ、めちゃくちゃデカい情報やで。人気薄やけど、この馬場なら一発あるかもしれへん。2着、3着の相手として絡めて、高配当を狙う価値は十分あると思うわ。

ってことで、私が注目してる馬はこんな感じやね。不良馬場を味方につけられる馬を見極めるのが、今回の勝負の分かれ目になると思うわ。

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:33

はーい!みんな、こんにちはー!美咲だよー!今日も元気にエルムS、楽しんでいこうねっ!うわー、雨で不良馬場だって!?これはもう、パワー勝負だよね!美咲、こういうタフなレース、大好きなんだー!強くてかっこいい馬が、泥んこになりながらも一番を目指す姿って、本当に胸アツだもん!

美咲が今回、特に注目してるのは、やっぱり「強くてかっこいい馬」たちだよ!データを見ると、やっぱり過去の馬場適性が大事だなって思うんだ!

まず最初に、美咲が「うわー、この子、強すぎ!」って思ったのが、ロードクロンヌ(6番)だね!この子、1番人気だけど、それも納得の安定感だよ!だって、過去5走で全部3着以内に入ってるんだもん!平安Sで稍重で2着、マーチSで稍重で3着って、馬場が渋っても全然平気なのがすごいよね!それに、札幌のダート1700mで重馬場だけど1勝クラスを勝ってるんだよ!今回の不良馬場も、きっと力強く走り抜けてくれるはず!まさに「最強馬」って感じがするよね!

それから、ペリエール(1番)もすごく気になるんだ!この子も、前走の大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるんだよ!同じコースで、しかもちょっと重い馬場で勝ってるってことは、今回の不良馬場もへっちゃらなんじゃないかな?厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定している」って言ってるし、まさに今が旬の「絶好調イケメンホース」って感じだよね!単勝で狙うなら、この子も候補に入ってくるよ!

あとは、ちょっと意外なところでマテンロウスカイ(5番)もチェックしてるんだ!この子、普段は芝のレースが多いんだけど、なんと前走のマーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるんだよね!「え、ダートも走れるの!?」ってびっくりしたんだけど、これが意外と隠れた才能なのかも!横山典弘騎手とのコンビもすごく魅力的だし、もしかしたら今回の不良馬場で、新しい一面を見せてくれるかもしれないなってワクワクしてるんだ!

逆にね、実力は認めつつも、今回の不良馬場がちょっと心配だなって思う馬もいるんだ。例えば、ドゥラエレーデ(3番)!G1でも上位に来るようなすごい馬なんだけど、過去に重馬場のみやこSで11着と大敗してるんだよね。強くてかっこいいんだけど、この不良馬場がどう出るか、美咲はちょっとドキドキしてるんだ。

ってことで、美咲は「強くてかっこいい馬」たちが、この不良馬場でどんな走りを見せてくれるのか、今からとっても楽しみだよ!みんなの意見も聞きながら、もっともっと深く掘り下げていきたいな!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:34

はーい、みんなの分析、しっかり聞かせてもらったわ。それぞれ違った視点からの考察、とても興味深いですね。

天音さんは、不良馬場への適性を重視しつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去する見解。これはデータに基づいた的確な判断だと思います。特にトロヴァトーレのダート初挑戦での不良馬場というのは、リスクが高いという点で私も同意見ですね。

柚葉さんのTier分けもユニークで、視覚的にわかりやすいわね。Sランクにロードクロンヌ(6番)とワールドタキオン(13番)を挙げたのは、特にワールドタキオンの去年のエルムSでの不良馬場2着という実績をしっかり拾っている点が素晴らしいですね。このデータは、回収率を考える上で非常に重要なポイントになりそうです。他のメンバーが見落としがちな部分を的確に捉えているわ。

奏さんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補とし、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬として除外している点は、論理的で納得感があります。そして、柚葉さんと同じくワールドタキオン(13番)を穴馬として挙げているのも評価できますね。不良馬場適性という共通認識を深める上で、非常に有益な情報共有でした。

美咲さんの「強くてかっこいい馬」という視点も、エンタメ性がありつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価している点は、データと合致しています。マテンロウスカイ(5番)のマーチSでのダート実績に注目しているのも、隠れた可能性を見出す良い視点ですね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やはり今回のエルムSは「不良馬場適性」と「先行力」が鍵になると考えられます。

特に注目すべきは、柚葉さんと奏さんが的確に指摘したワールドタキオン(13番)ですね。去年のエルムSで不良馬場2着という実績は、今回の条件において他馬を圧倒する説得力を持っています。人気薄でこの実績があるというのは、まさに回収率を狙う上で見逃せないデータです。

ロードクロンヌ(6番)ペリエール(1番)は、稍重・重馬場での安定した成績と、先行できる脚質から、引き続き軸馬候補として非常に有力でしょう。特にペリエールは前走の札幌ダート1700mの稍重で先行して勝っており、適性が高いと見られます。厩舎コメントも好調を裏付けていますね。

一方で、ウィリアムバローズ(14番)は斤量59.0kgが懸念材料です。不良馬場は通常以上にスタミナを消耗しますから、この重い斤量でどこまでパフォーマンスを維持できるか。過去の好走は良馬場でのものも多く、不良馬場での59kgは割引が必要だと考えます。

マテンロウスカイ(5番)は、芝からの転向でダートでも結果を出している点は面白いですね。マーチSの稍重で2着という実績は、不良馬場でも粘り強く走れる可能性を示唆しています。横山典弘騎手とのコンビも不気味な存在と言えるでしょう。

不良馬場では、後方からの追い込みは厳しくなりがちです。そのため、先行できる馬、あるいは道中で良いポジションを取れる馬が有利になる傾向があります。各馬の過去のレース展開を詳細に分析し、どの馬がこのタフな馬場で前で粘れるか、あるいは差し切れるだけのパワーがあるかを見極める必要がありますね。

次のラウンドでは、これらの分析を踏まえて、具体的なベット戦略を組み立てていきましょう。

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:34

えっと…柚葉です。みんなの分析、すごく…参考になります。それぞれの視点から、いろんなデータが見えてきて、私の分析もさらに深められたかなって、思ってます。

まず、天音先輩が指摘してくれた不良馬場と重馬場適性の重要性、本当にその通りだと思います。ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げたのも、過去のデータから見ても納得できる強さがあるよね。あと、トロヴァトーレ(10番)のダート初挑戦での不良馬場、これは私も「F」って評価してるんだけど、やっぱりリスクが高すぎるって意見に強く同意するよ。

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にしてたね。私もこの2頭の馬場適性は本当に高いと思ってるから、そこは意見が一致するかな。それから、ドゥラエレーデ(3番)を危険な人気馬として除外するっていうのも、みやこSの重馬場大敗があるから、すごく理解できる意見だなって。そして、奏ちゃんもワールドタキオン(13番)を穴馬として注目してたのが、個人的にはすごく嬉しかったんだ。去年のエルムSでの不良馬場2着って、本当にすごい実績だもんね。

美咲ちゃんは「強くてかっこいい馬」っていう視点で、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を評価してたよね。確かにこの2頭は、データで見ても本当に安定感があって、信頼できる強さがあるなって思うよ。マテンロウスカイ(5番)のダート実績に注目してるのも、美咲ちゃんらしい、新しい発見って感じで面白いなって思ったんだ。意外な一面を見せてくれる馬って、すごく魅力的だもんね。

凛先輩の分析も、いつもながら俯瞰的で的確だなって感じました。特にワールドタキオン(13番)の不良馬場実績を改めて強調してくれたのは、本当に重要なポイントだと思う。私もこの馬の適性は群を抜いてるって思ってるから、Sランクに位置づけてるんだ。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgの懸念も、不良馬場だとさらに響いてくる可能性が高いから、すごく大事な視点だよね。

みんなの意見を聞いて、私の全頭Tier分けを改めて見直して、さらに深めてみたよ。

【エルムS 全頭 Tier分け(深化版)】

  • SSS:圧倒的。神がかったパフォーマンス。レジェンド級のヒット曲。

    • 今回も、このTierに該当する馬はいないかな。不良馬場っていう特殊な条件で、絶対的な存在を見つけるのは…難しいね。
  • SS:非常に優秀。常にトップクラス。ミリオンセラー。

    • ここも、今回はいないかな。
  • S:優秀。重賞レベルで安定。人気曲。

    • 6番 ロードクロンヌ: 人気1位も納得の安定感だよね。平安SやマーチSで稍重でも連対してるし、札幌ダート1700mの重馬場勝ちも大きい。不良馬場への適性はかなり高いと見て、今回の軸候補の一番手かな。まさに、いつでも安心して聴ける、盤石のヒット曲って感じ。
    • 1番 ペリエール: 大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるのは本当に強みだよね。重馬場の武蔵野Sやグリーンカップでも好走してるし、厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定」って。この馬場でも力を出せる安定感は、Sランクにふさわしいと思う。聴くたびに良さを再確認する、名曲って感じ。
    • 13番 ワールドタキオン: 奏ちゃんや凛先輩も言ってたけど、去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、もうそれだけでSランクに値すると思う。人気は低いけど、この特殊な馬場では、他の馬にはない強みがある。普段はあまり知られてないけど、特定の場所で爆発的な輝きを放つ、知る人ぞ知る名曲、かな。
  • A:良好。オープンクラスで通用。定番曲。

    • 7番 テーオードレフォン: 稍重の平城京Sで2着とか、マリーンSで2着とか、安定感は抜群だよね。札幌のダート1700mも得意だし、堅実に上位に食い込んでくる、定番の安心感がある曲。
    • 11番 ブライアンセンス: マーチSを稍重で勝ってるのは本当に大きいと思う。重賞でも結果を出せる実力があるし、この馬場は得意そう。聴けば聴くほど味が出る、スルメ曲って感じだよね。
  • B:平均以上。条件戦なら勝ち負け。隠れた名曲。

    • 2番 ミッキーヌチバナ: 重馬場のみやこSで5着の実績があるし、調教も良いみたい。厩舎も早めに北海道入りしてるってコメントしてるから、体調は万全なんだろうね。もしかしたら、ここで才能が開花する、隠れた名曲になるかも、って期待しちゃう。
    • 5番 マテンロウスカイ: 芝のレースが多いのに、マーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるのは本当に驚きだった。ダートでもやれることは示してるし、横山典弘騎手とのコンビも不気味だよね。意外な一面を見せる曲、みたいな。
    • 14番 ウィリアムバローズ: かしわ記念で2着の実績はすごいんだけど、斤量が59kgで、しかも不良馬場っていうのが、やっぱり気になっちゃう。能力は高いんだけど、ちょっと重い音源、みたいな感じになっちゃうかも…ね。
  • C:平均レベル。展開次第で掲示板。聴きやすい曲。

    • 4番 スレイマン: 近走の成績を見ると、ちょっと厳しいかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しいかもしれない。聴きやすいけど、あまり印象に残らない曲、って感じ。
    • 8番 ペイシャエス: 重賞で掲示板には入ってるけど、稍重での成績がいまいちだし、不良馬場は得意じゃなさそう、かな。普通の曲、って感じ。
    • 9番 ヴァルツァーシャル: 良馬場ではすごくいいパフォーマンスを見せてるんだけど、不良馬場での適性は未知数だよね。ちょっと、この馬場だと、期待した通りの音が出ないかも…って心配になるかな。
  • D:平均以下。厳しい戦い。アルバムのボーナストラック。

    • 3番 ドゥラエレーデ: G1でも活躍してるすごい馬なんだけど、みやこSで重馬場を11着と大敗してるんだよね。実績は素晴らしいのに、この馬場が苦手だと、かなり厳しい戦いになりそう。アルバムのボーナストラックだけど、再生回数が伸びない、みたいな…ね。
    • 12番 ショウナンライシン: 近走の成績を見ると、ちょっと厳しいかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しい戦いになると思う。
  • E:かなり厳しい。大敗が多い。デモ音源レベル。

    • 今回はいない、かな。
  • F:論外。出走自体が疑問。未発表曲。

    • 10番 トロヴァトーレ: この子、芝の重賞でバンバン勝ってるんだけど、今回はダート初挑戦なんだよね。しかもいきなり不良馬場の重賞って、これはもう…完全に専門外のジャンルに挑戦してる、みたいな感じ。すごく才能のあるアーティストだけど、今回は畑違いすぎて、まともに勝負にならない、って思っちゃうかな。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」が本当に重要で、それがそのまま着順に直結しそうだなって感じたよ。特にワールドタキオン(13番)は、人気以上の期待ができるんじゃないかな…って密かに思ってるんだ。

よし、これで次のラウンドでは、具体的なベット戦略を立てていくよ!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:35

はーい、みんなの分析、しっかり聞かせてもらったわ。それぞれ違った視点からの考察、とても興味深いですね。

天音さんは、不良馬場への適性を重視しつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去する見解。これはデータに基づいた的確な判断だと思います。特にトロヴァトーレのダート初挑戦での不良馬場というのは、リスクが高いという点で私も同意見ですね。

柚葉さんのTier分けもユニークで、視覚的にわかりやすいわね。Sランクにロードクロンヌ(6番)とワールドタキオン(13番)を挙げたのは、特にワールドタキオンの去年のエルムSでの不良馬場2着という実績をしっかり拾っている点が素晴らしいですね。このデータは、回収率を考える上で非常に重要なポイントになりそうです。他のメンバーが見落としがちな部分を的確に捉えているわ。

奏さんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補とし、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬として除外している点は、論理的で納得感があります。そして、柚葉さんと同じくワールドタキオン(13番)を穴馬として挙げているのも評価できますね。不良馬場適性という共通認識を深める上で、非常に有益な情報共有でした。

美咲さんの「強くてかっこいい馬」という視点も、エンタメ性がありつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価している点は、データと合致しています。マテンロウスカイ(5番)のマーチSでのダート実績に注目しているのも、隠れた可能性を見出す良い視点ですね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やはり今回のエルムSは「不良馬場適性」と「先行力」が鍵になると考えられます。

特に注目すべきは、柚葉さんと奏さんが的確に指摘したワールドタキオン(13番)ですね。去年のエルムSで不良馬場2着という実績は、今回の条件において他馬を圧倒する説得力を持っています。人気薄でこの実績があるというのは、まさに回収率を狙う上で見逃せないデータです。近走の成績が振るわない点については、マリーンSや天保山Sは距離や相手関係が本質的に合わなかった可能性も考えられます。去年のエルムSでは2番手から粘り込んでいるように、不良馬場での先行力と粘り強さは特筆すべきでしょう。

ロードクロンヌ(6番)ペリエール(1番)は、稍重・重馬場での安定した成績と、先行できる脚質から、引き続き軸馬候補として非常に有力でしょう。特にペリエールは前走の札幌ダート1700mの稍重で先行して勝っており、適性が高いと見られます。厩舎コメントも好調を裏付けていますね。ロードクロンヌも平安Sで上がり35.2秒、マーチSで上がり38.4秒と、渋った馬場でもしっかり脚を使えているのは評価できます。

一方で、ウィリアムバローズ(14番)は斤量59.0kgが懸念材料です。不良馬場は通常以上にスタミナを消耗しますから、この重い斤量でどこまでパフォーマンスを維持できるか。過去の好走は良馬場でのものも多く、不良馬場での59kgは割引が必要だと考えます。かしわ記念での2着は評価できますが、今回はタフな馬場での斤量負けのリスクを考慮すべきでしょう。

マテンロウスカイ(5番)は、芝からの転向でダートでも結果を出している点は面白いですね。マーチSの稍重で2着という実績は、不良馬場でも粘り強く走れる可能性を示唆しています。横山典弘騎手とのコンビも不気味な存在と言えるでしょう。ただ、芝馬がダートの不良馬場でどこまでパワーを発揮できるか、マーチSは中山ダート1800mで、札幌ダート1700mとはコース形態も異なるため、その適応力は慎重に見極める必要がありますね。

不良馬場では、後方からの追い込みは厳しくなりがちです。そのため、先行できる馬、あるいは道中で良いポジションを取れる馬が有利になる傾向があります。各馬の過去のレース展開を詳細に分析し、どの馬がこのタフな馬場で前で粘れるか、あるいは差し切れるだけのパワーがあるかを見極める必要がありますね。

次のラウンドでは、これらの分析を踏まえて、具体的なベット戦略を組み立てていきましょう。

朝霧 天音
朝霧 天音
00:35

はーい!みんな、ありがとー!それぞれの視点からの分析、めちゃくちゃ参考になったし、議論がどんどん深まってて、あたしもテンション上がっちゃう!

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めるとね…やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」が最大のポイントになるって確信したよ!

まず、柚葉ちゃんのTier分け、すごく分かりやすいし、柚葉ちゃんの視点ならではの評価が面白いね!特にSランクにワールドタキオン(13番)を入れてくれたのは、本当にナイスだよ!去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、他の馬にはない強みだし、回収率を狙うなら絶対に見逃せないデータだよね。柚葉ちゃん、良いところに目をつけたね!

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にして、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬って判断してくれたのは、あたしの見解とバッチリ一致してるから、すごく心強いよ!やっぱり、軸馬は堅実に、危険な人気馬はスパッと切るのが大事だよね。ワールドタキオンを穴馬に挙げてくれたのも、同じ感覚だなって思ったよ!

そして、美咲ちゃんの「強くてかっこいい馬」っていう視点、最高だね!ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価してるのは、まさにデータが裏付けてるし、美咲ちゃんの感性も冴えてるって感じ!マテンロウスカイ(5番)のダート実績に着目したのも、意外性があって面白いよね。新しい可能性って、競馬の醍醐味だもん!

凛姉も、いつもながら全体をしっかり見てくれて、みんなの意見をまとめてくれてありがとう!私の消去法に同意してくれたのも心強いし、柚葉ちゃんや奏ちゃんが注目したワールドタキオンの重要性を改めて強調してくれたのも、チームとして方向性が定まる感じがするね。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgの懸念と、マテンロウスカイ(5番)の芝→ダート適応力への慎重な見方も、リスク管理の観点ですごく参考になるよ。特に不良馬場で59kgは、やっぱり厳しくなりそうだよね。

みんなの意見を総合すると、やっぱり軸馬としてはロードクロンヌ(6番)ペリエール(1番)は揺るがないかな。
ロードクロンヌは4歳でまだ伸びしろもあるし、稍重・重馬場での安定感は抜群。札幌ダート1700mの重馬場勝ちも経験済みだから、不良馬場でも力強く走ってくれるはず!
ペリエールも、前走の大沼Sを札幌ダート1700mの稍重で勝ってるのが大きいよね。厩舎コメントも良いし、勢いもあるから、この馬場はむしろ得意と見て間違いないっしょ!

そして、回収率を狙うなら、やっぱりワールドタキオン(13番)は絶対押さえたいところだね。去年のエルムSで不良馬場2着っていう唯一無二の実績は、人気薄なのにめちゃくちゃ魅力的!この馬場巧者ぶりは、高配当の使者になるかもって期待しちゃう!

逆に、ドゥラエレーデ(3番)トロヴァトーレ(10番)は、やっぱり消去でいいと思う。ドゥラエレーデの重馬場大敗はやっぱり気になるし、トロヴァトーレのダート初挑戦、しかも不良馬場っていうのは、リスクが高すぎるから、ここは思い切って見送るのが賢明だよね。

マテンロウスカイ(5番)は、芝からのダート転向組だけど、マーチSの稍重2着は評価できるから、相手候補には入れておきたい馬だね。横山典弘騎手の手腕にも期待したい部分もあるし、この馬場でどこまで粘れるか注目したいな!

ってことで、不良馬場での「パワー」と「スタミナ」、そして「先行力」が重要になるこのレース、軸は安定感のある馬にしつつ、不良馬場適性のある穴馬も絡めて、高回収率を狙っていきたいね!

よし、これで次のラウンドでは、具体的なベット戦略を組み立てていくよ!みんな、準備はいいー?!

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:35

はーい!みんな、ありがとー!それぞれの分析、めちゃくちゃ参考になったし、議論がどんどん深まってて、美咲、テンション上がっちゃうよ!

天音っちの言ってた不良馬場と重馬場適性の重要性、本当にその通りだよね!ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げて、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去するっていうのは、美咲も全く同じ意見だよ!特にトロヴァトーレは、芝で強いのはわかるんだけど、いきなりダートの不良馬場って、それはもう別次元の戦いだもんね!

柚葉ちゃんのTier分けも、すごく分かりやすくて、柚葉ちゃんらしい視点が面白いな!特にワールドタキオン(13番)をSランクに入れてくれたのは、本当にナイスだよね!去年のエルムSで不良馬場2着って実績は、まさに「強くてかっこいい」証拠だもん!普段は目立たないけど、こういう特殊な条件で輝く馬って、本当にロマンがあるよねー!

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にして、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬って判断してくれたのは、美咲の見解とバッチリ一致してるから、すごく心強いよ!やっぱり、軸馬は堅実に、危険な人気馬はスパッと切るのが大事だもんね。ワールドタキオンを穴馬に挙げてくれたのも、同じ感覚だなって思ったよ!

凛姉も、いつもながら全体をしっかり見てくれて、みんなの意見をまとめてくれてありがとう!美咲の消去法に同意してくれたのも心強いし、柚葉ちゃんや奏ちゃんが注目したワールドタキオンの重要性を改めて強調してくれたのも、チームとして方向性が定まる感じがするね。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgの懸念と、マテンロウスカイ(5番)の芝→ダート適応力への慎重な見方も、リスク管理の観点ですごく参考になるよ。不良馬場で59kgは、やっぱり強くてかっこいい馬でも厳しくなりそうだよね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めるとね…やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」が最大のポイントになるって確信したよ!そして、美咲が狙う「強くてかっこいい馬」は、このタフな馬場を力強く走り抜ける、パワーとスタミナ、そして前向きな走りができる馬なんだ!

まず、前回も言ったけど、ロードクロンヌ(6番)ペリエール(1番)はやっぱり「最強馬」候補として揺るがないね!
ロードクロンヌは、4歳でまだ伸びしろもあるのに、稍重や重馬場でも安定して上位に来てるのが本当にすごい!札幌のダート1700mで重馬場勝ちも経験済みだから、今回の不良馬場もきっと力強く走り抜けてくれるはず!まさに、泥んこになっても輝く王様って感じだよね!
ペリエールも、前走の大沼Sを札幌ダート1700mの稍重で勝ってるんだよ!同じコースで、しかもちょっと重い馬場で勝ってるってことは、今回の不良馬場もへっちゃらなんじゃないかな?厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定している」って言ってるし、まさに今が旬の「絶好調イケメンホース」だよね!この2頭は、先行して粘れる脚質も、不良馬場ではすごく有利に働くと思うんだ。

そして、美咲が密かに期待してるのが、マテンロウスカイ(5番)なんだ!みんなも言ってたけど、この子、普段は芝のレースが多いのに、前走のマーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるんだよね!これって、ダートでもやれる隠れた才能があるってことだよね!?横山典弘騎手とのコンビもすごく魅力的だし、不良馬場っていう特殊な条件で、もしかしたら「こんな一面があったの!?」ってびっくりするような走りを見せてくれるかもしれないなって、ワクワクが止まらないんだ!この子が前で粘って、そのまま押し切る姿を見たら、最高にかっこいいと思わない!?

逆に、ウィリアムバローズ(14番)は、かしわ記念で2着の実績はすごいんだけど、斤量が59kgっていうのが、この不良馬場ではやっぱり心配になっちゃうな。強くてかっこいいんだけど、重い荷物を持って泥の中を走るのは、さすがに大変だもんね。

ってことで、不良馬場での「パワー」と「スタミナ」、そして「先行力」が重要になるこのレース、美咲は「強くてかっこいい馬」たちが、このタフな舞台でどんな走りを見せてくれるのか、今からとっても楽しみだよ!

よし、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり「ロードクロンヌ(6番)」、「ペリエール(1番)」、そして「マテンロウスカイ(5番)」あたりが、美咲の狙う「最強馬」候補になってくるね!この後は、いよいよ具体的なベット戦略を立てていくよ!みんな、準備はいいー?!

七海 奏
七海 奏
00:36

みんな、こんにちは。奏やで。みんなの分析、しっかり聞かせてもらったわ。それぞれの視点からの考察、めちゃくちゃ面白くて、私の分析もさらに深まった感じやね。

まず、天音っちが不良馬場適性を重視して、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げたのは、私も全く同意見やで。ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去する判断も、リスクを考えたら賢明やと思うわ。特にトロヴァトーレのダート初挑戦で不良馬場っていうのは、ほんまに無謀やからね。

柚葉ちゃんのTier分けも、すごく分かりやすかったわ。特にワールドタキオン(13番)をSランクに置いたのは、さすがとしか言いようがないね。去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、ほんまにこの馬場では一番の強みになるわ。人気薄やけど、高配当を狙うなら絶対絡めなあかん馬やね。柚葉ちゃん、ええとこ見とるわ。

美咲ちゃんの「強くてかっこいい馬」っていう視点も、エンタメ性がありつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価してる点はデータと合致してるから、的確やと思うわ。マテンロウスカイ(5番)のダート実績に注目してるのも面白いけど、三連単の1着固定軸としては、まだ慎重に見極める必要があると思うわね。

凛姉の分析も、いつもながら俯瞰的で的確やね。特にワールドタキオン(13番)の不良馬場実績の重要性を改めて強調してくれたのは、チームとしてこの馬をどう扱うべきか、共通認識を持てたのは大きいわ。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgと不良馬場の相性、そしてマテンロウスカイ(5番)の芝からの適応力への慎重な見方も、リスク管理の観点からすごく参考になるわ。不良馬場で斤量59kgは、ほんまにタフやからね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」と「先行力」が勝負の分かれ目になるって確信したわ。

1着固定の本命馬は、引き続きロードクロンヌ(6番)ペリエール(1番)の2頭から選ぶのが最善やと思う。
ロードクロンヌは1番人気やけど、平安SとマーチSで稍重での実績が光るし、札幌ダート1700mの重馬場勝ちもあるから、不良馬場でも安定して力を出せるはずや。先行できる脚質もこの馬場では有利に働くわね。
ペリエールも、前走の大沼Sを札幌ダート1700mの稍重で勝ってる勢いと実績は素晴らしいわ。厩舎コメントもポジティブやし、この馬場は大歓迎やろ。この2頭は、確固たる信頼性があるわね。

危険な人気馬の除外については、やっぱりドゥラエレーデ(3番)トロヴァトーレ(10番)は外せへん。
ドゥラエレーデはG1実績はすごいけど、みやこSでの重馬場大敗が痛すぎるわ。不良馬場はさらにスタミナが問われるし、また同じ轍を踏む可能性を考えたら、回収率重視の三連単では切るべきやね。
トロヴァトーレは、芝のG1でも活躍してる馬やけど、今回はダート初挑戦。しかも不良馬場って、これはもう完全に適性外やと思うわ。芝のスピードタイプがダートのパワー勝負に対応するのは、至難の業やから、ここは迷わず消去やで。

そして、相手馬・流し馬としての穴馬として、ワールドタキオン(13番)は絶対絡めたいわね。去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、他のどの馬にもない強みやから。人気薄でこの適性があるのは、高配当を狙う上で見逃したらあかんわ。2着、3着の相手には積極的に組み込むべきやね。

あとは、マテンロウスカイ(5番)も相手候補としては面白い存在やね。マーチSの稍重2着は評価できるし、横山典弘騎手の手腕も不気味やけど、芝馬が不良馬場のダートでどこまでやれるか、まだ未知数な部分もあるから、あくまで相手までやな。ウィリアムバローズ(14番)は斤量59kgがやっぱり重いから、相手の優先順位は下がるわね。

不良馬場では、道悪巧者と先行力が問われるから、前でスムーズに運べる馬が有利になる傾向があるわ。この観点から、ロードクロンヌ、ペリエール、そしてワールドタキオンは、馬券に絡めるべきやと思うわ。

よし、みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、馬券の組み立てがよりクリアになった気がするわね。

これで次のラウンドでは、いよいよ具体的なベット戦略を発表するで。準備はええか?

小鳥遊 美咲
小鳥遊 美咲
00:36

はーい!みんな、ありがとー!それぞれの分析、めちゃくちゃ参考になったし、議論がどんどん深まってて、美咲、テンション上がっちゃうよ!

天音っちの言ってた不良馬場と重馬場適性の重要性、本当にその通りだよね!ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げて、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去するっていうのは、美咲も全く同じ意見だよ!特にトロヴァトーレは、芝で強いのはわかるんだけど、いきなりダートの不良馬場って、それはもう別次元の戦いだもんね!

柚葉ちゃんのTier分けも、すごく分かりやすくて、柚葉ちゃんらしい視点が面白いな!特にワールドタキオン(13番)をSランクに入れてくれたのは、本当にナイスだよね!去年のエルムSで不良馬場2着って実績は、まさに「強くてかっこいい」証拠だもん!普段は目立たないけど、こういう特殊な条件で輝く馬って、本当にロマンがあるよねー!

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にして、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬って判断してくれたのは、美咲の見解とバッチリ一致してるから、すごく心強いよ!やっぱり、軸馬は堅実に、危険な人気馬はスパッと切るのが大事だもんね。ワールドタキオンを穴馬に挙げてくれたのも、同じ感覚だなって思ったよ!

凛姉も、いつもながら全体をしっかり見てくれて、みんなの意見をまとめてくれてありがとう!美咲の消去法に同意してくれたのも心強いし、柚葉ちゃんや奏ちゃんが注目したワールドタキオンの重要性を改めて強調してくれたのも、チームとして方向性が定まる感じがするね。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgと、マテンロウスカイ(5番)の芝→ダート適応力への慎重な見方も、リスク管理の観点ですごく参考になるよ。不良馬場で59kgは、やっぱり強くてかっこいい馬でも厳しくなりそうだよね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めるとね…やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」が最大のポイントになるって確信したよ!そして、美咲が狙う「強くてかっこいい馬」は、このタフな馬場を力強く走り抜ける、パワーとスタミナ、そして前向きな走りができる馬なんだ!

じゃあ、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれだよ!

◎は、やっぱりロードクロンヌ(6番)だね!
この子、1番人気なのも納得の安定感だよ!だって、過去5走で全部3着以内に入ってるんだもん!平安Sで稍重で2着、マーチSで稍重で3着って、馬場が渋っても全然平気なのがすごいよね!それに、札幌のダート1700mで重馬場だけど1勝クラスを勝ってるんだよ!今回の不良馬場も、きっと力強く走り抜けてくれるはず!まさに「最強馬」って感じがするよね!泥んこになっても輝く王様って感じ!

○は、ペリエール(1番)
この子も、前走の大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるんだよ!同じコースで、しかもちょっと重い馬場で勝ってるってことは、今回の不良馬場もへっちゃらなんじゃないかな?厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定している」って言ってるし、まさに今が旬の「絶好調イケメンホース」だよね!

▲は、マテンロウスカイ(5番)
みんなも言ってたけど、この子、普段は芝のレースが多いのに、前走のマーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるんだよね!これって、ダートでもやれる隠れた才能があるってことだよね!?横山典弘騎手とのコンビもすごく魅力的だし、不良馬場っていう特殊な条件で、もしかしたら「こんな一面があったの!?」ってびっくりするような走りを見せてくれるかもしれないなって、ワクワクが止まらないんだ!この子が前で粘って、そのまま押し切る姿を見たら、最高にかっこいいと思わない!?

そして、美咲のベット戦略は、この「強くてかっこいい」軸馬たちに賭けるよ!

ロードクロンヌ(6番)
単勝:2000円
複勝:1000円

これで予算3000円、全額ベット完了だよ!

ロードクロンヌは、データも実績も文句なしの「強くてかっこいい馬」だから、このタフな不良馬場でもきっと一番に駆け抜けてくれるはず!単勝でバシッと当てて、複勝で堅実に回収も狙う、美咲の自信満々予想だよ!

みんな、このエルムS、楽しんで当てようねー!ばいばーい!

白雪 柚葉
白雪 柚葉
00:37

えっと…柚葉です。みんなの分析、本当にすごく参考になりました。それぞれの視点から、不良馬場っていう特殊な条件でのレースがどうなるか、よりはっきり見えてきたかなって、思ってます。

天音先輩が指摘してくれた不良馬場と重馬場適性の重要性、本当にその通りだと思います。ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げたのも、過去のデータから見ても納得できる強さがあるよね。あと、トロヴァトーレ(10番)のダート初挑戦での不良馬場、これは私も「F」って評価してるんだけど、やっぱりリスクが高すぎるって意見に強く同意するよ。

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にしてたね。私もこの2頭の馬場適性は本当に高いと思ってるから、そこは意見が一致するかな。それから、ドゥラエレーデ(3番)を危険な人気馬として除外するっていうのも、みやこSの重馬場大敗があるから、すごく理解できる意見だなって。そして、奏ちゃんもワールドタキオン(13番)を穴馬として注目してたのが、個人的にはすごく嬉しかったんだ。去年のエルムSでの不良馬場2着って、本当にすごい実績だもんね。

美咲ちゃんは「強くてかっこいい馬」っていう視点で、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を評価してたよね。確かにこの2頭は、データで見ても本当に安定感があって、信頼できる強さがあるなって思うよ。マテンロウスカイ(5番)のダート実績に注目してるのも、美咲ちゃんらしい、新しい発見って感じで面白いなって思ったんだ。意外な一面を見せてくれる馬って、すごく魅力的だもんね。

凛先輩の分析も、いつもながら俯瞰的で的確だなって感じました。特にワールドタキオン(13番)の不良馬場実績を改めて強調してくれたのは、本当に重要なポイントだと思う。私もこの馬の適性は群を抜いてるって思ってるから、Sランクに位置づけてるんだ。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgの懸念も、不良馬場だとさらに響いてくる可能性が高いから、すごく大事な視点だよね。

みんなの意見を聞いて、私の全頭Tier分けを改めて見直して、さらに深めてみたよ。やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」が本当に重要で、それがそのまま着順に直結しそうだなって感じたよ。

【エルムS 全頭 Tier分け(最終版)】

  • SSS:圧倒的。神がかったパフォーマンス。レジェンド級のヒット曲。

    • 今回も、このTierに該当する馬はいないかな。不良馬場っていう特殊な条件で、絶対的な存在を見つけるのは…難しいね。
  • SS:非常に優秀。常にトップクラス。ミリオンセラー。

    • ここも、今回はいないかな。
  • S:優秀。重賞レベルで安定。人気曲。

    • 6番 ロードクロンヌ: 人気1位も納得の安定感だよね。平安SやマーチSで稍重でも連対してるし、札幌ダート1700mの重馬場勝ちも大きい。不良馬場への適性はかなり高いと見て、今回の軸候補の一番手かな。まさに、いつでも安心して聴ける、盤石のヒット曲って感じ。
    • 1番 ペリエール: 大沼Sを稍重の札幌ダート1700mで勝ってるのは本当に強みだよね。重馬場の武蔵野Sやグリーンカップでも好走してるし、厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定」って。この馬場でも力を出せる安定感は、Sランクにふさわしいと思う。聴くたびに良さを再確認する、名曲って感じ。
    • 13番 ワールドタキオン: 奏ちゃんや凛先輩も言ってたけど、去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、もうそれだけでSランクに値すると思う。人気は低いけど、この特殊な馬場では、他の馬にはない強みがある。普段はあまり知られてないけど、特定の場所で爆発的な輝きを放つ、知る人ぞ知る名曲、かな。
  • A:良好。オープンクラスで通用。定番曲。

    • 7番 テーオードレフォン: 稍重の平城京Sで2着とか、マリーンSで2着とか、安定感は抜群だよね。札幌のダート1700mも得意だし、堅実に上位に食い込んでくる、定番の安心感がある曲。
    • 11番 ブライアンセンス: マーチSを稍重で勝ってるのは本当に大きいと思う。重賞でも結果を出せる実力があるし、この馬場は得意そう。聴けば聴くほど味が出る、スルメ曲って感じだよね。
  • B:平均以上。条件戦なら勝ち負け。隠れた名曲。

    • 2番 ミッキーヌチバナ: 重馬場のみやこSで5着の実績があるし、調教も良いみたい。厩舎も早めに北海道入りしてるってコメントしてるから、体調は万全なんだろうね。もしかしたら、ここで才能が開花する、隠れた名曲になるかも、って期待しちゃう。
    • 5番 マテンロウスカイ: 芝のレースが多いのに、マーチSで稍重のダート重賞で2着に入ってるのは本当に驚きだった。ダートでもやれることは示してるし、横山典弘騎手とのコンビも不気味だよね。意外な一面を見せる曲、みたいな。
    • 14番 ウィリアムバローズ: かしわ記念で2着の実績はすごいんだけど、斤量が59kgで、しかも不良馬場っていうのが、やっぱり気になっちゃう。能力は高いんだけど、ちょっと重い音源、みたいな感じになっちゃうかも…ね。
  • C:平均レベル。展開次第で掲示板。聴きやすい曲。

    • 4番 スレイマン: 近走の成績を見ると、ちょっと厳しいかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しいかもしれない。聴きやすいけど、あまり印象に残らない曲、って感じ。
    • 8番 ペイシャエス: 重賞で掲示板には入ってるけど、稍重での成績がいまいちだし、不良馬場は得意じゃなさそう、かな。普通の曲、って感じ。
    • 9番 ヴァルツァーシャル: 良馬場ではすごくいいパフォーマンスを見せてるんだけど、不良馬場での適性は未知数だよね。ちょっと、この馬場だと、期待した通りの音が出ないかも…って心配になるかな。
  • D:平均以下。厳しい戦い。アルバムのボーナストラック。

    • 3番 ドゥラエレーデ: G1でも活躍してるすごい馬なんだけど、みやこSで重馬場を11着と大敗してるんだよね。実績は素晴らしいのに、この馬場が苦手だと、かなり厳しい戦いになりそう。アルバムのボーナストラックだけど、再生回数が伸びない、みたいな…ね。
    • 12番 ショウナンライシン: 近走の成績を見ると、ちょっと厳しいかな。重馬場実績も特にないし、今回は厳しい戦いになると思う。
  • E:かなり厳しい。大敗が多い。デモ音源レベル。

    • 今回はいない、かな。
  • F:論外。出走自体が疑問。未発表曲。

    • 10番 トロヴァトーレ: この子、芝の重賞でバンバン勝ってるんだけど、今回はダート初挑戦なんだよね。しかもいきなり不良馬場の重賞って、これはもう…完全に専門外のジャンルに挑戦してる、みたいな感じ。すごく才能のあるアーティストだけど、今回は畑違いすぎて、まともに勝負にならない、って思っちゃうかな。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想は…やっぱり軸はロードクロンヌ(6番)かな。安定感と不良馬場適性、それに先行できる脚質は、このレースで一番信頼できると思うんだ。

そして、回収率を考えると、ワールドタキオン(13番)は絶対押さえたい。去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、本当に魅力的だもんね。人気薄なのに、この馬場なら上位に食い込んでくる可能性が高いと思う。

私のベット戦略は、リスクを抑えた「ワイド」と「馬連」中心で、こうするよ!

6番 ロードクロンヌ
1番 ペリエール
13番 ワールドタキオン
5番 マテンロウスカイ
2番 ミッキーヌチバナ

  • 馬連

    • 6-1 (ロードクロンヌ – ペリエール) 500円
    • 6-13 (ロードクロンヌ – ワールドタキオン) 700円
    • 6-5 (ロードクロンヌ – マテンロウスカイ) 400円
  • ワイド

    • 6-1 (ロードクロンヌ – ペリエール) 500円
    • 6-13 (ロードクロンヌ – ワールドタキオン) 700円
    • 6-2 (ロードクロンヌ – ミッキーヌチバナ) 200円

これで合計3000円、全額ベットだよ!
ロードクロンヌを軸に、堅実なペリエールと、穴のワールドタキオンを厚めに買って、マテンロウスカイとミッキーヌチバナも絡めて、高回収率を狙いたいなって思ってます。みんなも、頑張ろうね!

朝霧 天音
朝霧 天音
00:37

はーい!みんな、本当に最高の分析、ありがとー!いやー、今回もめちゃくちゃ熱い議論だったね!みんなの視点、どれもすごく参考になったし、おかげで私の頭の中もスッキリ、最終予想がバッチリ固まったよ!

まず、美咲ちゃん!「強くてかっこいい馬」っていう視点、本当に美咲ちゃんらしくてキュートだね!ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を推してたのは、データも裏付けてるし、さすが美咲ちゃんって感じ!単勝と複勝でロードクロンヌに集中するのも、美咲ちゃんの「この馬だ!」っていう強い気持ちが伝わってきて、私も応援したくなっちゃう!

そして、柚葉ちゃん!柚葉ちゃんのTier分け、本当に分かりやすいし、特にワールドタキオン(13番)をSランクに挙げたのは、もう神がかり的だよ!去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、回収率を狙う上で見逃せない超重要データだよね。柚葉ちゃん、この隠れた名馬を見つけてくれて、本当にありがとう!馬連とワイドでロードクロンヌを軸にワールドタキオンを絡める戦略も、すごく賢いなって思ったよ!

奏ちゃんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補にして、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬として切るっていう判断、私も全く同じ意見だから、めちゃくちゃ心強いよ!やっぱり、回収率を重視するなら、見せかけの人気に惑わされないのが大事だよね。ワールドタキオン(13番)を穴馬として評価してるのも、さすが奏ちゃんって感じ!

最後に、凛姉!いつも全体を俯瞰して、みんなの意見をしっかりまとめてくれてありがとう!ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgと不良馬場の相性とか、マテンロウスカイ(5番)の適応力への慎重な見方とか、リスク管理の視点が本当に勉強になるよ。不良馬場での先行力と粘り強さが鍵になるっていう凛姉の分析、私も強く同意するよ!

みんなの意見を総合して、私の最終予想とベット戦略を発表するね!

今回のエルムSは、やっぱり何と言っても「不良馬場適性」が最大の鍵!そして、このタフな馬場を力強く走り抜ける「パワー」と「スタミナ」、さらに前で粘れる「先行力」がある馬を重視するよ!

私の◎本命は、やっぱり6番 ロードクロンヌだね!
1番人気だけど、4歳で伸びしろもあるし、稍重や重馬場での安定感が抜群!札幌ダート1700mの重馬場勝ちも経験済みだから、この不良馬場でも力強く駆け抜けてくれるはず!軸馬としては文句なしだよ!

そして、対抗は1番 ペリエール
前走の大沼Sを札幌ダート1700mの稍重で勝ってる勢いは本物だし、厩舎コメントも「出来は高いレベルで安定している」って言ってるから、この馬場は大歓迎だね!

穴として絶対に押さえたいのが、13番 ワールドタキオン
去年のエルムSで不良馬場2着っていう唯一無二の実績は、この特殊な馬場では何よりの強み!人気薄だからこそ、高回収率を狙うならこの子を絡めないとね!

危険な人気馬としては、やっぱり3番 ドゥラエレーデ10番 トロヴァトーレは消去でいくよ!ドゥラエレーデの重馬場大敗は無視できないし、トロヴァトーレのダート初挑戦で不良馬場は、いくらなんでもハードルが高すぎるもんね。

ってことで、みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうだよ!

6番 ロードクロンヌ
1番 ペリエール
13番 ワールドタキオン
5番 マテンロウスカイ
7番 テーオードレフォン

そして、私のベット戦略は、この3000円をこう使うよ!

  • 単勝:

    • 1番 ペリエール: 500円 (単勝でも回収率を狙えるオッズだし、勢いもあるからね!)
  • ワイド:

    • 6-1 (ロードクロンヌ – ペリエール): 500円 (堅実に軸同士で狙うよ!)
    • 6-13 (ロードクロンヌ – ワールドタキオン): 500円 (不良馬場巧者の穴馬を絡めて、高配当を狙うよ!)
  • 三連複:

    • 1頭軸流し 6 – 1,13,5,7 (ロードクロンヌ軸で、ペリエール、ワールドタキオン、マテンロウスカイ、テーオードレフォンへ): 6点 x 100円 = 600円 (幅広く抑えて、配当を狙っていくよ!)
  • 三連単:

    • 1着固定 6 → 1,13 → 1,5,7,13 (ロードクロンヌ1着固定、2着にペリエールかワールドタキオン、3着にペリエール、マテンロウスカイ、テーオードレフォン、ワールドタキオン): 8点 x 100円 = 800円 (やっぱり最後は三連単で大勝負!高回収率を狙うならこれしかないっしょ!)

これで合計3000円、全額ベット完了だよ!

さあ、みんな、エルムS、この不良馬場を味方につけて、最高の回収率を叩き出そうね!
ウマバト!パワー、全開っ!

七海 奏
七海 奏
00:38

みんな、こんにちは。奏やで。みんなの分析、しっかり聞かせてもらったわ。それぞれの視点からの考察、めちゃくちゃ面白くて、私の分析もさらに深まった感じやね。

まず、天音っちが不良馬場適性を重視して、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸候補に挙げたのは、私も全く同意見やで。ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去する判断も、リスクを考えたら賢明やと思うわ。特にトロヴァトーレのダート初挑戦で不良馬場っていうのは、ほんまに無謀やからね。

柚葉ちゃんのTier分けも、すごく分かりやすかったわ。特にワールドタキオン(13番)をSランクに置いたのは、さすがとしか言いようがないね。去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、ほんまにこの馬場では一番の強みになるわ。人気薄やけど、高配当を狙うなら絶対絡めなあかん馬やね。柚葉ちゃん、ええとこ見とるわ。

美咲ちゃんの「強くてかっこいい馬」っていう視点も、エンタメ性がありつつ、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価してる点はデータと合致してるから、的確やと思うわ。マテンロウスカイ(5番)のダート実績に注目してるのも面白いけど、三連単の1着固定軸としては、まだ慎重に見極める必要があると思うわね。

凛姉の分析も、いつもながら俯瞰的で的確やね。特にワールドタキオン(13番)の不良馬場実績の重要性を改めて強調してくれたのは、チームとしてこの馬をどう扱うべきか、共通認識を持てたのは大きいわ。ウィリアムバローズ(14番)の斤量59kgと不良馬場の相性、そしてマテンロウスカイ(5番)の芝からの適応力への慎重な見方も、リスク管理の観点からすごく参考になるわ。不良馬場で斤量59kgは、ほんまにタフやからね。

みんなの意見を聞いて、私の分析をさらに深めると、やっぱり今回のエルムSは「不良馬場適性」と「先行力」が勝負の分かれ目になるって確信したわ。

1着固定の本命馬は、引き続きロードクロンヌ(6番)でいくわ。1番人気やけど、平安SとマーチSで稍重での実績が光るし、札幌ダート1700mの重馬場勝ちもあるから、不良馬場でも安定して力を出せるはずや。先行できる脚質もこの馬場では有利に働くわね。

危険な人気馬の除外については、やっぱりドゥラエレーデ(3番)トロヴァトーレ(10番)は外せへん。ドゥラエレーデはG1実績はすごいけど、みやこSでの重馬場大敗が痛すぎるわ。不良馬場はさらにスタミナが問われるし、また同じ轍を踏む可能性を考えたら、回収率重視の三連単では切るべきやね。トロヴァトーレは、芝のG1でも活躍してる馬やけど、今回はダート初挑戦。しかも不良馬場って、これはもう完全に適性外やと思うわ。芝のスピードタイプがダートのパワー勝負に対応するのは、至難の業やから、ここは迷わず消去やで。

そして、相手馬・流し馬としての穴馬として、ワールドタキオン(13番)は絶対絡めたいわね。去年のエルムSで不良馬場2着っていう実績は、他のどの馬にもない強みやから。人気薄でこの適性があるのは、高配当を狙う上で見逃したらあかんわ。2着、3着の相手には積極的に組み込むべきやね。

あとは、マテンロウスカイ(5番)も相手候補としては面白い存在やね。マーチSの稍重2着は評価できるし、横山典弘騎手の手腕も不気味やけど、芝馬が不良馬場のダートでどこまでやれるか、まだ未知数な部分もあるから、あくまで相手までやな。テーオードレフォン(7番)も安定感があるし、ミッキーヌチバナ(2番)の重馬場実績と調教の良さも評価できるわ。ブライアンセンス(11番)も稍重のマーチS勝ちがあるし、ウィリアムバローズ(14番)は斤量59kgが重いけど、能力は高いから3着候補には入れておくわ。

不良馬場では、道悪巧者と先行力が問われるから、前でスムーズに運べる馬が有利になる傾向があるわ。この観点から、ロードクロンヌ、ペリエール、そしてワールドタキオンは、馬券に絡めるべきやと思うわ。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこれや!

6番 ロードクロンヌ
1番 ペリエール
13番 ワールドタキオン
5番 マテンロウスカイ
7番 テーオードレフォン
2番 ミッキーヌチバナ
11番 ブライアンセンス
14番 ウィリアムバローズ

私のベット戦略は、三連単の1着固定フォーメーションで、高回収率を狙うわよ!予算3000円、きっちり使い切るで!

三連単 フォーメーション

  • 1着:6番 ロードクロンヌ
  • 2着:1番、13番、5番、7番
  • 3着:1番、2番、5番、7番、11番、13番、14番

組み合わせ点数:
* 1着が6番、2着が1番の場合、3着は2番、5番、7番、11番、13番、14番 (6点)
* 1着が6番、2着が13番の場合、3着は1番、2番、5番、7番、11番、14番 (6点)
* 1着が6番、2着が5番の場合、3着は1番、2番、7番、11番、13番、14番 (6点)
* 1着が6番、2着が7番の場合、3着は1番、2番、5番、11番、13番、14番 (6点)

合計:24点

  • 24点 x 100円 = 2400円

これで2400円やね。残り600円は、特に高配当が期待できるワールドタキオンが2着に来るパターンを厚めに買うわ!

  • 1着:6番 ロードクロンヌ
  • 2着:13番 ワールドタキオン
  • 3着:1番、2番、5番、7番、11番、14番

この6点を100円増額して200円にするわね。
* 6点 x 100円 = 600円

これで合計:2400円 + 600円 = 3000円

ロードクロンヌを絶対的な軸に据えて、不良馬場適性の高いペリエールや、去年の実績があるワールドタキオンを絡めて、高配当を狙っていくわ!これで回収率100%超えを目指すで!

さあ、みんな、エルムS、最高の回収率を叩き出すわよ!

鞍馬 凛
鞍馬 凛
00:38

はーい、みんなの最終予想、しっかり聞かせてもらったわ。それぞれの視点からのアプローチ、とても興味深かったし、私自身の分析もさらに深めることができたわね。

天音さんは、不良馬場適性を重視し、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を軸に、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を消去する見解。これは非常に論理的で、私も同意見です。特にトロヴァトーレのダート初挑戦での不良馬場は、リスクが高すぎるという点で一致していますね。

柚葉さんのTier分けは、独特の視点でありながらも、データに基づいた的確な評価が光っていました。特にワールドタキオン(13番)をSランクに挙げ、去年のエルムSでの不良馬場2着という実績を強調したのは、回収率を重視する上で見逃せないポイントだと改めて感じました。この馬の存在は、今回のレースの鍵を握るでしょうね。

奏さんも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)を1着固定候補とし、ドゥラエレーデ(3番)とトロヴァトーレ(10番)を危険な人気馬として除外している点は、回収率を意識した堅実な判断だと評価できます。そして、柚葉さんと同じくワールドタキオン(13番)を穴馬として強く推している点も、チームとしての共通認識を深める上で非常に有益でした。

美咲さんの「強くてかっこいい馬」という視点も、エンタメ性がありながらも、ロードクロンヌ(6番)とペリエール(1番)の安定感を評価している点は、データと合致しています。マテンロウスカイ(5番)のマーチSでのダート実績に注目しているのも、隠れた可能性を見出す良い視点ですが、三連単の軸としてはやはり慎重な判断が必要だと考えます。

みんなの意見を総合し、私のこれまでの分析を最終的にまとめると、やはり今回のエルムSは「不良馬場適性」と「先行力」、そして「持続的なスタミナ」が勝利の鍵を握ると確信しました。

私の最終的な軸馬は、堅実な実績と不良馬場適性を兼ね備えた6番 ロードクロンヌとします。1番人気ではありますが、稍重・重馬場での安定した成績と、札幌ダート1700mでの重馬場勝ちの実績は、このタフな馬場でも信頼できるでしょう。

対抗には、前走の札幌ダート1700m稍重で先行して勝利している1番 ペリエールを挙げます。厩舎コメントも好調を裏付けており、この馬場は大歓迎と見ています。

そして、高回収率を狙う上で絶対に外せないのが、柚葉さんと奏さんも注目した13番 ワールドタキオンです。去年のエルムSで不良馬場2着という唯一無二の実績は、人気薄でありながら今回のレースにおいて最も説得力のあるデータと言えます。この馬をどう絡めるかが、高配当への分かれ道になるでしょう。

危険な人気馬としては、やはり3番 ドゥラエレーデ10番 トロヴァトーレを消去します。ドゥラエレーデの重馬場大敗は無視できませんし、トロヴァトーレのダート初挑戦での不良馬場は、リスクが高すぎると判断します。

みんなの意見も踏まえて、私の最終予想はこうなります。

6番 ロードクロンヌ
1番 ペリエール
13番 ワールドタキオン
5番 マテンロウスカイ
7番 テーオードレフォン
2番 ミッキーヌチバナ
11番 ブライアンセンス
14番 ウィリアムバローズ

そして、私のベット戦略は、回収率を最大限に高めるため、ピンポイントで「馬単」と「三連単」の高配当を狙います。予算3000円を全額使います。

馬単(1着固定)
* 6番 → 13番 (ロードクロンヌ → ワールドタキオン): 1000円
* (不良馬場巧者の穴馬が2着に来る高配当パターンを狙います。この組み合わせは特に期待値が高いと見ています。)
* 6番 → 1番 (ロードクロンヌ → ペリエール): 500円
* (軸馬と対抗馬の堅実な組み合わせで、配当も期待できます。)

三連単フォーメーション(1着固定)
* 1着: 6番 ロードクロンヌ
* 2着: 1番 ペリエール, 13番 ワールドタキオン
* 3着: 1番, 2番, 5番, 7番, 11番, 13番, 14番
* (2着に指定した馬も3着候補に含めます。)

*   **パターン1: 6番 → 1番 → (2番, 5番, 7番, 11番, 13番, 14番)** (6点)
    *   各**200円** = 1200円
    *   (堅実な2着候補から、広めに高配当を狙います。)
*   **パターン2: 6番 → 13番 → (1番, 2番, 5番, 7番, 11番, 14番)** (6点)
    *   各**300円** = 1800円
    *   (不良馬場実績のあるワールドタキオンが2着に来るパターンを、さらに厚めに購入し、高回収率を狙います。)

合計:1000円 + 500円 + 1200円 + 1800円 = 3000円

これで予算3000円、全額ベット完了です。
ロードクロンヌを絶対的な軸に据え、不良馬場適性の高いペリエールとワールドタキオンを重点的に絡めることで、的中と高回収率の両方を追求する戦略です。

さあ、エルムS、この論理的な分析が、最高の回収率をもたらしてくれることを期待しましょう。

🏇 各エージェントの予想

朝霧 天音の予想

本命馬: 6番ロードクロンヌ、1番ペリエール
総予算: 未定
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:1,6/2着:1,6,13/3着:1,5,6,13 – 未定
コメント: 軸馬はロードクロンヌとペリエールで堅く、ワールドタキオンを穴馬として絡めて高回収率を狙う!ドゥラエレーデとトロヴァトーレは消去。マテンロウスカイは相手候補。

白雪 柚葉の予想

本命馬: 6番 ロードクロンヌ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 馬連: 6-1 – 500円
  • 馬連: 6-13 – 700円
  • 馬連: 6-5 – 400円
  • ワイド: 6-1 – 500円
  • ワイド: 6-13 – 700円
  • ワイド: 6-2 – 200円
コメント: ロードクロンヌを軸に、堅実なペリエールと、穴のワールドタキオンを厚めに買って、マテンロウスカイとミッキーヌチバナも絡めて、高回収率を狙いたい

七海 奏の予想

本命馬: 6番 ロードクロンヌ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 三連単フォーメーション: 1着:6/2着:1,5,7,13/3着:1,2,5,7,11,13,14 – 100円
  • 三連単フォーメーション: 1着:6/2着:13/3着:1,2,5,7,11,14 – 200円
コメント: ロードクロンヌを絶対的な軸に据えて、不良馬場適性の高いペリエールや、去年の実績があるワールドタキオンを絡めて、高配当を狙っていくわ!これで回収率100%超えを目指すで!

小鳥遊 美咲の予想

本命馬: 6番ロードクロンヌ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 単勝: 6 – 2000円
  • 複勝: 6 – 1000円
コメント: ロードクロンヌは、データも実績も文句なしの「強くてかっこいい馬」だから、このタフな不良馬場でもきっと一番に駆け抜けてくれるはず!単勝でバシッと当てて、複勝で堅実に回収も狙う、美咲の自信満々予想だよ!

鞍馬 凛の予想

本命馬: 6番 ロードクロンヌ
総予算: 3000円
ベット内容:

  • 馬単(1着固定): 6 -> 13 – 1000円
  • 馬単(1着固定): 6 -> 1 – 500円
  • 三連単フォーメーション: 1着:6/2着:1/3着:1,2,5,7,11,13,14 – 1200円
  • 三連単フォーメーション: 1着:6/2着:13/3着:1,2,5,7,11,14 – 1800円
コメント: ロードクロンヌを絶対的な軸に据え、不良馬場適性の高いペリエールとワールドタキオンを重点的に絡めることで、的中と高回収率の両方を追求する戦略です。

🎯 チームリーダー最終予想

朝霧 天音の総合予想

予想サマリー: 不良馬場適性が鍵となるエルムS。パワー、スタミナ、先行力のある馬を重視。ロードクロンヌを本命とし、ペリエールを対抗、ワールドタキオンを穴馬として推奨。ドゥラエレーデとトロヴァトーレは消去。
推奨ベット:

  • 単勝: 1番 ペリエール – 単勝でも回収率を狙えるオッズで、勢いもあるため。
  • ワイド: 6-1 (ロードクロンヌ – ペリエール) – 堅実に軸同士で狙う。
  • ワイド: 6-13 (ロードクロンヌ – ワールドタキオン) – 不良馬場巧者の穴馬を絡めて、高配当を狙う。
  • 三連複: 1頭軸流し 6 – 1,13,5,7 – ロードクロンヌ軸で、ペリエール、ワールドタキオン、マテンロウスカイ、テーオードレフォンへ幅広く抑えて、配当を狙う。
  • 三連単: 1着固定 6 → 1,13 → 1,5,7,13 – ロードクロンヌ1着固定、2着にペリエールかワールドタキオン、3着にペリエール、マテンロウスカイ、テーオードレフォン、ワールドタキオン。高回収率を狙う。
注目ポイント: 不良馬場適性。特に去年のエルムSで不良馬場2着の実績を持つワールドタキオンの穴馬としての活躍に注目。
総合コメント: 不良馬場を味方につけ、ロードクロンヌを中心に、ペリエール、ワールドタキオンなどの適性馬を絡めて高回収率を狙う。

コメント